Monthly Pitch「7minutes」~五方よしスタートアップが持続可能な日本をつくる!~(第2回) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-09-02T13:24:22+09:00 Peatix 一般社団法人スマートシティ・インスティテュート Monthly Pitch「7minutes」~五方よしスタートアップが持続可能な日本をつくる!~(第2回) tag:peatix.com,2021:event-2575030 2021-08-25T18:00:00JST 2021-08-25T18:00:00JST SCI-Japanウェビナーシリーズ「コロナとの共存時代のスマートシティを考える」では、1回75分前後、ライトな対談形式をメインに、SCI-Japanならではの最新かつ有意義な情報を、広く皆さまにお届けしています。8月25日(水)は、スタートアップシリーズの特別企画「「Monthly Pitch「7minutes」~五方よしスタートアップが持続可能な日本をつくる!~」」の第2回目を開催します(共催:三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社(MURC))。人間中心のスマートシティ・持続可能な地域社会を実現するためには、社会課題を解決するスタートアップ企業の活躍・成長が必要不可欠と考えています。しかしながら、その前には実証フィールドの確保や各種規制の壁などさまざまなハードルがあるのも事実です。こうした課題の克服のためには、スタートアップ企業と地方自治体・大企業等とがつながる場を提供することが重要と考え、本企画を実施することにしました。当日は、MURC事務局による選考を通過した「五方良し(※)スタートアップ」4社が登壇し、各社7分間のピッチを行っていただいたうえで、スマートシティの推進・スタートアップ支援に取り組む全国の自治体職員(STA-Mem47)とのマッチングを行います。※五方よし…商売における「売り手よし、買い手よし、世間よし」の三方よしに「未来よし」「地球よし」を加えた概念(MURC定義)参加費無料・事前登録制事前登録はこちらから→https://zoom.us/webinar/register/WN_tzVqrWc9S8WILiRIT_iZew※配信はZOOMを予定しています。 ご視聴にあたっては登録が必要になりますので、上記リンクからご登録をお願いします。 ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。※本ウェビナーはLIVE配信のため、定刻通りに終了しないこともあります。予めご了承ください。 なお、当日の模様およびプレゼン資料は、後日YouTubeチャンネルに公開させていただきます。【Pitch概要・登壇企業】自治体DX推進の一環に! あずかるこちゃんが「病児保育」をオンラインでつなぎます 急な病気で保育園がお預かりできない子どもを一時保育する行政の子育て支援事業が「病児保育事業」です。1日2,000円前後と安価な利用料で保護者からの潜在的ニーズが高い事業ですが、全国での利用率は約30%とあまり利用されているとは言えない状況です。この背景には、そもそも病児保育に対する認知不足や、利便性の低さなどといった課題があると考えています。 今回は、病児保育事業推進のため、DXを活用した病児保育支援システム「あずかるこちゃん」の概要をご説明します。 病児保育事業は、医療機関や保育園が地域貢献や子育て支援の目的として意義をもって受託してきました。しかし、もともと約60%の事業者が赤字経営となっており、さらに2020年度は新型コロナウイルスの流行により、利用者数は例年の60〜70%程度減少しました。この苦しい状況の中で、2021年度も利用者数が戻らない場合には、事業継続が危ぶまれてしまいます。 そんな今こそ、病児保育事業運営へのDX推進によって利用人数の上昇、保育に集中できる環境づくりや施設の安定経営に寄与したいと考えています。 園田 正樹 Connected Industries株式会社 代表取締役 産婦人科医(東京大学医学部 産婦人科学教室)、成育医療等協議会 委員、健やか親子21 幹事 安心して産み育てられる社会を実現したいと考え、2017年にCI Inc.を創業。2020年4月、病児保育支援システム「あずかるこちゃん」をリリース。2021年2月横須賀市に導入し、東京大学大学院との共同研究を実施中。大分県と連携協定を締結し、2021年10月に大分県内の病児・病後児保育室に導入予定。https://azkl.jp/DXで宿泊業の経営を強くするHotelStyleOS「aiPass」aiPassはチェックインを起点に、顧客データを蓄積し、オペレーションシステムとして提供することで宿泊施設の課題解決だけでなく、より詳細な行動分析やレベニューのデータを蓄積していきます。そのことで、データを活用したスマートトラベルを実現し、より良い旅行体験を提供します。従来のホテルシステムは「予約管理」ベースのシステム設計のため、顧客管理が十分に行われておらず、集客方法が予約サイトに依存していました。また、部分的なソリューションに留まっており、各システムが複雑に絡み合い、レガシー化しています。そこで『aiPass』はスマートチェックインを起点に、自社の顧客基盤を構築し、フロント業務の効率化を実現します。