『Prototyping Lab 第2版』出版記念イベント —「自家製」テクノロジーが醸成する世界観 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T09:13:20+09:00 Peatix Maker Faire 事務局 『Prototyping Lab 第2版』出版記念イベント —「自家製」テクノロジーが醸成する世界観 tag:peatix.com,2017:event-230362 2017-02-06T19:00:00JST 2017-02-06T19:00:00JST ■イベント概要近著『ウェルビーイングの設計論』やスマートフォン用アプリ『シンクル』などの開発で知られる起業家・情報学研究者のドミニク・チェンさんをゲストにお招きし、Arduinoに代表されるツールキットを活用した「自家製」ハードウェアの可能性などに関して自由にディスカッションします。また、書籍冒頭の作品紹介でプロトタイピングの事例として紹介した製品や作品の一部について、それぞれの作者の方々による実物の展示も行います。『Prototyping Lab 第2版』出版記念イベント —「自家製」テクノロジーが醸成する世界観日時:2017年2月6日(月)19:00〜21:30(開場:18:30)場所:LODGE(東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス17F)   ※当日は東京ガーデンテラス18F LODGE内「特別イベント受付」までお越しください。入館証をお渡しいたします。参加費:無料(要事前申し込み)問い合わせ先:株式会社オライリー・ジャパン(info@makejapan.org)■タイムテーブル18:30:開場19:00〜19:15:イントロダクション『Prototyping Lab 第2版』の紹介(小林茂)19:15〜20:00:トークセッション:「自家製」テクノロジーが醸成する世界観(ドミニク・チェン × 小林茂)20:00〜21:15:展示+ネットワーキング21:15〜21:30:まとめ■登壇者プロフィールドミニク・チェン(株式会社ディヴィデュアル共同創業者/NPOコモンスフィア理事)1981年生まれ。博士(学際情報学)。NTT InterCommunication Center[ICC]研究員/キュレーターを経て、NPOコモンスフィア(クリエイティブ・コモンズ・ジャパン)理事/株式会社ディヴィデュアル共同創業者。IPA未踏IT人材育成プログラム・スーパークリエイター認定。NHK NEWSWEB第四期ネットナビゲーター(2015年4月〜2016年3月)。2016年度グッドデザイン賞・審査員「技術と情報」フォーカスイシューディレクター。著書に『電脳のレリギオ』(NTT出版)、『インターネットを生命化する プロクロニズムの思想と実践』(青土社)、『フリーカルチャーをつくるためのガイドブック クリエイティブ・コモンズによる創造の循環』(フィルムアート社)等。訳書に『ウェルビーイングの設計論:人がよりよく生きるための情報技術』(BNN新社)『シンギュラリティ:人工知能から超知能まで』、『みんなのビッグデータ:リアリティマイニングから見える世界』(共にNTT出版)。小林茂(情報科学芸術大学院大学[IAMAS]産業文化研究センター 教授)博士(メディアデザイン学・慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科)。1993年より電子楽器メーカーに勤務した後、2004年よりIAMAS。2008年にIPA(情報処理推進機構)よりスーパークリエータに認定。主な活動にプロトタイピングのためのツールキット「Gainer」「Funnel」「Arduino Fio」の開発。オープンソースハードウェアとデジタルファブリケーションを活用し、多様なスキルや視点、経験を持つ人々が共にイノベーションを創出するための方法論や、その過程で生まれる知的財産を扱うのに適切なルールを探求。岐阜県大垣市において2010年より隔年で開催しているメイカームーブメントの祭典「Ogaki Mini Maker Faire」では総合ディレクターを担当。著書に『Prototyping Lab 第2版―「作りながら考える」ためのArduino実践レシピ』(オライリー・ジャパン)、『フィジカルコンピューティングを「仕事」にする』(共著、ワークスコーポレーション)、『+GAINER』(共著、九天社、オーム社)など。訳書に『XBeeで作るワイヤレスセンサーネットワーク』『Making Things Talk―Arduinoで作る「会話」するモノたち』(監訳、共にオライリー・ジャパン)など。■書籍紹介Prototyping Lab 第2版――「作りながら考える」ためのArduino実践レシピ小林 茂 著(2017年01月19日 発売予定)===================================================<チケット購入についてのご注意>定員に達しましたら、申込受付を終了いたします。キャンセル待ちはございませんので、あしからずご了承ください。代表者の方が複数枚を申し込みされる場合、チケットは全員分共通で1枚となります。当日別々に受付をされたい場合は、チケットの譲渡を行うか、各自1枚ずつご購入ください。はじめてPeatixをご利用になる方は、Peatixについてをご覧ください。お申し込み方法(チケットの入手方法)でわからないことがあれば、Peatixのへルプページをご利用ください。<来場についてのご注意>当日は東京ガーデンテラス18F LODGE内「特別イベント受付」までお越しください。入館証をお渡しいたします。本イベントの模様は、主催者、メディアまたは参加者が静止画、動画などで撮影し、主催者のウェブサイトやその他のウェブサイト、SNSなどで公開されることがあります。あらかじめご了承ください。<個人情報の取り扱いについて>お申込時に提供いただいた個人情報については、本イベントの主催者であるオライリー・ジャパンが「本イベントへのご来場に関する連絡」の目的で当社規程にもとづき管理・使用させていただきます。オライリー・ジャパン 個人情報の扱いについて個人情報に関するお問い合わせ先:info@makejapan.orgPeatixの利用に関する利用規約や個人情報に関するプライバシーポリシーについては、こちらをご参照ください。