【無料・オンライン】34歳東大受験生TAWASHIに密着vol.2徹底検証!TAWASHIが東大に合格できなかった理由 ~試験に合格できない理由~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T14:31:58+09:00 Peatix LiberalArtsLab_yumemi 【無料・オンライン】34歳東大受験生TAWASHIに密着vol.2徹底検証!TAWASHIが東大に合格できなかった理由 ~試験に合格できない理由~ tag:peatix.com,2021:event-2607568 2021-08-17T20:00:00JST 2021-08-17T20:00:00JST 2021.8.14 前回の模様、今後のリベラルアーツラボ更新 34歳東大受験生TAWASHIに密着vol.2 徹底検証!TAWASHIが東大に合格できなかった理由 ~試験に合格できない理由~ こんにちわ、Liberal Arts Labです。7月に開催しましたTAWASHIに密着vol.1「東大模試を徹底分析~模試やテストの活用法~」が好評でしたので、vol.2の開催が決まりました!今回も、受験のプロである敬天塾々長平井先生と受験生YouTuberであるTAWASHIさんをお招きし、 「試験に合格できない理由」 について語ってもらおうと思います。 【前回の模様】https://youtu.be/LWSy-_CevK0第1話 なぜTAWASHIはA判定を獲れたのか?第2話 模試の成績が良いと合格るのか?第3話 話題作「ドラゴン桜」「ドラゴン堀江」の感想第4話 【質問コーナー】TAWASHIが東大受験を目指したきっかけを語る【33歳東大受験生TAWASHIの勉強チャンネル】https://youtu.be/azZxs40mku4 敬天塾々長平井先生より みなさんは、今までに芸能人の「東大受験企画」を視たことはありますか?坂本ちゃん(『進ぬ!電波少年』「電波少年的東大一直線」)、オードリー・春日俊彰(『得する人損する人』「オードリー春日は東京大学に合格できるのか!?」)、最近では『ドラゴン堀江』(AbemaTV)など、数々の芸能人が東大にチャレンジしてきましたが、その結果は全て失敗。「芸能人の東大受験なんて、どうせエンタメ企画でしょ?」そんな声も聞こえて来そうですが、いやいや、そんなことはありません。三度目の挑戦だった昨年度は、あと19点で惜しくも不合格。「さすがにもう諦めるのでは?」という声もあがっていたのですが、TAWASHIが諦めたのは東大受験ではなく、芸人の道。長年所属していた浅井企画を辞め、四度目のチャレンジに挑んでいます。 因みに!【速報】TAWASHIが3年半で、始めてA判定を取った! こんなに人にオススメ! 試験に合格する方法を知りたい人(資格試験や大学受験の当事者はもとよりその保護者、受験業界に興味がある人)  生徒や部下、子供の育成に悩んでいる人(教育関係者、管理職、子育て世代の人)  ガンバル人を応援したくなっちゃう人(情熱家)  「元芸人が東大を受けて、本当に合格するのか?」と思っている人(東大受験企画ファン)  「どうせ受からないだろ」「企画でやっても合格る訳がない」と思ってる人(アンチ東大受験企画) =================<開催概要>■開催日 2021/8/17(火) 20:00〜21:30■会場 オンライン会議システムのZoomを利用します。※参加用URLは、当日、参加者へ通知がございます。■参加費 無料19:50 開場20:00 開演21:30 終演(予定)=================<プログラム>(予定) TAWASHIが3回落ちた理由を徹底分析 TAWASHIが次の入試でも落ちる理由を、みんなで徹底的に考えよう! 落ちるA判定と、受かるE判定 質問コーナー =================※参加(視聴)につきましては入退場自由です。 気になるコーナーだけでもご参加ください!! ※注意事項・プログラムは、予告なく変更される場合があります。・当日の通信環境によっては、音や映像の乱れが生じる可能性があります。ご了承のほどお願いいたします。 登壇者■TAWASHI33歳東大受験生。元ピン芸人。AbemaTVの企画「ドラゴン堀江」で東大受験にチャレンジ。企画内で最高得点を記録するも失敗。企画終了後も諦めきれずにチャレンジした3年目も惜しくも失敗。(あと19点)敬天塾の指導を受けながら4度目の東大受験にチャレンジ中。【東大受験で一年間お世話になった敬天塾さんに感謝を伝えに行きました】 (33歳東大受験生TAWASHIの勉強チャンネル)番組はコチラhttps://www.youtube.com/watch?v=AvZkBVETGww ■平井基之先生理系で東大に入学したが、30歳を超えてから、文系でも東大に合格。歴史や政治、経済、国語など別科目と数学をコラボしたネタを得意とする。東大受験専門塾「敬天塾」塾長。日本お笑い数学協会の「文系」担当。著書に『ビジネスで差がつく論理アタマのつくり方』(ダイヤモンド社)『理数アタマで読み解く日本史』(ハート出版)『笑う数学 ✓4(ルート4)』(KADOKAWA)など。■■■今後のリベラルアーツラボ■■■8月17日(火)20:00〜 平井先生の「TAWASHIが東大に合格できなかった理由」https://liberalartslab20210817.peatix.com/8月19日(木)19:30〜 数学のお兄さん(横山明日希)の「日常と社会と数学」https://liberalartslab20210819.peatix.com/8月20日(金)19:30〜 アクターネットワーク理論の解読と実践での活用のために(第1回)https://liberalartslab20210820.peatix.com/8月30日(月)20:00〜 独学の思考法【第2回】問いを立てる思考能力-思考を誘発する九つの問いhttps://liberalartslab20210830.peatix.com/8月31日(火)19:30〜 激レア小野Dが聞く!すばらしき世界の仕事術「ミャンマー編」https://liberalartslab20210831.peatix.com/9月2日(木)20:00〜 タカタ先生のお笑い数学全史・第九章https://liberalartslab20210902.peatix.com/9月7日(火)20:00〜 当事者発信の「価値」と「壁」〜親を頼れなかった経験をスピーチから考える〜https://liberalartslab20210907.peatix.com/■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■LliberalArts Labhttps://www.liberalartslab.art株式会社ゆめみのメンバーで構成される社内横断組織。テクノロジーにおける領域の勉強会やキャッチアップだけにとどまることなく、他領域においても幅広く、社内で知見を広げる機会を促す「栄養」となるべく、2019年4月にリベラルアーツラボを設立しました。■株式会社ゆめみ※ロゴが変わりました!会社概要設立年: 2000年1月代表者名: 代表取締役 片岡俊行所在地: 京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地COCON烏丸 4階事業内容:・モバイルサービスの企画、開発、運営、コンサルティング・オムニチャネルを中心としたデジタルマーケティング支援・スマホアプリ開発(iOS,Android)・デジタルメディアコンテンツ運用、自社サービス運営https://www.yumemi.co.jp/ja・ゆめみ独自の制度の紹介 https://www.yumemi.co.jp/ja/company/welfare Updates tag:peatix.com,2021-08-15 12:12:35 2021-08-15 12:12:35 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1101716 Updates tag:peatix.com,2021-08-15 11:57:44 2021-08-15 11:57:44 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1101700