その後、チェックインにプラグイン機能を追加しカスタマイズすることで、各施設に最適なオペレーションシステムとして活用いただけます。プラグインは業務効率化・接客支援・集客支援の大きく3つのカテゴリーで機能提供します。そして、旅行者に対して、スマホを活用したサービス提供はもちろんのこと、コロナ対策としての非対面・非接触を実現しつつ、蓄積された顧客の滞在データやレベニュー、評価情報をもとにAIを活用することで、より良い滞在体験を実現していきます。山田 真由美氏CUICIN株式会社 COO 1988年福岡県生まれ。2011年、神戸大学発達科学部卒業。新卒で株式会社フォトクリエイト入社。インターネット写真販売プラットフォーム事業に携わる。2017年、友人たちと新規宿泊施設の立ち上げを行い、副支配人として従事。宿泊業界の旧態依然としたシステムに疑問をもち、2018年からホテル運営会社で、ホテルシステムの開発にPMとして従事。2020年1月より創業メンバーとしてCUICIN株式会社に参画。世界トップクラスのルーティング・アルゴリズムを使ったオンデマンドバスSWAT Mobilityはシンガポール発のモビリティスタートアップです。少ない車両台数で、複数の乗客を効率良く相乗りさせる高精度のルーティングアルゴリズムを保有し、オンデマンド相乗り送迎サービスやオンデマンド公共バスを世界7カ国 (日本、シンガポール、フィリピン、タイ、ベトナム、インドネシア、オーストラリア)で70以上のプロジェクト実績を持つアジアNo.1のモビリティ企業です。2020年2月に日本法人を設立してから、JCOMの営業員向けにライドシェアサービスや新潟市でオンデマンドバスの実証実験をしており、14地域でプロジェクトの実績がございます。末廣 将志氏SWAT Mobility Japan 代表取締役 総合商社でキャリアをスタートし、中東で発電所の建設案件や自動車メーカー向けの自動車製造ライン導入案件に携わる。その後、欧州のIESE Business SchoolにてMBAを取得。グローバルコンサルティングファームのシンガポールオフィスに参画し、企業統合や戦略策定に従事する。2019年にSWAT Mobilityに参画し、日本法人立ち上げを担う。官民連携した空き家対策をしよう!(空き家対策フルサポート)民間で空き家のデータベースを構築した空き家活用が満を持して官民連携したサービスを開始。官民連携により、スピード感を持ち、空き家対策の入り口から出口までを一気通貫で取り組み、解決する。和田 貴充氏空き家活用株式会社 代表取締役 CEO1976年 大阪府生まれ。不動産業界に18年間携わり、2010年に、新築戸建分譲、株式会社オールピースを設立。2014年に、経営者仲間と長崎県の軍艦島へ行った際、ひとりの経営者に「君たちの業界(不動産・建築業界)が日本中に軍艦島をつくろうとしている自覚はあるか?」と思いもよらない言葉をかけられ、衝撃を受ける。みらいの日本を、この軍艦島のようにしてはいけない!その思いから、空き家活用株式会社を設立。企業や行政、団体とともに空き家問題を解決するべく、自社で空き家調査を行いデータベース化した、空き家活用データシステム「AKIDAS」をリリースする。連携協定を結んだ自治体向けに、空き家活用サポート業務、空き家実態情報提供、所有者と利活用者のマッチング業務、芸能人著名人と空き家を用いた地域興しといった、空き家フルサポートサービスを開始する。【応援自治体STA-Mem47】スマートシティ推進・スタートアップ支援に取り組む全国の自治体関係者の皆さまhttps://startup-entry.com/program/4【Navigator】杉原 美智子氏三菱UFJリサーチ&コンサルティング LEAP OVER事業統括2005年にUFJ総合研究所に入社。官公庁におけるICT分野のベンチャー施策の立案・実行に従事。 2017年にOpen Innovation Platform LEAP OVERを立ち上げ、大企業や自治体によるオープンイノベーションを通してスタートアップをサポート。MURCアクセラレータLEAP OVERの責任者をつとめる。【SpecialGuest】南雲 岳彦スマートシティ・インスティテュート 理事三菱UFJリサーチ&コンサルティング専務執行役員地球環境と市民が共存し、誰もが幸福になれるグリーン&デジタルなまちづくりと国づくりに従事。内閣府規制改革推進会議委員、経産省産業構造審議会委員、IPAデジタルアーキテクチャ・デザインセンター・アドバイザリーボードメンバー、世界経済フォーラム第四次産業革命日本センターフェロー、京都大学経営管理大学院客員教授、タリン工科大学客員教授、国際大学GLOCOM上席客員研究員、ロイヤルメルボルン工科大学シニア・フェロー等を兼任。【Moderator】土屋 英敏スマートシティ・インスティテュート事務局 Updates tag:peatix.com,2021-08-05 23:30:58 2021-08-05 23:30:58 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1093645 Updates tag:peatix.com,2021-08-04 10:24:53 2021-08-04 10:24:53 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1092278