【限定30名】Complex-Chaosケースに連携で取り組むための視点 ー地域包括ケア時代におけるー | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-02T03:24:32+09:00 Peatix 一般社団法人 日本エンカレッジ・リハビリテーション協会 【限定30名】Complex-Chaosケースに連携で取り組むための視点 ー地域包括ケア時代におけるー tag:peatix.com,2017:event-253312 2017-04-10T19:00:00JST 2017-04-10T19:00:00JST 【イベント概要】在宅医療において多くの困難ケースを担当してこられた藤沼先生。 多職種によるケース検討会にも多数参加され、多くの悩ましい事例に解決の糸口を見出してこられました。 今回は、その中で先生がお感じになっている多職種連携を成功に導くための視点と気づきを私たちに投げかけてくださいます。 【講師】藤沼 康樹 先生医療福祉生協連家庭医療学開発センター センター長 千葉大学大学院看護学研究科附属 専門職連携教育研究センター 特任講師1956年東京都板橋区生まれ。1983年新潟大学医学部卒業。 1993年生協浮間診療所所長。2004年より現在まで医療福祉 生協連家庭医療学開発センター長。2011年公益信託武見記念 生存科学研究基金「武見奨励賞」受賞。その他、東京医科歯科 大学臨床教授、医学書院「JIM」編集委員、日本プライマリケア 連合学会理事など。 <著書>新・総合診療医学 (家庭医療学編)【対象者】対人援助職の方、リハビリ・医療・福祉の専門職、その他興味のある方 個人的な成長と職能の向上を促したい方レジリエンス(しなやかさ/回復力)を向上したい方共感力を養いたい方感力を養いたい方冷静に物事を見る具体的な方法を身につけたい方【参加費】参加費:正会員 2000円 準会員2500円 非会員 3000円 (ご紹介2500円)※正会員規定:当協会の理念に賛同し、継続して参加する方。(入会金4000円、年会費6000円) ※準会員規定:当協会の理念に賛同し、一度でも当協会の活動に参加された方。(会費無料) ※当事者、家族、学生は無料で招待します。(大学院生を除く)※定員:30名-----------------------------------------<主催>一般社団法人 日本エンカレッジ・リハビリテーション協会http://en-reha.com/index.htmlお問い合わせはこちらhttp://en-reha.com/o.htmlFacebookhttps://www.facebook.com/encourage.reha/ご興味がある方はぜひお申込みください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【過去の講演・セミナーの様子】