【オンライン開催】JIPSC夏の勉強会シリーズ全2回 2021.8.15, 8.29『この夏-イスラエル・パレスチナを考えよう-』 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T14:32:24+09:00 Peatix JIPSC 【オンライン開催】JIPSC夏の勉強会シリーズ全2回 2021.8.15, 8.29『この夏-イスラエル・パレスチナを考えよう-』 tag:peatix.com,2021:event-2513952 2021-08-15T17:00:00JST 2021-08-15T17:00:00JST 【オンライン開催!】JIPSC夏の勉強会シリーズ全2回 2021.8.『この夏-イスラエル・パレスチナを考えよう-』日本・イスラエル・パレスチナ学生会議(JIPSC)はイスラエルやパレスチナの学生を日本に招聘し、対話の場を創造する合同学生会議を主催しています。今回のイベントでは会議やオンラインの場を通じてイスラエル・パレスチナの学生とともに考えてきたことを紹介いたします。是非この機会に、我々と一緒にイスラエルとパレスチナについて考えを深めてみませんか?<各回のテーマと内容>第1回:「イェルサレム情勢」今年起きたパレスチナのプロテストデモやイスラエルのガザ空爆、その背景にある問題について考えます。弊団体員がプレゼンテーションを用い、入植地や占領の問題、メディアにおける報道のされ方について皆さんと考える機会になっています。この機会を利用して一緒に考えてみませんか?第2回:「コロナ禍のイスラエル・パレスチナ」コロナ禍のイスラエル、パレスチナにおける状況をレポートします。イスラエル・パレスチナ会議の参加者から聞いたコロナ禍における生活やワクチンや経済的補償の現状、格差や差別について取り上げます。日本国際ボランティアセンター(JVC )の方にもご登壇していただき、現地のお話を伺います。<イベントについて>日 時:8月15日、8月29日(各週日曜の計2回)17:00~18:30(終了予定)参加費:無料形 式:Zoom(インストール・ご利用ともに無料です)申し込み方法:「チケットを申し込む」ボタンからお申し込みください。(1回から両日まで可能です)後日申し込みいただいた方に当日使用するZoomのリンクとパスワードをお送りいたします。以下リンクから接続方法をご確認いただけます。https://www.entre-gym.jp/report/news/zoom/https://zoomy.info/manuals/sanka/*当日の様子を撮影したものを、Webサイト・広報物等で使用させていただく可能性がありますので、予めご了承ください。<団体概要> イスラエル・パレスチナでは、長引く紛争によって長い間対話の機会が欠如した状態が続いており、これが双方の偏見や憎悪を助長させる一因となっていると考えられます。この状況を問題視し、第三者である立場を活かして日本において対話の機会を創出することを目的としているのが、当団体の活動です。  > 一昨年の会議の様子 また、日本社会においても問題の関心喚起を図ることも目的としています。イスラエル・パレスチナ問題は日本と全く関係のない問題なのでしょうか。問題の裏側には他集団への差別や暴力が潜んでいます。これは日本にも存在し、直視しなければならない問題であるはずです。近年の社会情勢を踏まえ、今年もオンラインでの勉強会を開催します。<主催・問合せ>日本イスラエルパレスチナ学生会議Mail: jipsc.since2003@gmail.com までご連絡下さい。●日本イスラエルパレスチナ学生会議について公式サイト | Facebook | Twitter | Instagram日本・イスラエル・パレスチナ学生会議は、イスラエル/パレスチナ問題における、現地において困難な相互の対話の機会を創出することを目的に設立された学生団体です。 毎年夏に議論を交えた合宿体系の事業を行っています。昨年からは社会情勢を踏まえ、日本人向けにオンラインでの勉強会を開催する方針に変更致しました。●当日連絡可能なメールアドレスをお書きください。