「飲食企業こそ注目すべき急成長する公共資産活用ビジネス最前線〜大阪タグボート大正を仕掛けたretown松本社長にその真意を聞く〜」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-08-21T13:13:34+09:00 Peatix 都市経営プロフェッショナルスクール 「飲食企業こそ注目すべき急成長する公共資産活用ビジネス最前線〜大阪タグボート大正を仕掛けたretown松本社長にその真意を聞く〜」 tag:peatix.com,2021:event-2533316 2021-08-13T14:00:00JST 2021-08-13T14:00:00JST オンラインセミナー開催「飲食企業こそ注目すべき急成長する公共資産活用ビジネス最前線〜大阪タグボート大正を仕掛けたretown松本社長にその真意を聞く〜」2021年度 都市経営プロフェッショナルスクール 公共資産活用課程に関するオンラインセミナーを開催します。本スクールの開講に先立って、エグゼクティブ・コーチが会し、公共資産活用ビジネスの最前線が聞ける貴重な機会となります、ぜひご視聴いただき、公共資産活用ビジネスの具体事例を学ぶ機会としていただければ幸いです。【Live配信日程】8月13日PM14:00-15:00【内容】 ・retownの紹介・タグボート大正の紹介・公園活用などの公共資産活用市場の急成長・地元企業こそ公共資産活用が地域貢献になる理由・飲食企業が検討すべきこと【視聴方法】申し込み後、配信URLのリンク 【出演】 松本 篤  株式会社RETOWN / 代表取締役2004年にRETOWN創業。 「食を通じたまちづくり」をテーマに、ローカルディベロッパーとして水辺の複合施設「TUGBOAT TAISHO」の企画・開発・運営を行う。 「食に関わる問題解決」をテーマに、3ヶ月で寿司職人を育てる「飲食人大学」の運営。卒業生だけで運営する「鮨 千陽」は5年連続ミシュラン ビブグルマンを獲得。 大阪市内中心に40店舗以上の飲食店を経営。 飯石 藍 公共R不動産 コーディネーター/株式会社nest 取締役遊休化した公共施設・公共空間の活用・マッチングを進めるためのメディア”公共R不動産”に立ち上げからに参画し、現在はメディアの運営だけでなく自治体からの公共空間活用に関する相談・企画・コーディネートも実施。全国各地のまちで公共空間活用に関するプロジェクトに伴走者として携わりながら、地元豊島区の公園”南池袋公園・グリーン大通り”の企画・事業推進など、街のプレーヤーを巻き込んだまちづくり会社”nest”の取締役として、エリア価値を上げていくための公共空間活用プロジェクトを推進している。町田 誠 横浜市立大学大学院都市社会文化研究科客員教授 / 元国土交通省都市局公園緑地・景観課長 / SOWING WORKS 代表1982年建設省入省以来、公園緑地関係を専門として、本省勤務の他、東北、関東、近畿、中国地方の国営公園などの整備管理に携わる。2000年国際園芸・造園博覧会ジャパンフローラ2000、2005年日本国際博覧会(愛知万博)、2012年全国都市緑化フェアTOKYO GREEN2012の主催組織などにおいて、会場整備、大型イベントのプロモート等を担当。さいたま市技監、東京都建設局公園緑地部長、国土交通省都市局公園緑地・景観課緑地環境室長などを経て、2016年6月から公園緑地・景観課長。2018年7月退職後、国土交通省PPPサポーターとして各地の公民連携案件に携わる。 木下斉  一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事、内閣府地域活性化伝道師1982年東京生まれ。1998年早稲田大学高等学院入学、在学中の2000年に全国商店街合同出資会社の設立並びに社長就任。2000年新語流行語「IT革命」受賞。2005年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、2007年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。熊本城東マネジメント株式会社代表取締役、勝川エリアアセットマネジメント取締役など各地のまちづくり会社に出資、経営参画している。また、全国各地の事業型まちづくり会社の連携組織である一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事のほか、一般社団法人公民連携事業機構理事、内閣府地域活性化伝道師なども務める。2015年より都市経営プロフェッショナルスクールを東北芸術工科大学などと連携して開校、全国各地の実践者の仲間たちを講師に累計350名の卒業生を送り出し、全国各地で100以上のプロジェクトがスタートしている。  公共空間活用専門課程(2021年度(第2期)募集中公共空間活用専門課程とは?2019年に開講した「公園専門課程」をパワーアップし、その対象を公園のみならず、公共空間全体に拡大した課程です。全国各地で進むPark-PFIなどを活用した新たな公園利活用を含め公共空間の都市経営に資する利活用を推進する自治体関係者もしくは新たな公共空間活用に関する企画提案を行おうとする民間事業者などを対象に、「都市の経営課題を解決しエリアの価値を向上する公共空間の開発」及び「都市経営に資するPark-PFI等諸制度の活用法の研究」を目的とする人材育成プログラムです。本専門課程は、元国交省公園緑地・景観課長の町田氏をエグゼクティブ・コーチに迎え、公共R不動産、InnThePark等で新しい公園・新しい公共空間を次々と開発している株式会社オープン・エー、株式会社 地域科学研究所 公共イノベーション&サポート事業部 及び プロフェッショナルスクール株式会社が共同で開催します。公共空間活用専門課程の概要はこちらhttps://www.ppp-ps.net/program/school/park-management#section-director 【3次募集中】申込締切:2021年8月22日(日)選考結果:お申し込み受付後、随時ご連絡予定受講開始:8月以降受講手続き完了後随時受講開始。8月初週の開講後は、中途からの受講開始となりますが、eラーニングは初回分から全て追掛受講が可能です。