SCOP(戦略脳コミュニケーション最適化)セミナー<1>【戦略脳コミュニケーション思考力(1)】
【日 時】
【講 師】
【主 催】
【会 場】
【参加費】
【紹介動画】
【概要】
企業における組織構造は<ピラミッド型構造>から<ネットワーク型構造>へと変化しています。
この組織構造の変化に伴って、組織メンバー誰でも、「リーダーとしての力」が求められるようになっています。
あなたが「管理職」であっても、そうでなくても、「リーダー力の最適化」が求められています。
「リーダー力」強化の中で最も重要な事は、
あなたの【コミュニケーション最適化】です。
<<すでに「リーダー」としての自覚を持っているあなたは、こんなお悩みありませんか…?>>
・業務上のエースプレーヤーの自分が突然「チーム」を任され「メンバー」とのコミュニケーションに苦労しはじめている。
・自分の業務も抱えるプレイングマネージャーの自分が、組織の上層部から「部下の指導力不足」を責められ「心の泣き声」が聞こえる。
・「言いたいことを言う上司」と「自分勝手な部下」に挟まれて【私って可愛そう】と思ってしまう事が月に2回以上ある。
・部下が思うように動いてくれず【オレがやるほうが早いぜ】と自分で処理してしまって「仕事」が増えてしまっている。
・オーナーマネージャー・店長の自分が、意欲的に業務に取り組んでくれないスタッフに対し【どうして良いか】判らなくなっている。
・夢の中で「チーム・店舗の『ビジョン』を描いて、目標設定・達成まで導きたい」と思った(【夢の中で「夢見た」】)経験がある。
・論理的に完璧に説明したはずが、部下・スタッフの反発に【火に油を注ぐ結果】になってしまって自己嫌悪に陥った事が最近あった。
・組織・店舗・チーム内のコミュニケーション方法がわからず「固まってしまっている自分」を最近【布団の中】で発見した。
・「本」や「ネット」や「セミナー」で【方法論】を学んで対処しようと思うが、その方法論だけで何故かうまく行かない。合わないのだろうか…?。
・「本」や「ネット」や「セミナー」で【マインド】を高める努力をしようとするが、話が壮大でなかなか実践できない…。
・「上司」「部下」「スタッフ」に挟まれて、我慢しながら頑張らなければと思って、自分が【疲弊】しまって組織のパフォーマンスが落ちてしまう…。

もしかして…
あなたは!
【 頑張り過ぎ】ではありませんか?!
<<必要なことは【これ】!>>
<<そのために…>>
<<戦略脳コミュニケーション最適化プログラム(SCOP)>>
<<期待できる効果>>
<<講師>>
戦略脳コミュニケーション最適化プロデューサー
鷹羽詩みのる(タカハシ ミノル)
戦略脳コミュニケーション研究所 代表
GCS認定コーチ
全米NLP協会認定NLPプラクティショナー
LABプロファイルプラクティショナー
ThinkBuzan社認定マインドマップ・プラクティショナー
IT業界で活動(SE・管理職・フリーランス)。
SEとして順風満帆も、管理職として人間関係に悩む。
脳科学・心理学(NLP)・コーチングを学び、各々の強みを融合して
「戦略脳コミュニケーション最適化プログラム」を開発。
同プログラムで「管理職」「オーナーマネージャー」および「全てのリーダー」をサポート中。
●好きな食べ物:「とらや」の ようかん
●好きな野球チーム:阪神タイガース
●好きなアニメ:おそ松さん(十四松推し)
●お酒:飲みます(お誘い歓迎)
●好きな言葉:「やってみたらできた」
1:00 PM - 5:00 PM JST
- Venue
- 新宿アントレサロン セミナールーム
- Tickets
-
単体受講(第1期特別料金) SOLD OUT ¥6,500
- Venue Address
- 東京都新宿区新宿2丁目12番13号 新宿アントレサロンビル3F Japan
- Organizer
-
ビジネスコミュニケーション最適化ラボ591 Followers
