週末起業を実践したい!一流企業サラリーマンのためのセミナー | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2017-03-12T11:08:01+09:00 Peatix Hiroyuki KOIKE 週末起業を実践したい!一流企業サラリーマンのためのセミナー tag:peatix.com,2017:event-239668 2017-03-11T10:00:00JST 2017-03-11T10:00:00JST 〆切3月10日!一流企業サラリーマンのための週末起業法「どうやったらお金を稼げるのか?」これを読んでいる皆さま。平日一生懸命お仕事をされていると思います。その結果、毎月会社からお給料を頂いているかと思いますが、皆さまは、今の年収に満足していますか?満足されていない方は、以降の文章を読み進めて下さい。では、どうやったら収入を上げることが出来るのでしょうか?これに対する答えは簡単です。以下のいずれか、若しくは両者の方法を採ることで収入アップが見込めます。① 今の会社でもっと仕事を頑張り、より良い役職に就くことで収入アップ。② 株式投資や不動産投資をすることで、副収入を得る。③ 週末の空き時間を利用して、週末起業家になり、副収入を得る。今回私がおススメするのは、③の方法です。恐らく、次に皆さまは、この様なことを思うかと思います。週末起業家が良いのは分かったけれど、何を始めて良いか分からない・・・・・そこで、私から皆さまにおススメするのは、「教育ビジネス」です。なぜ教育ビジネスをおススメするのか?1. 教育ビジネスは息が長いビジネスだから。小4の壁、という言葉があります。これは小学校4年生になると学校の授業が難化して、算数等でつまずいてしまうお子さまが多くなります。この結果、小4から学習塾に通い出すお子さまが増えます。小4は年齢にすると10歳、ここから大学受験まで学習塾に通うとなると、高3は18歳です。その間の8年間は毎月月謝が入って来ます。8年間安定的に月謝が入ってくるのは良いビジネスモデルだと思いませんか?2. 教育費に、保護者は出し惜しみしないから。どの保護者も、お子さまには良くなって貰いたいという願望を持っています。ですので、あなたが提供するコンテンツが良いと思って貰えれば、保護者はそれに対してお金の出し惜しみはしません。娯楽費は出し惜しみする可能性はありますが、教育費は出し惜しみされにくいのです。本セミナーの受講対象本セミナーの受講対象は一流企業サラリーマンの方限定です。以下の方は受講しないで下さい。偉そうな書き方をして申し訳ございません。このように限定にしている理由は、私も自分の能力の限界を知っているからです。私の実力を鑑みた上で、このように受講対象を限定的にしております。1.高卒以下の方は本セミナーを受講しないで下さい。ビジネスを構築するためには、基本的な「地頭の良さ」が必要です。そのため、一定程度の基礎学力も必要になって来ますので、大学を卒業していない高卒以下の方は本セミナーを受講しないで下さい。2.中小企業にお勤めのサラリーマンの方は本セミナーを受講しないで下さい。本セミナーの受講対象は、大企業で一定程度の大きなビジネス経験をしたことのある方を対象にしています。そのため、中小企業にお勤めのサラリーマンの方は本セミナーを受講することは出来ません。条件に当てはまる方、是非皆様のご参加をお待ちしております。あとは、あなたが実践するかどうかです。このご案内は3 月10 日(金)までです。今すぐ参加申込み下さい。