Event is FINISHED
※チケット購入後のキャンセルは承っておりませんので、ご注意くださいませ。なお、他の方へお譲りいただくことは可能です。
Add to Calendar
【満席御礼】北欧の教育をヒントに考える、21世紀の「学び」
過渡期にある、日本の教育。
公教育の現場では、知識を学ぶだけでなく、知識を活用して課題を解決していく力を養うべく、次期学習指導要領の改訂が進められています。中でも、主体的に学び他者と協働しながら理解を深めていく「アクティブラーニング」の活用に期待が寄せられています。同時に、激しい社会環境の変化のなか、個人個人が常に学び続けて行くことは、社会にとっても必要な時代になっていくでしょう。
21世紀の「学び」のあり方を考えるにあたり、ひとつのヒントとなるのが、対話を通じて創造性を広げ、学びを深めて行く北欧の教育です。北欧の「創造性教育」「起業家精神教育」研究の第一人者である川崎一彦先生のお話を伺い、”創造性””対話””多様性”を軸にした北欧の教育を体感しながら、21世紀の学びのあり方を一緒に考えてみませんか?
【こんな方におすすめです】
・北欧の教育のエッセンスを体験してみたい方
・日本の教育を考えるヒントを見出したい方
・対話を通して創造性が高まることを体感したい方
【会費】
イベントのみ 1,000円イベント+懇親会 3,000円(お料理手配の都合上、5/20までにご購入ください)
※チケット購入後のキャンセルは承っておりませんので、ご注意くださいませ。なお、他の方へお譲りいただくことは可能です。
【定員】
30名
【注意事項】
当日は会場入り口に13:50集合(遅刻厳禁)でお願い致します。
会場の都合上、この時間を逃すと中に入ることができませんので、ご注意ください。
協力:スウェーデン交流センター、スウェーデン社会研究所(JISS)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【イベントスケジュール】
14:00〜17:00 イベント
第一部:レクチャー「SapiensからHomo Deusへ
-これから人は何が出来るのか、何をすべきなのか、北欧をヒントに考えてみましょう」
北欧で実践される創造性教育について、理論・現場両輪の話題提供をいただきます。
(東海大学名誉教授 川崎一彦氏 )
第二部:アイスブレーク
(元デンマーク大使館文化・広報部 新谷舞子氏)
第三部:グループワーク「21世紀の学びを考える」
「21世紀の学び」について、皆さんの関心のあるテーマをいくつかピックアップ。
ワールドカフェ形式で話しながら、アクションプランと実現へのロードマップを考案します。
*スウェーデンの職場や家庭にかかせないお茶タイム「フィーカ」を間にはさみます。
*晴れたら、会場にあるテラスにシートをしいて太陽の下でワークを実施する予定です。
17:00〜18:30 懇親会(希望者のみ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【登壇者プロフィール】
川崎一彦 氏
東海大学名誉教授。ストックホルム在住。日本貿易振興会(ジェトロ)ストックホルム事務所勤務、北海道東海大学教授、東海大学教授を経歴。主な関心分野は内的起業家精神教育、北欧と日本の企業経営の比較、地域活性化など。
主な著訳書に『フィンランドを知るための44章』(明石書店)、『出る杭をのばせ!-明日を変える創造性教育-』(発明協会)、『フィンランドに学ぶ教育と学力』(明石書店)、『スウェーデンの経済』(早稲田大学出版部)(含共著、他多数)などがある。
(一財)スウェーデン交流センター評議員、北海道スウェーデン協会顧問、(一財)前田一歩園財団・森の学校・教育の森推進委員会委員、(社)スウェーデン社会研究所監事。北ヨーロッパ学会理事、北海道生産性本部理事、北海道社会的企業起業プラン選定・評議委員会委員、はまなす財団北海道スタンダード検討委員会座長、北海道産業クラスター創造研究会委員、(社)北方圏センター専門委員会委員長等の公職を歴任。
新谷舞子 氏
元デンマーク大使館文化・広報部勤務。主にソーシャルメディアを通してデンマークを”Branding”し、フォロワーの大幅な増加に寄与する。
現在もデンマークと日本を行き来しながら、それぞれの地で「やりたいこと×出来ること×すべきこと」の接点を形にし活動中。関心分野は、エコビレッジ、PBL(Pronlem Based Learning)、ゲストハウスなど。
【Universal Research Laboratoryについて】
北欧をはじめ、ベーシックインカム、AI、文明論、シェアリングエコノミー、IoTと人間社会など、様々なテーマを議論する勉強会。テーマごとに興味をもったメンバーが集まる。「中心のない組織」を目指す。
参加はこちらから→ https://www.facebook.com/groups/578772572304054/
【北欧の教育・学びLilla Turen (リラ・トゥーレン)について】
北欧の教育・学びにまつわる情報をWEB・ワークショップを通して発信(予定)。
情報はこちらから→ http://lillaturen.com/
Updates
- タイトル は 【満席御礼】北欧の教育をヒントに考える、21世紀の「学び」 に変更されました。 Orig#245749 2017-05-11 15:25:21
Sat May 27, 2017
2:00 PM - 6:30 PM JST
2:00 PM - 6:30 PM JST
- Venue
- コクヨ株式会社 品川スタジオ
- Tickets
-
イベントのみ SOLD OUT ¥1,000 イベント+懇親会 SOLD OUT ¥3,000
- Venue Address
- 東京都港区港南1丁目8番35号 Japan
- Directions
-
JR品川駅港南口(東口)から徒歩5分
Want to find more groups and events like this?
