【1/9】(午前の部)お子さんも初めての方も気軽に狂言を楽しめる!第29回「おやこ狂言会」in金剛能楽堂
【おやこ狂言会の特徴は…】
子どもや初心者でも楽しめる演目/子どもと一緒に参加しやすい料金設定/子どもでも見やすい座席をご用意/おやこで楽しめるパンフレット無料配布/上演前にわかりやすい解説つき。
【演目は】
大蔵流 茂山狂言会一門による出演。
お子さんにも、狂言は初めてという人にも、気軽に楽しめる演目を集めました。
(終演予定12時5分,休憩あり)
●解説 茂山宗彦
超わっかりやすい!狂言って楽しそ~♪って雰囲気満載の解説です。
●柿山伏 山伏/茂山鳳仁 畑主/茂山慶和
朝早くから歩いてお腹が減った山伏さん。ふと辺りを見れば、美味しそうに実った柿がたくさん。 柿の木に登って盗み喰いしているところを、柿畑の持ち主に見つかってしまって、さあたいへん!
国語の教科書にも登場する演目を、茂山家最年少の鳳仁・慶和が、テンポよく演じます。
●附子(ぶす) 主/茂山宗彦 太郎冠者/茂山童司 次郎冠者/茂山逸平
「これは『附子』という毒だから、近づかないように」と主人に言いつけられて、お留守番をすることになった太郎冠者と次郎冠者。 「近づくな」と言われると、かえって気になります。恐る恐る容れ物の蓋をとってみると…何だか美味しそう!?… 味見をしてみると、実ははあま〜いお砂糖でした。二人で摘み食いし過ぎて、とうとう空っぽに…。
叱られないようにと考え出した言い訳が、またまた可笑しな事ばかり。
とんち話でもよく知られるストーリーですが、狂言ならではのセリフ・舞・謡でさらに楽しく面白く。毎年の「見てみたい演目」アンケートで不動のNo.1を誇る人気作です。
この演目では「物足りない」っていう方は(午後の部)をご覧ください!
11:00 AM - 12:10 PM JST
- Venue
- Tickets
-
午前の部 ペア(子ども①+おとな①) SOLD OUT ¥4,000 こども(4才~,小・中学生) SOLD OUT ¥1,000 学生(高校・大学・専門学校等) SOLD OUT ¥2,000 おとな SOLD OUT ¥4,000 ワークショップ(12:15集合) SOLD OUT ¥1,500
- Venue Address
- 〒602-0912 京都府京都市上京区龍前町590 Japan
- Directions
-
●市営地下鉄烏丸線「今出川」駅下車、 6番出口より南へ徒歩5分 ●市バス「烏丸今出川」停留所より南へ徒歩5分 ● 駐車場はございません。京都御苑の一般有料駐車場をご利用ください。
- Organizer
-
おやこ狂言会(NPO法人京都子どもセンター)454 Followers