【大阪初伝】播磨御式神内(はりまこしきうち) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T09:11:42+09:00 Peatix HKPプロジェクト 【大阪初伝】播磨御式神内(はりまこしきうち) tag:peatix.com,2017:event-228729 2017-01-19T18:50:00JST 2017-01-19T18:50:00JST ―現存する播磨陰陽師直伝による古式武術(秘伝)―何かと話題の陰陽師。その本物の末裔である播磨陰陽師・尾畑雁多(おばた かりんど)先生による本邦初の播磨陰陽師古式武術「播磨御式神内(はりまこしきうち)」のセミナー&ワークショップです。播磨陰陽師は、三種の神器になぞらえ、玉にあたる霊術、鏡にあたる祭祀と共に、剣にあたる武術を学び、継承しています。また、 御式神内を、霊術を開花し心を鍛える目的を持った武術とし、「体術の奥にこそ霊術の真価がある。」として御式神内を大切にします。古より伝承された秘伝を今世紀になって初めて公開・伝授する日本で唯一の講座です。 播磨御式神内とは播磨御式神内は「息の根」に作用する関節技に祭文(一種のマントラ)を併用させる特殊な古式武術で、播磨陰陽師系統のサムライにのみ伝承されて来た秘伝です。本来は、心の中で祭文を唱えながら技を使うことにより、複雑な精神作用を発動させる技ですが、講座ではまずはそれに至るための基本を学び、身体能力と共に心の力を向上させていきます。呼吸法を学び、心を鍛え精神力を上げていくと日常生活も変化していきます。播磨御式神内は武術系ですが、いわゆる激しい格闘技ではありませんので、運動が苦手という方や武術なんて初めてという方でも気軽に参加して頂けます。 是非一度体験してみて下さい。【播磨御式神内・初伝】を九回以上受講された方を対象に、【播磨御式神内・中伝】の開催もしております。 歴 史歴史は古く、発祥年や開祖は不明。酒呑童子の鬼退治や、土蜘蛛退治など、古くから、化物退治に使われた歴史を持ちます。仇討で有名な赤穂浪士が、使ったのも、この武術です。なぜ、あの状況で圧勝できたのかは歴史上の謎ですが、御式神内を知れば容易に理解ができます。播磨御式神内はその後、北海道へ渡り、密かに残されました。また、会津あたりで「御敷内」(会津こしきうち)と呼ばれていたものが、明治の頃に「大東流合気柔術」と名前を変え、やがて「合気道」に変化しました。播磨の国に伝わる御式神内(播磨こしきうち)と違いはありますが、同じような流れと技を持っています。身内や縁者にのみ指導を行っていましたが、播磨陰陽道の公開開始に伴い、2002年より公開を開始。2010年、東京理科大学イノベーション研究科知的財産戦略専攻 平塚三好教授によって、日本武道学会・第43回大会にて御式神内の存在が発表されました。 講座の内容半分セミナーで半分ワークショップで行います。 まずは武術の基礎の基礎から行います。播磨御式神内は、体術と呪文を併用することで効力を発揮する特殊な御祓い用の武術です。何度かこの初心者コース(初伝)をうけて、中級コース (中伝)に、やがて上級コース(奥伝)を学び、すべてを習得するまで最低10年はかかる複雑な技を奥義を短期間で効率良く論理に学び、心と体を鍛錬するものです。※この初伝コースでは、毎回同じ内容で行っています。一度ではマスターしきれない豊かな内容を繰り返し行うことで、体に染み込ませて行きます。1回だけの参加や期間をおいての参加も可能です。◎播磨御式神内・初伝で学ぶ技の一覧ワークその1・儀礼の類・五手ワークその2・人体構造の基本的な説明ワークその3・殻骨等の鍛錬・祭文を唱えながら行うワークその5・手首の鍛錬・五手ワークその6・音を聞き風を感じる鍛錬・二手ワークその7・掴み返し立ち技の基本動作・四手ワークその8・基本攻撃と受け技のワーク・四手ワークその9・基本技・立ち技小手返しの理論と実践・三手ワークその10・基本技・手首掴まれての合気取り理論・三手ワークその11・相手の重心を移動させ、呼吸を通して心に働きかける基本の技・三手ワークその12・呼吸の運動と心の強化のワーク 尾畑 雁多先生1960年、赤穂浪士の子孫としてこの世に生をうける。先祖代々赤穂武士の間に伝わっていた古式陰陽道を伝承する播磨陰陽師の末裔として、幼い頃より様々な霊体験を通して、一子相伝の秘術を習得する。古式陰陽 道の伝承は、歴史的に「謎の集団」として知られる播磨陰陽師たちのもつ呪術・霊術から武術・戦略や武家の風習にいたるまでの多岐にわたるが、特に当家の伝 承は、古くは物部の祭祀に起因する夢操り・夢伝え等の、独特な夢の世界に関する伝承と、その世界から現実に影響を与え変更すると伝わるある種のノウハウを有する。【参加費】初回 3,500円 2回目以降2,500円(当日払)※必ず事前にお申し込み下さい【対象】高校生以上の武術初心者の方【持ち物】筆記用具、動きやすい服装(会場で着替え出来ます)、足袋または靴下【お申込み・お問い合わせ】osaka@hakutaku.com