sundiyと考えるギリギリトムヤムクンWS
sundiyと考えるギリギリトムヤムクン
「平均のトムヤムクンの作り方を学ぼう」「トムヤムクンのおいしさの秘密をさぐろう」「みそ汁とトムヤムクンの境界線を探ろう」の3つのテーマでトムヤムクンを考えよう。
【同時開催】「わたしのトムヤム計量カップ」を作ろう!
<一緒に考えてみる先生>sundiy
<調理の先生>Duang-Daao
<見ていてくれる先生>鍵っ子
<日時>2016年10月22日(土)11時半~13時半
<料金>1名2000円(トムヤムクン試食・sudiy特製観察ノート付)
<内容>
① 平均トムヤムクン
日本で出版されている10冊のタイ料理レシピ本12レシピの平均から導き出した、「日本の平均のトムヤムクン」の作り方をDuang-Daaoが丁寧にお教えします。ギャラリーの庭に植えているタイハーブを収穫して、フレッシュな香りを楽しもう!
② トムヤムクンのおいしさって何だろう?エビスープに桃屋のトムヤムクンペースト、トムヤムクンコンソメキューブ、コチュジャンなど某レシピサイトに載っている様々なものを足して飲み比べて、美味しさの秘密を探ってみよう。
③ タイのみそ汁と言われることもあるトムヤムクン。その2つの境界線を探ってみよう。はたしてエビのみそ汁は、トムヤムクンになるのか?!
【同時開催】
<日時>2016年10月22日(土)14:00~15:00
<料金>共通受講者 500円
トムヤム計量カップのみ800円(トムヤムクン試食あり)
※お支払いは当日会場にてお願いいたします。
※別途入場の際に、ワンドリンクのご注文をお願いいたします。
※材料の仕入れの都合上キャンセルの場合は、前日までにお知らせください。
☆☆このワークショップは展覧会のプログラムの一つです☆☆
ドゥアン・ダーオのトムヤムクン展
トムヤムクンってなんだろう?
16世紀アユタヤ王朝時代に作られたタイ風ブイヤベース?
タイ人にとって味噌汁?直訳すると「煮る」「混ぜる」「エビ」!?
ドゥアン・ダーオがたくさんの人たちと考えました。
どんなトムヤムクンが出来上がるかお楽しみください。
http://duang-daao.com/news/?p=450
<一緒に考えてくれる人たち>
井出佳美/犬力/鍵っ子/カズモトトモミ/鴨美雪/北川陽子(FAIFAI)/清 綿子/SUNDIY/須川まきこ/THIS IS MY FRAME/なかはら・ももた/NEKONOKO/Pantid Daungneth /前田はんきち/MUZINA/山本ゆい
photo:HIROMIX
11:30 AM - 2:30 PM JST
- Venue
- Tickets
-
ギリギリトムヤムクン FULL
- Venue Address
- 東京都府中市矢崎町1-9-4 Japan
- Organizer
-
duang-daao1,628 Followers