Event is FINISHED
今年、2020年東京オリンピックの開催が決まり、誰しも一度は「2020年、自分は何をしているのだろう?」と考えた機会となったのではないでしょうか?
<オープニング>10時-10時40分(受付開始9時30分)
■実行委員長挨拶(若者フォーラム実行委員長森田清)
■基調スピーチ「2020年働き方・社会はこう変わる」
■基調スピーカー
Add to Calendar
働くことを考える若者フォーラム~2020年の働き方は自分が決める~
2013年現在、社会情勢や仕事のあり方や生き方が刻々と変化する中で、7年先の「2020年の働き方・生き方」を考え行動に移していくための全員参加型のイベントです。
※チケットに関して
・チケットは第二部ケーススタディセッションでご希望のチケットをご購入ください。
・高校生は高校生セッションのみ、大学生・社会人は大学生・社会人どちらのセッションにも参加できます。(大学生セッションは就職活動についての話題が多くなります)
・このチケットは事前申込用のため、料金は当日支払いです
<オープニング>10時-10時40分(受付開始9時30分)
■実行委員長挨拶(若者フォーラム実行委員長森田清)
■基調スピーチ「2020年働き方・社会はこう変わる」
■基調スピーカー
・長沼博之(一般社団法人ソーシャル・デザイン代表理事・経営コンサルタント)
<第1部:キーノートスピーチセッション>10時40時-12時
■キーノートテーマ:「2020年を担う、ある1人の働き方」
・加藤亮輔さん
(利根実業高校三年生)
・広瀬汐美さん
(高崎経済大学四年生/NPO法人Dedign Net-works Association〈DNA〉)
・友光亮太さん
(株式会社フレッセイ)
・西部沙緒里さん
(広告会社勤務/はたらくミュージシャン協会/勝手に群馬PR大使)
・高井俊一郎さん
(ファンタジスタ)
<第2部:ケーススタディセッション>13時-15時
「2020年を担う、ある世代の働き方」
■キーノートテーマ:「2020年を担う、ある1人の働き方」
・加藤亮輔さん
(利根実業高校三年生)
・広瀬汐美さん
(高崎経済大学四年生/NPO法人Dedign Net-works Association〈DNA〉)
・友光亮太さん
(株式会社フレッセイ)
・西部沙緒里さん
(広告会社勤務/はたらくミュージシャン協会/勝手に群馬PR大使)
・高井俊一郎さん
(ファンタジスタ)
<第2部:ケーススタディセッション>13時-15時
「2020年を担う、ある世代の働き方」
※ケーススタディセッションでは高校生は高校生セッションのみ、大学生・社会人は大学生・社会人どちらのセッションにも参加できます。(大学生セッションは就職活動についての話題が多くなります)
■高校生セッション「2020年、若手社会人になる僕たちの働き方(仮)」produce by 群馬県高校生会議
■大学生セッション「2020年、地方と都会の働き方」
(1)「都会で働く」
■大学生セッション「2020年、地方と都会の働き方」
(1)「都会で働く」
・プレゼンテーション企業
・タイムテーブル
13:00~セミナー
14:00~学生プレゼンテーション
14:40~学生と企業の対談
■社会人セッション「2020年、当たり前になる働き方」
(1)「女性が働く」
・講師
相京恵さん(Gruオーナー)
高橋浩子さん(高崎経済大学職員)
佐藤由美子さん(フリーアナウンサー)
(2)「まちで働く」
・講師
悴田和之さん(高崎市役所職員)
竹内躍人さん(まえばしCITYエフエム)
(3)「パラレルキャリアで働く」
藤澤陽さん(株式会社フジサワ/前橋○○部)
・タイムテーブル
13:00~ケーススタディ(スピーカーそれぞれの働く想い等を1人15分程度、話題提供)
13:55~パネルディスカッション(スピーカーと参加者の交流)
13:00~セミナー
14:00~学生プレゼンテーション
14:40~学生と企業の対談
■社会人セッション「2020年、当たり前になる働き方」
(1)「女性が働く」
・講師
相京恵さん(Gruオーナー)
高橋浩子さん(高崎経済大学職員)
佐藤由美子さん(フリーアナウンサー)
(2)「まちで働く」
・講師
悴田和之さん(高崎市役所職員)
竹内躍人さん(まえばしCITYエフエム)
(3)「パラレルキャリアで働く」
藤澤陽さん(株式会社フジサワ/前橋○○部)
・タイムテーブル
13:00~ケーススタディ(スピーカーそれぞれの働く想い等を1人15分程度、話題提供)
13:55~パネルディスカッション(スピーカーと参加者の交流)
<第3部:ダイアローグセッション>15時-16時30分
「2020年を担う300名の若者たちの働き方」
■300名全員参加型のワールドカフェ形式によるダイアローグ
<クロージング>16時30分-17時
■主催者挨拶
1.対象/定員
高校生・50名、大学生・150名、社会人・100名
2.内容・タイムテーブル
・オープニング・10時-10時40分(受付開始9時30分)
・第1部キーノートスピーチセッション・10時40分-12時
(休憩:12時-13時)
・第2部ケーススタディセッション・13時-15時
・第3部ダイアローグセッション・15時-16時30分
・クロージング・16時30分-17時
2.参加費(支払いは当日)
「2020年を担う300名の若者たちの働き方」
■300名全員参加型のワールドカフェ形式によるダイアローグ
<クロージング>16時30分-17時
■主催者挨拶
1.対象/定員
高校生・50名、大学生・150名、社会人・100名
2.内容・タイムテーブル
・オープニング・10時-10時40分(受付開始9時30分)
・第1部キーノートスピーチセッション・10時40分-12時
(休憩:12時-13時)
・第2部ケーススタディセッション・13時-15時
・第3部ダイアローグセッション・15時-16時30分
・クロージング・16時30分-17時
2.参加費(支払いは当日)
※支払いの関係がありますので、参加申込後のキャンセルはなるべくご遠慮下さい
・高校生500円
・大学生1000円(事前申込割500円)
・高校生500円
・大学生1000円(事前申込割500円)
・社会人1500円(事前申込割1000円)
3.後援
4.当日のアクセス
バス・駐車場のアクセスに関しては下記リンクをご参照下さい。
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#19879 2013-11-07 03:28:35
Sat Nov 30, 2013
10:00 AM - 5:00 PM JST
10:00 AM - 5:00 PM JST
- Venue
- 高崎経済大学 1号館
- Tickets
-
高校生 FULL 都会で働く(大学生向け) FULL 地方で働く(大学生向け) FULL 女性が働く(社会人向け) FULL 地域で働く(社会人向け) FULL パラレルキャリアで働く(社会人向け) FULL まちで働く(社会人向け) FULL
- Venue Address
- 群馬県高崎市上並榎町1300 Japan
- Organizer
-
働くことを考える若者フォーラム1 Follower