4/15(土)10時半~第45回「読ラボ」 なぜあのチームは目標達成出来るのか!? チームが上手く回り出す『プロマネ体験講座』 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2017-04-21T12:32:05+09:00 Peatix 坂下春樹 4/15(土)10時半~第45回「読ラボ」 なぜあのチームは目標達成出来るのか!? チームが上手く回り出す『プロマネ体験講座』 tag:peatix.com,2017:event-256888 2017-04-20T10:30:00JST 2017-04-20T10:30:00JST ~読ラボは、みなさんの「一歩を踏み出す」応援をする場であり、「居場所」になるコミュニティです!~ 10時半開始の「読ラボ」では、毎回1テーマの設け、ワークショップを行います♪初めましての方も、お久しぶりの方も、お気軽にどうぞ!**********   〜今度の読ラボはゲームだ!!〜難しそうなことを楽しく学ぶのが読ラボ流☆彡 第45回「読ラボ」なぜあのチームは目標達成出来るのか!?チームが上手く回り出す『プロマネ体験講座』 講師:北村 美保 先生  **********「チームでやるのは嫌いじゃない。上手くいくときもあれば、そうじゃないときもある」「いつも土壇場になって〇〇が足りないとか、そういうのもう勘弁してほしい」「でも、たくさん人が絡むと、問題が起きるのはしょうがないよね、、」仕事でチームプロジェクトを組んだとき、趣味で仲間とイベントを開催するとき、計画通りにうまくいかなくて、嫌になってしまった経験はありませんか?そして、その原因を「まぁ、しょーがない」で片付けてませんか?大事なのは、「対処療法的なやっつけ処置」で終わらせずに、それを繰り返さないための【 根本治療 = 仕組み(フレームワーク)作り 】を作り、活かすこと。とは言っても、それをゼロから自分で作るのは簡単なことではありません。そこで、今回の読ラボでは、10年に渡ってプロジェクトマネジメント(以下、プロマネ)に携わり、社外でもプロマネ講座を開講している北村美保氏を講師としてお招きし、『 チームプロジェクト成功の”フレームワーク”を体感して学べる講座』をご用意しました!PMBOK(ピンボック*)という世界基準のチームマネジメントのエッセンスを取り入れ、仮想チームでのロールプレイを通し、・プロジェクトのはじめ方・プロジェクトが上手くいかなくなる"あるあるパターン"・イレギュラーが起きたときにとうすればいいのかなどをが”ゲーム感覚”で楽しみながら学べるワークショップとなっています♪「プロジェクトは自分にはあまり関係ない」と思っている方も少なくないかもしれません。しかし、友人、家族と目的に向けてプチイベントを企てることも一つの「小さなプロジェクト」とも言えます。そして、誰しも”自分の人生”という名の一大プロジェクトを全うするという運命を担っています。プロジェクトを円滑に運営する技術を学び、チームのすれ違い、遠回りを減らし、仲間との共同作業をより楽しめる方法を一緒に学んでみませんか?そして、あなたの人生プロジェクトをより充実したものにしていきませんか?<こんな人にオススメ>☆チームで取り組むことに苦手意識がある人☆チームで目標達成したいと思っている人☆今までチームプロジェクトが上手くいかなかった理由を知りたい人☆会社で「あいつやるな!」と一目置かれたい人☆マネジメント力をつけたいと思っている人☆チームマネジメントやPMBOK(ピンボック)に興味がある人<この講座に参加して得られること>★今までなぜチームプロジェクトが上手くいかなかった、その理由がわかる★滑らないチームプロジェクトのはじめ方が学べる★プロジェクトが始まってからドタバタすることが減る★仕事の質・生産性を上げることができる★ゲーム感覚でプロマネを学べる★世界基準のPMBOK(ピンボック)のエッセンスを短時間で体得できるPMBOK*→プロジェクトマネジメント協会 (PMI) が発行している 「プロジェクトマネジメント知識体系ガイド」(A Guide to the Project Management Body of Knowledge)の略語。プロジェクトマネジメントの実務ノウハウを体系化してまとめた世界標準。建設業、製造業、IT業など、業種業態にとらわれないベストプラクティスであるとされている。