Event is FINISHED


Add to Calendar
惑星科学ナイト(黄昏)vol.06 ~ 惑星科学のすゝめ ~
宇宙の不思議、惑星の秘密、わたしたちの太陽系ってどうなってるの?地球外生命は本当にいるの?科学者ってふだん何やってるの?…そんな話にちょこっと興味はあるけど、気軽に聞いたり話したりしたことがない。科学者に直接あれこれ聞いてみたい!
そんな人のためのイベント「惑星科学ナイト」の第6回を開催します!
■ イベント概要
・開催日:2016年11月19日(土)
・開場時間:15:30
・開催時間:16:00〜19:00予定
・場所:東京工業大学 地球生命研究所(ELSI) ELSI-2(石川台8号館)
・参加料金:3,000円
※参加料金は当日のお支払いとなります
※フリードリンク及び軽食料金が含まれています
※直前キャンセルはご遠慮ください
■ イベント内容
スペシャルゲストとして井田 茂教授と小久保 英一郎教授の両名をお招きします。
一風変わった対談や討論を通して、ふだんの生活になにが起こり得るのかみなさん自身で考えてもらいたい!
惑星科学を知ると世界の見方が変わるかも?
キーワードは「フィクションとリアルの境界」です。
科学に関する事前知識は一切不要です。
惑星科学への興味を手がかりに、若手科学者たちとの交流をお楽しみください☆
【企画】
- 「理の惑星」科学者によるミニトーク「惑星科学のすゝめ(科学者編)」
- 井田教授・小久保教授による対談
- 惑星科学超問!「フィクションを暴け!!」
- 「理の惑星」主宰によるミニトーク「惑星科学のすゝめ(惑女編)」
- 科学者たちとのフリートーク
■ 参加科学者
【スペシャルゲスト】
・井田 茂 (東京工業大学 地球生命研究所 教授)
→ どんな人? Wikipedia をご覧ください。
・小久保英一郎(国立天文台 理論研究部 教授)
→ どんな人? Wikipediaをご覧ください。
【『理の惑星』メンバー】
・荻原 正博(国立天文台 理論研究部 特任助教)
・堀 安範(自然科学研究機構 アストロバイオロジーセンター/国立天文台 太陽系外惑星探査プロジェクト室 併任 特任助教)
・國友 正信(名古屋大学 素粒子宇宙物理学専攻 博士研究員)
【協力科学者】
・上田 翔士(東京工業大学 地球惑星科学)
・植田 高啓(東京工業大学 地球惑星科学)
・森 昇志(東京工業大学 地球惑星科学)
【その他参加予定科学者】
・瀧 哲朗(国立天文台)
・田中 佑希(国立天文台)
・川島 由依(東京大学)
・辰馬 未沙子(東京大学/国立天文台)
※随時更新予定


■ 「理の惑星」とは
専門的で難解な「惑星科学」や「サイエンス」の持つ「おもしろさ」を、体感を通して伝える活動です。
■ ウェブサイト
■ 公式ウェブショップ
--------------------
イベント主催:ELSI x 理の惑星
宣伝協力:天文普及プロジェクト(天プラ)
企画協力「Mitaka VR」:加藤恒彦、国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#208462 2016-11-18 08:29:49
Sat Nov 19, 2016
4:00 PM - 7:00 PM JST
4:00 PM - 7:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
3,000円チケット(当日精算) FULL
- Venue Address
- 東京都目黒区大岡山2-12-1 Japan
- Directions
-
東急大井町線・目黒線 大岡山駅から徒歩10分, 東急池上線 石川台駅から徒歩8分
- Organizer
-
理の惑星182 Followers
Attendees
41
41