World IA Day 2017 KYOTO
世界的なインフォメーションアーキテクトの組織である、IA Institute(http://iainstitute.org/)が、来る2017年2月18日(土)に、世界65都市にて、World IA Day 2017というイベントを世界同時開催するのに連動して、日本でも東京・京都・沖縄の3都市にてローカルイベントを同時開催いたします。
World IA Dayは、情報アーキテクチャに関わる専門家・実践家を中心に、様々な領域のひとたちが情報とひととの関わりについて垣根を超えて、カジュアルに対話するミートアップイベントです。
6年目を迎える2017年は、 日本においては、World IA Day Japanとして初の東京・京都・沖縄での3都市同時開催の趣向をとります。
※(本イベントは京都開催のイベント申し込みページです)
“InformationStrategy and Structure”という世界共通テーマに基づきつつ、日本開催におけるローカルテーマは“Identity”というキーワードを掲げました。
情報のデジタル化によって情報とひととの関わりが変化し、情報社会における自己同一性をどのように考えるか?という問題と同時に、都市においても情報のデジタル化によって均質化、ボーダーレス化していきつつある様々な地域の存在意義についても多様な視点をもった有識者からの話題提供を通して議論したいと考えています。
京都開催は今年のオープン以来注目を浴びているスポット「MTRL KYOTO」を運営企業であるロフトワーク様の協力をいただき会場とさせていただきます。
イベント詳細ページ (World IA Day 2017 official)
■登壇者
基調講演:
・中川理 様 (京都工芸繊維大学工芸科学研究科デザイン・建築学系教授/学系長、建築史学会会長)
講演テーマ:「都市もひとつのアーキテクチャー(構築物)として捉えることでその変容が見えてくる」
・谷口マサト 様 (LINE株式会社 広告事業部チーフプロデューサー)
講演テーマ:「京都らしいウェブコンテンツとは?」
インスピレーショントーク
・高橋徹 様 (株式会社Stroly ファウンダー/共同CEO)
講演テーマ:「体験/メディアのIAデザインに関する実践と考察」
<プログラム>
13:00 受付開始
13:30〜13:40 オープニング・リマークス (株式会社インフォバーン 井登友一)
13:40〜14:25 基調講演1 (LINE株式会社 谷口マサト)
14:25〜14:35 休憩
14:35〜15:20 基調講演2 (京都工芸繊維大学 中川理)
15:20〜15:40 コーヒーブレイク
15:40〜16:25 インスピレーショントーク (株式会社Stroly 高橋徹)
16:25〜17:00 パネルディスカッション
頓花聖太郎 (株式会社闇 代表取締役 / プランナー / アートディレクター)
浦谷 和生 (株式会社BUTTON 代表取締役 / プランナー / プロデューサー)
富永彰一 (有限会社 キュー・ゲームス クリエイティブ・プロデューサー)
高橋徹 (株式会社Stroly)
モデレータ:池田航成 (プログラマー / テクニカルディレクター)
17:00〜17:15 スポンサープレゼンテーション
17:15〜17:45 ライトニングトーク ※発表者絶賛募集中!
17:45〜17:50 クロージング (MTRL KYOTO 森内章)
17:50〜18:00 懇親会準備
18:00〜19:00 懇親会
<運営・協賛>
企画運営/ローカルパートナー: 株式会社インフォバーン
会場協賛/共同企画運営: MTRL KYOTO
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#226539 2017-02-17 03:22:40
1:00 PM - 6:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
一般参加(懇親会費込み) SOLD OUT ¥3,000 学生(懇親会費込み)※当日受け付けで学生証をご提示ください SOLD OUT ¥1,500 一般参加(懇親会不参加) SOLD OUT ¥2,000
- Venue Address
- 京都府京都市下京区本塩竈町554 Japan
- Directions
-
JR京都駅徒歩15分、京都市営地下鉄五条駅徒歩7分、阪急京都線河原町駅徒歩10分、 京阪電鉄清水五条駅徒歩3分
- Organizer
-
World IA Day KYOTO60 Followers