インナーワーク1 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T09:10:46+09:00 Peatix 一般社団法人日本プロセスワークセンター インナーワーク1 tag:peatix.com,2016:event-204546 2016-12-11T10:00:00JST 2016-12-11T10:00:00JST 対象:初級・オープン講師:村松康太郎プロセスワークでは「起きることにはすべて意味がある」として、ワークを通してその「意味」を知ることを一つの目的としています。いままで気づいていなかったこと、あるいは問題や葛藤として体験されるようなことにも焦点をあて、自分の全体性として理解しようとするのです。プロセスワークの「インナーワーク」は、それをセラピストなしで「自分自身で」取り組む、いわば「プロセス指向の瞑想法」と言え、「内なるセラピスト」を育てることでもあります。日常のちょっとした出来事、身体症状、関係性など、あらゆる体験について味わい、深め、そして気づいていくことで、私たちは自分で思っていたよりもずっと豊かで多様な存在だと気づくきっかけになるでしょう。自分で考えたり、悩んだり、分析するのとはまったく違った体験となるかも知れません。プロセスワークのインナーワークについての簡単な説明の後、「自分自身でワークをする」というのがどのようなものかについて、デモンストレーションなどを通してお伝えします。そして、プロセスワークを自分自身に対して適応するためのステップや基礎的なスキル、意識の使い方、ちょっとしたコツなどについてもお伝えできればと思います。プロセスワークを使いこなすための「鍵」であるだけでなく、この「新しい自分を自分自身で発見する」ための冒険の仕方について、ぜひ一緒に学びましょう。期待できる成果インナーワークの基礎知識とやり方が身につく様々な場面で、起きていることに「気づく」力が育つ日常のちょっとした葛藤や悩みなどに自分自身で取り組む方法がわかるセラピーやファシリテーションをうまく行うためのコツの一つを獲得する主な項目プロセスワークのインナーワークとは何か3つの意識レベルとそれぞれのアウェアネスプロセス構造、シグナルとチャンネルメタコミュニケーターについてインナーワークのやり方練習