色彩心理の基礎講座 ~色の働きと使い方~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-02T08:20:15+09:00 Peatix 横浜Webマーケティング学院 色彩心理の基礎講座 ~色の働きと使い方~ tag:peatix.com,2016:event-206134 2016-12-03T13:00:00JST 2016-12-03T13:00:00JST サイトや商品または会社ロゴなどパッと見の印象は何によって決められているのでしょうか?また、なぜそのような印象を受けるのでしょうか?印象の約9割は『色』によって決められます。色の働きとその影響を正しく学ぶことで最適なデザイン、また効果的なUIが実現できます。そして、センスが悪いとはなにか?誰でもセンスを磨ける方法を演習つきでご紹介します。過去にデザインチームリーダーとして社内研修にて発案しデザイン力UPに大きく効果のあった講座を今回、特別に公開致します。また、デザイナーだけでなく、ディレクター、営業など色彩心理を学ぶことで論理的かつ効果的な提案に繋がるためぜひ興味のある方は参加頂ければと思います。【内容】■色彩の働きとは■色とは■色の心理的効果とは■正しい色の感覚を習得する方法--------------------------------------講 師:本田敦子@上級ウェブ解析士日 程:2016年12月3日(土)時 間:13時~18時受講料:10,000円定 員:12名会 場:セルテ9F マルチスペース901    http://www.nihon-kaihatsu.co.jp/rentalspace/multispace/申込締切:2016年12月1日(水)※教材購入の都合上、キャンセルはご遠慮ください。