『 プロジェクトマネジメント知識体系ガイド(PMBOKガイド)第5版』(A Guide to the Project Management Body of Knowledge) http://amzn.asia/2PSAF5M  <講師紹介>北村 美保 プロマネ・ミッショナリー学生の頃に保育園でアルバイトをしていた頃、大人のストレスを受けた子供達を目の当たりにし”大人の社会を変えたい”と思うようになる。社会に出て5年目にPMBOK(ピンボック)というプロジェクトマネジメントに出会う。あらゆる方面から検討・構築された世界基準の体系に感銘を受け、「これをマスターすれば職場のストレス軽減」が可能になるのではないかと思い、以来10年に渡ってプロジェクトマネジメントに携わる。【仕事のストレスを減らし、余裕のある大人を増やして、子供達の笑顔を守りたい!】という想いを実現するため、プロマネを運用できる人材を増やしていく講座を社外でも開講することを決意する。2016年11月より日本橋にてプロマネ実践講座を開講。現在に至る。**********【同日開催! AM9:00スタートの読ラボ朝活】▼詳しくはこちら▼ https://www.facebook.com/events/749908328502119/(併せて参加されると"朝活割"でお得◎)【読ラボ★オンラインサロン始めました!】https://lounge.dmm.com/detail/289/※オンラインサロンの特典多数!会員向けオンラインで交流できる秘密のグループもありますので、一度ぜひご覧ください。 【読ラボ★神楽坂ラボ★優先予約グループ】https://www.facebook.com/groups/289647431204266/※優先予約情報を知りたい方はお気軽に参加リクエストしてください☆ ********** ■ 詳細・日時: 2017 年 4月15日(土)     10: 30 ~ 12 : 30    ★読ラボ終了後、場所を変えて、希望者でランチに行く予定です!(参加人数は当日確認)・場所:銀座コワーキングスペース「 the SNACK 」    中央区銀座7-5-4 (LOEWEが入っている毛利ビルの2F)・最短ルート : 銀座駅 B6 出口を右折  ⇒COACH のお店を通り過ぎて右折  ⇒ 銀座並木通りを 3 分程度新橋方面に直進  ⇒ 左手にルイ・ヴィトンのビルが見えてくる  ⇒ 右手に LOEWE が入ったビル  ⇒ ビルの 2 階が会場  ⇒ エレベータではなく奥の階段から 2 階へお進みください。階段を上って左手月当たりに入口が有ります(迷った場合は LOEWE 前でお気軽にご連絡ください)・定員: 20 名・参加費: 2,000 円(フリードリンク付き)・持ち物:メモ用ノート     ※食物の持込可です。 =================■読ラボ★朝活とは?自分のコミュニティを持ちたい人が集う集合型朝活です!銀座一等地のコワーキングスペースを借り切って、1開催あたり「同時に3~4つの講座」を行います。一般予約の方は、参加したい講座を選んでご参加いただけます。講師希望の方は、事前エントリー制です。「ご自身の講座開設の敷居」を読ラボが徹底的に下げます!<講師エントリー基本条件>1.1時間程度のコンテンツを持っている2.最低3名は講師自身で集客すること3.講師の感想を読ラボページで投稿すること以上3点です。またこちらの講座内では参加者と個別に金銭の授受等は行わない形でお願いします。<読ラボ★朝活の協力内容>1.セミナーコンテンツ作りのサポート2.コピーライターによる告知文章の添削3.読ラボブランドを使った集客サポートなどなど、講師初心者を応援します♪■読ラボとは?読書会から始まった、様々な視点のワークショップ講座を体験できる次世代型コミュニティ。出会いと成長をテーマに、各々が一歩を踏み出す後押しになる、大人の朝の社交場です。コミュニティメンバーが心物共に豊かになれることを目指し、新しいチャレンジを積極的に応援していきます。 ■読ラボ 参加者ターゲット・年齢層:20代~30代の男女(+アクティブな40代)・自分の人生において何らかの変化が求められている(変化を望んでいる人) ■読ラボの特徴・月1回開催の交流ワークショップコミュニティ・企画するメンバーとテーマが毎回変化・読書に関わる新しい企画にもチャレンジ・他で開催している読書会とも連携し、友好関係を築く・主催メンバーがスクリーニングした著者・講師を応援 ■参加メリット (読書を通じた出会いと成長)・新しい出会いが必ずあります・ワークを通じた交流ができます・知識のインプットが増えます・アウトプットをすることで知識の定着が図れます