Event is FINISHED
Add to Calendar
【満員御礼】はじめてのプログラミング体験講座:未来のひみつ道具をつくろう!【3月31日実施】
プログラミング×ものづくりで、
未来のひみつ道具をつくってみよう!
宿題をやり終わったらほめてくれるぬいぐるみがあったらいいなあ
音が出て光って…かっこいいおもちゃを自分で作れたらいいのになあ
「こんなものがあったら、毎日が楽しくなりそう!」
そんな未来のひみつ道具をブロック形状のセンサーモジュール "MESH" を使って作るワークショップです。
音や光、動きに反応するセンサーを通じて、音楽を鳴らしたり、カメラで撮影したり…組み合わせは無限大!
難しいプログラミングや電子工作の知識は必要ありません。
プログラミングの基礎的な考え方を、ものづくりを通して学ぶことができます。
身近なものを使ってアイデアを楽しくかたちにしてみましょう!
※SONY MESH Project公式のワークショップではありません
※3/27実施「はじめてのプログラミング体験講座:未来のひみつ道具をつくろう!」と同じ内容です
【こんな人におすすめ】
ものづくりや工作が好きな人
プログラミングをやってみたい人
いろんなアイデアを考えるのが好きな人
【対象年齢】
小・中学生
※保護者の方の見学を歓迎いたします
※小学校3年生以下のお子さまは、保護者同伴とさせていただきます
1回のお申し込みにつき1名ずつ受け付けいたします。
ご家族・グループでのお申し込みの際もお手数ですが1回ずつお願いいたします。
【ここがポイント】
◯MESHタグを貼り付けたり、組み込んだりするだけで、身近なものが「ひみつ道具」に変身。
◯パソコンは使いません。キーボード入力が苦手なお子さんでも参加できます。
◯つくった「ひみつ道具」を、アイディアシートに記録して共有します。
*内容やキャンセルに関するお問い合わせは、本ページ右下の「主催者へ連絡」ボタンより、ご連絡ください。
*靴を脱いでいただくスペースもありますので、脱ぎやすい靴をお勧めいたします。
*寒く感じられる方もいらっしゃいます。特に足元をあたたかくしてお越しください。
MESHとは?
さまざまな機能を持ったブロック形状の "MESHタグ" を"MESHアプリ" でつなげることにより、あなたの「あったらいいな」を実現できるそれがMESHです。
難しいプログラミングや電子工作の知識は必要ありません。IoT(モノ・コトのインターネット化)を活用した仕組みも簡単に実現します。
Updates
- タイトル は 【満員御礼】はじめてのプログラミング体験講座:未来のひみつ道具をつくろう!【3月31日実施】 に変更されました。 Orig#235680 2017-03-27 07:36:01
Fri Mar 31, 2017
1:00 PM - 3:00 PM JST
1:00 PM - 3:00 PM JST
- Venue
- ファブラボ山口
- Tickets
-
無料:小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴) FULL
- Venue Address
- 山口県山口市米屋町2-4 Japan
- Organizer
-
FabLab Yamaguchi44 Followers
Attendees
5
5
Want to find more groups and events like this?
