第3回 ライター勉強会 ロケニュー編集長 × 元ギズモード編集長が教える『あの記事のつくり方』
ライターの方、もしくはライターを目指されている方にお聞きします。
あなたは誰かから “ライターになるための方法” を教わりましたか? もしくは教わろうとしていますか?
なにかの仕事をする時は、先輩や上司や師匠に教わりながら(あるいは背中を見ながら)学び、成長していくことが多いはずです。それにも関わらず、おそらく多くのライターは、一人で試行錯誤しているのではないでしょうか。
ライターは「教えてもらえる場所」があまりにも少ないのが現状です。
いま、メディアが次々に生まれ、Webライターの需要は高まっています。しかし、ライターになるには何から始めれば良いのでしょうか? ライターとして、より成長するためには何が必要でしょうか?
持ちまえの才能だけで自分の能力を伸ばそうするだけではやがて限界が訪れてしまいます。
この現状を少しでも変えたいという想いから、ライター勉強会を開催する運びとなりました。
ライターの方、もしくはライターを目指されている方で、さらに下記いずれかに当てはまる方はぜひご参加ください。
=======================
「何から始めれば良いのかわからない」
「ライターとして学ぶ場所がない」
「もっと稼ぎたい」
「今よりも上手に伝えられるようになりたい」
「楽しみながら、文章を書きたい」
「価値のある記事を自分の手で創り出したい」
「他ライターの人と繋がりたい」
=======================
定期的なイベントとして開催し、毎回テーマを絞って行うことで、ライターの方にとって何かしらの学びとなる場にしたいと思います。
=======================
【第3回目 イベント内容】
2016/12/13(火) 19:30〜21:40(19:10〜 受付開始)
「ロケニュー編集長 × 元ギズモード編集長が教える『あの記事の作り方』」
「あの記事はどうやって企画したんだろう?」
「どういうポリシーで記事を書いているんだろう?」
記事を読んでいると、そんな疑問が湧いてくることがありますよね。
そうした記事は、えてして読者を惹きつける内容になっているものです。
しかし、多くの人に読んでもらえるものを生み出すことは簡単なことではありません。
実際に、どのようなプロセスが踏まれていたのでしょうか?
そこで今回は、ロケットニュース編集長 GO羽鳥氏と、ギズモード・ジャパン元編集長 大野 恭希氏を登壇者に迎え、「話題を呼んだあの記事の制作秘話」や「企画の立て方」についてお話いただこうと思います。
=======================
【登壇者プロフィール】
GO羽鳥 ( マミヤ狂四郎 )
1979年うまれ。東京都出身。漫画家、イラストレーター、ライター、編集者、迷惑メール評論家、コメンテーター。
幼少時代より漫画家を志し、中2の時には週刊プロレスの常連投稿者に。学生時代はソバ屋でバイトに励みまくり、19歳で調理師免許取得。
1999年、20歳の時に師匠クーロン黒沢らとの共著『暗黒アジアンハッカーズ(太田出版)』において、「マミヤ狂四郎」名義で漫画家&イラストレーター&ライターとしてプロデビュー。その後、ロケットニュース24にジョイン。その1週間後には東京は青山のマイクロソフト『MSN』の編集部員に。出向というかたちで4カ月勤務した後、ロケットニュース24編集部に合流すると同時に副編集長に。2014年、編集長に就任。
大野 恭希 ( おおの よしき )

2007年、学生の頃から「ギズモード・ジャパン」に携わり、2008年 株式会社インフォバーン入社。株式会社メディアジーンに転籍。
ギズモード・ジャパンでは、副編集長を経て2012年から2014年まで同メディア編集長を務める。
2014年に株式会社メディアジーンを退職後、フリーとして活動。
多くのウェブメディアでコンサルティング・編集・ライティング・広告ディレクションを行う。
現在は、人々の健康を情報で支えるためのヘルスケアメディアの運営と、メディアコンサルティングをしています。
株式会社アイレップ コンテンツマーケティング総合研究所 所長(兼任)
=======================
【対象】
Webライターに興味がある方、すでに商業Webライターとしての経験がある方で、情報収集・スキルアップを図りたい方。
【開催場所】
いいオフィス上野駅にあるコワーキングスペース「いいオフィス」にて開催いたします。
【持ち物】
名刺2枚(受付にてご提示いただきます)【注意事項】
チケットキャンセルの場合や途中欠席した場合の払い戻しは受け付けられません。あらかじめご了承ください。
講座は先着順のため、応募はお早めにお済ませください。
料金は第3回勉強会分のみの参加料です。
勉強会の無断録画・録音は禁止です。
受け身ではなく、積極的なご参加をお願いいたします。
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#209509 2016-11-22 10:34:26
7:30 PM - 9:40 PM JST
- Venue
- Tickets
-
一般 SOLD OUT ¥2,500
- Venue Address
- 東京都台東区東上野2-18-7 共同ビル 3F Japan
- Organizer
-
株式会社LIG966 Followers
