Intrapreneurahip Conference 2016の報告会:まず自分の視点を変えることからかもしれない | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-02T05:15:33+09:00 Peatix tajima Intrapreneurahip Conference 2016の報告会:まず自分の視点を変えることからかもしれない tag:peatix.com,2017:event-234666 2017-03-16T19:00:00JST 2017-03-16T19:00:00JST ■ 主催者から「イントラプレナーシップ 〜自分らしい価値創造を社会にもたらしていくための在り方と組織づくりの実践知〜」3月のhome企画は事業創造ファシリテーターの小林さんと一緒に。小林さんが11月に米国で行われたイントラプレナーシップに関する会議に出ていて、その内容をぜひ教えて欲しい!ということから実現しました。イントラプレナーシップとは簡単に言えば社内起業家精神のこと。小林さんの視点は素晴らしいです。以下、小林さんのメールから抜粋。抜粋ーーーーー現在って、資本主義的な中央集権の時代はもう終わりが見えていて、様々な動き(ローカルへの価値回帰とかTeal型組織とか)が世界中で起こっているけれど、社会経済のインフラとなりうるオルタナティブは結局のところ何か答えがないまま模索をしている。そんな時代なのかなと思うんです。自分の思いや価値観に根付いたイントラプレナーシップの営みは自分らしく優しく楽しく生きていく上で大切だと思っているのですが、これって自律分散的な動きなので、それを企業の中で加速させようとすると当然、分解の方向に力が働いていく可能性も高いわけで、経営視点ではなかなかハラハラするはずなんです。一方で、自律分散型の組織や仕組みが広がっていった時に、そこに価値創造が伴わなかったら結局、持続可能でなくなってしまうかもしれないとも思っていて、ホラクラシーやtealなどの自律的組織の文脈と社会に価値をもたらす事業創造の文脈の交わりを探索する手がかりがイントラプレナーシップ的な動きの中にあるんじゃないかなぁと思っています。抜粋終わりーーーー今まさに必要な考え方だなあと思っています。ぜひみんなで話しを聴きましょう!■ タイムスケジュール19:00 スタート19:15ー 小林さんからイントラプレナーシップカンファレンスの報告休憩20:45 - 21:15 参加者どうしのダイアローグ・セッション21:15 - 21:30 Q&A21:30 - 懇親会軽食やドリンク(2ドリンク)がついていつも通り3000円です。■ 講師について小林さん世界26ヶ国を旅した後、株式会社Impact HUB Tokyo 創業メンバーとして、社会的事業を行う起業家支援に従事。その後、顧客中心デザインをベースとしたビジネスコンサルティングファームにて、金融、人材、製造など幅広い業界の大手企業の事業開発やデジタルマーケティング支援、顧客体験(UX)デザインを手掛けた。現在は共創型デザインファームbiotopeにて、企業のR&Dや新規事業開発、未来ビジョン策定を支援する他、クリエイティブな組織への変革支援やイントラプレナーシップ醸成プログラムの企画・開発支援などにも携わる。社内外を巻き込んだ共創型イノベーションプロジェクトのファシリテートや事業創造型人財の育成を軸に、企業の事業創造・組織づくりを伴走する。東京大学経済学部卒。通訳案内士。<主催者:但馬武>欲しい未来を創りたいNPOやソーシャルビジネスを展開する人々が集う「ホーム」という活動を毎月実施。「ビジネスで引き起こされた問題はビジネスによって解決できる」という想いを信条に、専門分野であるダイレクトマーケティングでの経験を基に、NPOやソーシャルビジネスを営む企業の支援を、個別にまたは定期的な勉強会を通じて積極的に行っている。愛されるか、必要とされる企業になること。そのためには、持っているメッセージを顧客に適切に伝え、より良い関係性を構築していくエンゲージメント戦略を立案/推進していくことを専門としている。