TABLOCAL #3 SDGs de 地方創生カードゲーム体験会 まちの未来を創造しよう! | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T14:26:49+09:00 Peatix Kimiyasu Okubata TABLOCAL #3 SDGs de 地方創生カードゲーム体験会 まちの未来を創造しよう! tag:peatix.com,2021:event-1995863 2021-07-27T18:00:00JST 2021-07-27T18:00:00JST 自分たちの住むまちや働く職場を持続可能で豊かにするには「対話」することの本質や大切さを理解することが必要です。職場づくりもまちづくりも本質は同じで、やはり「対話」と「全体のつながり」を知ることが重要です。このイベントではSDGsの細かな内容を学ぶのではなくその考え方と概要を理解し「対話」の本質を知ることで職場やまちの環境改善のための学びを深めることができます。 SDGsの本質は闇雲に講座を受けるだけでは腹落ちしにくい傾向にありますがゲームを通して楽しく体感していただくことで本質を理解することができます。自社にSDGsを取り入れたいが何から手を付けてよいかわからないといった方にもアイデア創出の機会となるでしょう。 自分たちの住むまちの未来はどうなるか?どうしたいか? どんなまちにしたいか?どんなまちが住みやすいか?「誰ひとり取り残さない」「全てはつながっている」「すべてを同時に」SDGsのこの考え方をカードゲームを通して体感しこの先のまちの未来を創造しましょう!!「SDGs de 地方創生カードゲーム」は現在全国各地で開催されており、地方自治体や大企業の社員研修などにも活用されています。SDGsの考え方を地方創生に取り入れ対話の本質や大切さを学ぶ事により誰もが住みよいまちにするにはどうすればいいか、自分の職場を働きがいのある職場にするにはどうすればよいかをゲームを通して体感できます。****************************こんな方たちにオススメします!!・SDGsに興味ある方・これから起業を考える方・自社にSDGsを取り入れたい方・職場のコミュニケーションを改善したいと考える方・自分のまちの未来を考える行政職員の方・子供達にまちの未来を考えるきっかけを探している教育者・とにかく自分のまちの未来を良くしたいと思う学生、個人。****************************カードゲームの動画はこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=msEeTm77sIw&t=1s日時:2021年7月27日(火) 18時00分~21時00分 場所:未来創造会議室    〒640-8158和歌山県和歌山市十二番丁66 襷食堂2F    南海和歌山市駅徒歩5分     定員:12名(最少催行人数:6名) 参加費:3000円 問い合わせ先:info@tablocal またはhttps://www.facebook.com/kimiyasu.okubata/ こちらでMessengerにてお問い合わせください。  持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さないことなどを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組む普遍的なものであり、日本でも今後の10年を2030年の目標達成に向けた「行動の10年」として 「SDGsアクションプラン2020」が取り組まれています。 その中核のひとつが地方創生です。強靭なまちづくり、循環共生型社会の構築をカードゲームを通じて共にに学びませんか。※「SDGs de 地方創生ゲーム」詳しくはこちらをご確認くださいhttps://sdgslocal.jp/cardgame/主催:TABLOCAL ファシリテーター 認定番号322 奥畑公康飲食業から始まるまちづくり TABLOCAL代表飲食店経営SDGs de 地方創生公認ファシリテーターSDGs de 未来構想公認ファシリテーターSDGs Outside-in 公認ファシリテーター風水害24 公認ファシリテーターGet The Point(子供と大人のSDGs学習ゲーム)認定ファシリテーターCAMPFIRE公式キュレーターNPO法人クラウドファンディングプロデューサー協会和歌山支部代表https://www.facebook.com/kimiyasu.okubata/  新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染予防対策として以下を実施します。<感染予防対策>・密集をさけ、イベント中は適宜換気を行う・対面での対話による飛沫拡散防止のため、机の配置などに配慮するまた、参加者の皆様には下記のご協力をお願いいたします。<ご協力依頼>・事前に検温の上、37.5度以上の発熱やせき等の風邪の症状、味覚・嗅覚の異常がある場合、体調がすぐれない場合は参加をお控えください。・会場内でのマスクまたはフェイスガード着用、会場入口でのアルコール消毒をお願いします。*名簿を作成します。この情報は必要に応じて保健所等の公的機関へ提供されることがございます。*今後のウイルス感染拡大の状況によっては延期や中止の可能性もございます。何卒ご了承ください。