「地域の価値をあげる交流の場」~小さな空家が3年で52ヵ国120000人が集まるようになるまで~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-02T02:20:43+09:00 Peatix 株式会社 KOHBU 「地域の価値をあげる交流の場」~小さな空家が3年で52ヵ国120000人が集まるようになるまで~ tag:peatix.com,2017:event-263387 2017-06-17T18:00:00JST 2017-06-17T18:00:00JST 「地域の価値をあげる交流の場」~小さな空家が3年で52ヵ国120000人が集まるようになるまで~ここ数年で訪日外国人が急増し、2020年のオリンピックに向けて、海外からの観光客誘致の動きが盛んになっている中、従来の主要な観光地のみならず、地方都市にも注目が集まっています。訪れる人を惹きつける場所が持つ魅力とは何なのか、また、国内外問わず、人が集うことでその地域自体の価値をあげる場が、いかに生み出されたか、その土地を訪れた人が地域の暮らしに触れる「暮らし旅」を提唱する中村さんをお招きし、トークライブを行います。終了後はそのまま交流会を行います。※トークライブの前、同日午後に、会場近くの古川町商店街にて中村さんと実際に商店街の魅力発見をするウォーキングツアー、ミニワークショップイベントあり。(別途申込:http://peatix.com/event/263080)ゲストファシリテーター・スピーカー:中村 功芳(あつよし)さん NPO法人アースキューブジャパン代表理事築100年以上の小さな古民家を預かり、3年で52ヶ国12万人が集まる地域発信拠点へと成長させる。その活動は各国のメディアからも注目を集め、町に対する経済普及効果は5億円を超える。現在は活動の幅を広げ、暮らしを体験する旅を通し、地域の魅力を世界に発信するため、合宿や地域プレーヤーから地域プロデューサー育成に尽力し、現在では拠点が全国100ヶ所以上に広がっている。【特別参加スピーカー】また、北海道から、いま注目のゲストハウスを運営する若き起業家が駆けつけてくださることになりました!倉敷と北海道と、また来たいと思ってもらえる、そして地域に+@の価値をつけられる、そんなゲストハウスについてのお話が少人数で聞けるまたとないチャンスです。もちろんトークライブだけでなく、交流会でも歓談いただけます。柴田 涼平(しばた りょうへい)さん合同会社Staylink共同代表 1992年3月9日生まれ、北海道最北端の稚内出身。大学卒業後、仲間2人とともに合同会社staylinkを立ち上げる。現在札幌でゲストハウスwaya, ゲストハウスyuyuを運営。他にもタイ人向けの旅事業やゲストハウスの空き時間を利用した学童保育を展開中。「場をつくり、世界を繋げる」を会社のミッションとし、今後事業を全国、世界へ展開予定。 現在会社の人事・広報として、北海道179市町村の学校を巡り、講演活動とインタビュー活動を行う。その活動をAIR-G’ 北海道FM(ラジオ)と連携し、若者に夢を宣言できる場をラジオを通して創造中。Guest House waya:http://waya-gh.com/Guest House yuyu:http://yuyu-gh.com/Tabitomo Hokkaido:http://www.tabitomo.info/<詳細>日時:6月17日(土)18:10開始、18:00開場・受付、21:00終了予定場所:KOHBUハウスirori 京都市左京区聖護院川原町12番地ハイツ大橋内(京阪電車・神宮丸太町駅 5番出口より徒歩3分)http://www.furukawacho.com/information/shop45.html参加費:3,000円 (交流会の食事・飲み物代含む)参加定員:15人<スケジュール>18:00 開場、受付開始18:10 トークライブ19:30 そのまま交流会へ移行21:00 終了