フィジカルコンピューティング入門 (ハンズオンセミナー) #4 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-17T14:40:15+09:00 Peatix ヨコボリ フィジカルコンピューティング入門 (ハンズオンセミナー) #4 tag:peatix.com,2013:event-22322 2013-11-23T13:30:00JST 2013-11-23T13:30:00JST 不定期開催 4回目:「Puredata & Arduino 篇」渋谷で Puredata (Pd-extended) のセミナーを開催します。Arduino やMIDI コンなど、外部ハードウェアとの連携に特化した内容を扱います。過去の#1〜#3のセミナーをまとめてブラッシュアップした総集篇です。Puredata がメインですが、Arduino が未経験の方でも大丈夫なようにします。(Arduino は持参してください) ・Pd、Arduino ともに、はじめての方〜を対象にしています。・Pd の使い方の本流は「かっこいい音や映像を作ること」ですが、本セミナーでは扱いません。書籍やWeb サイトなどを参考にしてください。・基本的な使い方をマスターした後、シリアル通信や MIDI パッチの使い方を中心にセミナーを行います。○Puredata とは? Pd (Puredata/Pd-extended) は機能部品(パッチ)を線でつなぐことで、プログラムをつくることができるソフトウェアです。音の生成が得意で、シンセサイザーやシーケンサーなどを簡単に組むことかできます。オーディオ信号はもちろん、MIDI (Musical Instrument Digital Interface) やOSC (Open Sound Control)、シリアル通信といった様々な入出力を備えており、ソフトウェア/ハードウェアを組み合わせた各種実験・ハードウェアの試作などにも非常に有用なソフトウェアです。 ○Arduino とは? イタリア生まれのお手軽マイコンボード。USB ケーブルでつなぐだけで簡単に始められます。単純なLED の点灯からスイッチの読み取り、本格的なデジタル制御まで、簡単なプログラミングで扱う事が出来ます。秋葉原の電子部品店や、インターネット通販、Amazon などで購入可能(3000円前後)。○本セミナーの対象者コンピュータ全般・・・ 普通〜よく使えるプログラミング ・・・ 経験があると望ましい(WebのHTLM が書ける程度でも可)(プログラミング未経験の方も出来る限りサポートします)年齢・性別は不問ですが、高校生以上を想定しています。○持ち物・ノートPC (Pd-extended が動作するものであれば OS は問いません)・イヤホン/ヘッドホン(自分が出す音の確認用。無くても問題ありません。)・「Arduino (Uno 推奨)」(あればLED とSW などのパーツ)、、、 ※先着2名、貸し出し可能です。・持っている方は MIDI コン(PC とつながるもの)などあると楽しいかも。○当日できること- Pd のプログラミング実習- ブレッドボードを使った簡単な工作(スイッチの読み取り、ボリュームの読み取り、LED 制御など)○当日できないことはんだづけ、ゴミのでる工作、飲食(フタのできる飲み物は持ち込み可、無料のドリンクサーバーもあります)○使用するソフトウェアPuredata (Pd extended 0.43.4)http://puredata.info/downloads/pd-extendedArduino IDE (1.0.5)http://arduino.cc/en/Main/Softwareなど(分かる人は事前にインストールしてください。当日でも大丈夫です。)ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー ○無料?無料イベントのみで使用できる会場なので、受講費用は無料です。そのかわり、、、・使用するPC などは各自 持参してください。・中上級者、進みの早い方は他の参加者のサポートをお願いします。○(場所) プロミス?はい、あのプロミスです、、、無料のイベントスペースをお借りしました。受講のついでにお金も借りられるかも??(日曜・祝日も営業中です)セミナーの内容、講師とは一切関係ありません。○主催者TETRASTYLE.net本イベントの告知ページ:(準備中)○(講師) TETRASTYLE って誰?TETRASTYLE はテトラポッドのポップでキュートな魅力を伝える活動をしております。iPhone/Android と電子工作をつなぐことをテーマにBlog 書いてます。http://dev.tetrastyle.net/Android 端末と 電子工作をつなぐ技術「ADK」に特化したグループ、「ADK 勉強会(東京)」の中心メンバーです。http://adk-tokyo.com/Make Tokyo Meeting 04-07 出展Make Ogaki Meeting 2012 出展MOSA Software Meeting 2011/2012 でArduino の講座を担当Yamaguchi Mini Maker Faire 2013 出展Maker Faire Tokyo 2013 出展