コンタクト・インプロビゼーション 〜精妙流兵法之会〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-03-07T12:37:33+09:00 Peatix 慈猿 コンタクト・インプロビゼーション 〜精妙流兵法之会〜 tag:peatix.com,2017:event-252168 2017-04-22T18:00:00JST 2017-04-22T18:00:00JST Contact Improvisation振付家でダンサーのスティーヴ・パクストンが始めた、重力を意識しつつパートナーと身体の接触を続けるデュエット形式が中心の即興パフォーマンス。コンテンポラリー・ダンスの主要な要素と考えられており、また合気道から影響を受けていたこともあり、武道やスポーツとの関係からダンスの可能性を考える際にしばしば参照されてきた。1972年の《マグネシウム》がその原点的作品とみなされているが、63年にトリシャ・ブラウンと踊った《ライト・フォール》はその発想において最初のコンタクト・インプロヴィゼーションの事例と考えられる。最初はオフバランスになって体を倒す「フォール」や立った状態でわずかに体を揺らし動かす「スタンド」が特徴的な動作だったが、次第に転がる動作「ロール」なども試みられ、それらの動作以外も含めたさまざまな可能性が探求された。コンタクト・インプロヴィゼーションの実践は音楽のセッションに倣って「ジャム」と呼ばれ、プロとアマチュアあるいは巧拙の区別を設けることなくジャムを行なう平等主義が重視された。75年頃には流行の兆しを見せたが、その一方で、コンタクト・インプロヴィゼーションはパクストンの手を離れ、彼の意思とは相容れない傾向が現われた。パクストンは、コンタクト・インプロヴィゼーションに対する象徴主義的、精神主義的あるいは神秘主義的な解釈を俗流として退け、接触とバランスから生じる内的な感覚へ意識を集中することを訴えた。コンタクト・インプロヴィゼーションは体重のやりとりを行ないながら2人~集団で即興的に動く即興(インプロヴィゼーション)の形式です。ダンスの経験がなくても、またダンスに携わっている方もダンスのジャンルにはこだわりなく、まるで会話をしているかのように、身体どうしの交流、対話を体験できます。CIは、動きを学ぶ「クラス」とみんなで集まって即興で踊る「ジャム」の二部構成で、まだまだ知名度は低いものの日本を含む世界各地で踊ることができます。突然の接触から生まれる動きを楽しんで下さい!相手を感じながら自分を主張する自分を出しながら、相手を受け入れるそんなことを繰り返しているうちに相手と自分の境目がなくなってきます。対人関係を難しく考えないで下さい。感じるものだからです!Dont feel think !<主な内容>– 重さを支える、与える、シェアする– 回転したり、くっついたりしている接点を追う– オフバランスでお互いを支え合っているときの三次元の動き– 床に着地したり離れたりする動きのスキル(倒れる、回転する、すべる等)– 身体を聴くスキル– 支えやすくするために同調とオフバランスを利用する– リフトや重さをシェアした動きのボキャブラリー(背中合わせのリフト、消防士の抱きかかえ、様々な台での支え方、腰での運び方)– オフバランスと反転でくつろぐ– 連続した受け身の入門(柔軟でいること、パートナーと心地よい交流ができるようになること、他者に対する自分自身の素の反応に気づき始めること)<主な効果>コンタクトを通してこんな感覚が生まれるかもしれません●触れることにより人と人との距離が縮まる●触れる前と触れた後で人の印象の違いを感じる●多様な身体と触れ合うことで自分の身体を知る●気持ちが開放、発散される●見えないものに耳を傾けてみるさあ一緒に自分の身体や人の身体の声を聞いてみませんか?