キャンパス建築トークツアー「東海大学代々木校舎 山田守設計」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T09:11:06+09:00 Peatix Accesspoint:Architecture-Tokyo キャンパス建築トークツアー「東海大学代々木校舎 山田守設計」 tag:peatix.com,2016:event-218647 2016-12-23T13:00:00JST 2016-12-23T13:00:00JST 日本近代の建築家、山田守が設計した、都内にあるふたつの建築を巡ります。ひとつは戦前の建築、旧逓信省(現在のNTT)の旧千住郵便局(1929年)です。山田は東京帝国大学卒業後、逓信省営繕課の入所し、逓信省の建築を数多く設計しています。もう一つは戦後の建築、東海大学代々木校舎です。代々木校舎では学食でランチを食べながら、皆さんと交流を図ります。その後、写真展「ある建築家のかたち」を鑑賞します。これは山田守の孫にあたる写真家山田新治郎による、祖父との心の対話を通じた建築の記録写真の展覧会です。会場ではギャラリートークを行います。 ************日時:2016年12月23日(金)11:00~16:00 (こちらが正しい情報です!)*右の表記13:00-16:00は間違いです。修正不可能のため、混乱させてしまい申し訳ありません。お昼は東海大学の学食でランチを食べる予定です。集合:北千住駅西口 青山フラワーマーケットルミネ北千住駅店前参加費:3000円(学食での食事代別)定員:20名主催:東京建築アクセスポイントナビゲーター:磯達雄****磯達雄プロフィール建築ジャーナリスト/桑沢デザイン研究所非常勤講師、武蔵野美術大学非常勤講師1963年埼玉生まれ。名古屋大学工学部建築学科卒業。日経BP社にて日経アーキテクチュア編集部を経て、編集会社フリックスタジオ共同主宰。日本の戦後建築を中心に取材・執筆活動を続ける。著書に『昭和モダン建築巡礼』『ポストモダン建築巡礼』『菊竹清訓巡礼』『日本遺産巡礼』(以上、日経BP社)『ぼくらが夢見た未来都市』(PHP新書)、『東京スカイツリー公認634の魂』(徳間書店)があるほか、「日経アーキテクチュア」「Casa Brutus」「東京人」「JAL SKYWARD」などの雑誌で建築にまつわる記事を寄稿。建築をテーマとした旅行のガイドも沖縄、山形、横浜などで務めた。 *******山田新治郎写真展 「ある建築家のかたち」 2016年12月21日(水)〜12月29日(木) 10:30〜18:30(最終日は15時まで) 会期中無休 入場無料銀座ニコンサロン 〒104-0061 東京都中央区銀座7-10-1 STRATA GINZA 1F Updates tag:peatix.com,2016-12-19 01:12:27 2016-12-19 01:12:27 タイトル は キャンパス建築トークツアー「東海大学代々木校舎 山田守設計」 に変更されました。 Orig#214406 Updates tag:peatix.com,2016-12-11 11:44:38 2016-12-11 11:44:38 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#213330