【10/16日テレ広場】はしっこ野菜deランチョンマット作り | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-02T08:15:25+09:00 Peatix ゆみこ 【10/16日テレ広場】はしっこ野菜deランチョンマット作り tag:peatix.com,2016:event-206855 2016-10-16T10:30:00JST 2016-10-16T10:30:00JST 【普段は捨てられがちな野菜の端切れスタンプdeオリジナルランチョンマット作り】 家庭やレストランで出る野菜の端切れをスタンプにしてオリジナルランチョンマットを作る親子で参加できるワークショップです。※当日、現地での参加申し込みも可能です。 オリジナルランチョンマットを使って日々の食卓を豊かに、子どもが楽しく完食できる食卓にしませんか? 今年で2年目を迎える世界食料デーフェスティバル。 世界共通語である「もったいない」と「食」を考えるイベントです。 2016年はテーマを「もったいない×ごちそうさま」とし、「完食してごちそうさまを伝える」ことを目標にしています。 毎日ごはんを盛る量、本当に食べられることが出来ますか? 食べきれず残してしまったごはんが誰かの生きる糧になります。 「もったいない」は、本来の値打ちが生かされず無駄になるのが惜しいことを言います。 だから食べきれずに捨ててしまうことは、「もったいない」ことです。 この量は食べられるかな?残したらもったいないかな・・ ごはんを盛る前にちょっと考えて食べる量を調整する。 その意識と行動が誰かを助けることに繋がるかもしれません。 けれども小さい子どもが「もったいない」を理解して完食する、というのは難しいことです。 だからちょっとした工夫で、子どもの食べる意欲を刺激して完食できるようにしてあげることが大切です。 子どもたちに「完食」出来る喜びを教え「残さず食べることが良いこと」という意識が根付くことは、のちに子どもたちが自発的に「もったいない」を考え、行動することに繋がります。 強制的に完食するのではなく自発的に完食できる子どもに育てるためにも。 楽しいと思える環境で完食する場を作ってあげたいものです。 そんな思いから、今回のワークショップでは食卓が楽しくなるランチョンマット作りを行います。 はしっこ野菜のスタンプでランチョンマットにペタペタ。 手形も入れれば記念にもなります。 作ったランチョンマットを自宅で使えば、会話も弾み、楽しい食卓に。 ランチョンマットはすべて手作りの布製を使用します。 数に限りがございますので、お早めにご参加ください。★本ワークショップはCocoro tableが世界食料デーフェスティバルの中で行うものです。直接Cocoro tableのブースにお越しください。http://ameblo.jp/cocorotable/entry-12208301314.html★世界食料デーフェスティバルについては下記HPをご覧ください。http://wfdfes.com/日時:10/16日 10:30〜17:00場所:汐留 日本テレビ B2Fゼロスタ広場(写真イメージです)