米国先端中学ミレニアム・スクール元校長、クリス・バーム先生と考える「対話的で深い学びが生まれる教室とは?」(無料オンラインイベント) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T14:32:08+09:00 Peatix LXC 米国先端中学ミレニアム・スクール元校長、クリス・バーム先生と考える「対話的で深い学びが生まれる教室とは?」(無料オンラインイベント) tag:peatix.com,2021:event-2583728 2021-08-14T09:00:00JST 2021-08-14T09:00:00JST 米国にとどまらず、海外や日本からも多くの教育者の方々が視察に訪れる米国サンフランシスコの先端校、ミレニアム・スクールの共同創設者・元校長のクリス・バーム先生との夏休み特別対談イベントを教育者向けに開催します。(参考記事:クリス・バーム氏のブログ翻訳記事や学校紹介)思春期の子ども達に向き合ってきた長年の実践経験に加え、脳神経科学や発達理論などの科学的根拠や理論に基づき今までにない学校をつくろうという試みで始まったミレニアム・スクールは、心理的安全性の高い環境で子ども達一人ひとりが自分らしさを発見し、挑戦の機会を得ながら、社会性と情動の知性を磨いています。この社会性と情動の知性、ソーシャル・インテリジェンスは、同校で実践するクエストという深い、探究的な学びに向かう力を育む基盤となっています。今回夏休み特別企画として、新学期に向けて準備をされている教育者の皆様に向けて、対話的で深い学びが生まれる教室や授業づくりについてクリス先生からお話を伺います。プロジェクト型学習 (PBL) 、社会性と情動の学び  (SEL)、グループ対話など、対話的で深い学びに関して様々なトピックはありますが、今回は個別のテーマにフォーカスするのではなく、子ども達一人一人が自分らしく成長する学び舎のあり方、教員のあり方や学びの文化について考える機会です。前半は、クリス先生から事前に伺ったお話を鑑賞し(日本語字幕付き)、後半は参加者の皆様からの質問を交え、逐次通訳の形でクリス先生との対談を進めていく予定です。夏休みのひと時に、クリス先生と一緒に教室づくりについて考えてみたいという皆様のご参加お待ちしております!こんな方におすすめ: 小学生から高校生までの生徒に日々向き合っておられる教員・教育者 スクールカウンセラーなど学校の学びを支えていらっしゃる方 教育行政関係者 深い学びのあり方に関心のある保護者 教員志望や教育にモヤモヤされている学生さん イベント詳細: 日時:2021年8月14日(土) 9:00-10:00開催プラットフォーム: YouTube Live ( URL は参加者にご連絡します)参加費: 無料通訳: 逐次通訳ナビゲーター: 竹村 詠美 (FutureEdu 代表理事・ブリッジラーニング運営メンバー)運営主体: 一般社団法人 FutureEdu | ブリッジラーニング 関連講座はこちら:  自律的学習者を育む SEL (社会性と情動の学び)と PBL (プロジェクト型学習)オンライン実践講座 ~ 米国先端校ミレニアム・スクール元校長クリス・バーム氏から学ぶ3日間+実践コミュニティオプションクリス・バーム氏プロフィールクリス・バームは、教育界のリーダーであり革新者であり、人々が人間の可能性を発見できるように支援することに情熱を注いでいます。クリスは、思春期の子供たちが学ぶことへの愛を再びインスパイアされるために全米で活動する米国の非営利団体Sparkの共同設立者でありCEOでもありました。その後、発達科学を利用して思春期の子供たちのためのパワフルな新しい学習法を開発するサンフランシスコのラボスクール、ミレニアム・スクールの共同設立者であり、学校長を勤めました。 最近は、思春期の若者が自分の強みを発見し、自分のアイデンティティを探求し、世界に貢献する方法を見つけるのを支援するオンラインプログラム「Argonaut」を設立し、現在はこれをリードしています。また、発達科学を応用して、より幸せで効果的な学習をデザインするために、世界中の学校や教師と協力しています。クリスはアショカ・フェローであり、妻と3人の自由奔放な子供たちとカリフォルニアに住んでいます。クリスについての詳細は www.chrisbalme.com をご覧ください。