個を輝かせ、極める~サステナ塾・今回のテーマ:「お金のいらない世界を作る~お金と地球」(第13回目/10月7日開催/渋谷) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-03-04T16:15:20+09:00 Peatix カングロ株式会社 代表取締役 藤井啓人 個を輝かせ、極める~サステナ塾・今回のテーマ:「お金のいらない世界を作る~お金と地球」(第13回目/10月7日開催/渋谷) tag:peatix.com,2016:event-199146 2016-10-07T19:00:00JST 2016-10-07T19:00:00JST アメリカの先住民にこんな諺があります川で最後の一匹を釣り、最後の木を伐り最後の川が干上がるとき最後の魚が釣られたときそのとき初めてお金が食べられないことに気づくでしょう私達の生活に必要な、空気や水、土、光、資源、衣服、食物などは、すべて宇宙や地球が創造し、私たちに無償で提供してくれているものです。それらは誰のものでもなく、地球で暮らすみんなの共有財産です。いま、世の中からお金が無くなっても、これらは変わらずに存在し続けます。本来私たちは、いただいた恵みをお互いに融通しあい、愛と感謝で奉仕しあうだけで、暮らしていけるのはないでしょうか。今回のサステナ塾では「お金のいらない世界を作る~お金と地球を考える」をテーマに、参加者のみなさんと意見を交わし合いながら、持続可能な世界の実現に向けて今、自分に何ができるか、何をしなければならないかを考えていきます。サステナ塾塾長 森 裕美子サステナ塾のビジョン:【個を輝かせ、極める】本来、地球は体験の場であり、人間一人ひとりの個を輝かせ、極める場でもあります。個を輝かせ、極めるためには自我(エゴ)ではなく、人間の深い内面にある自己(セルフ)を解放させること。そのためには、真の幸せと喜びに気づき、生き方そのものを変える必要があります。私たちはもともと分離した存在ではなく、すべてが繋がり、関わりあっています。そのことを実践する社会を実現させることが、私たちに残された唯一の道なのです。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■塾長:森裕美子プロフィール横浜生まれ。ドイツのフライブルクに留学中、行政や市民による持続可能な世界を目指す社会システムに 感銘を受ける。また当時、ユーゴスラビア紛争でドイツに逃れた難民の方々との交流を通して、戦争や差別問題などに興味を抱く。帰国後、精神世界と出会い、ヒーリングセンターアルケミストで8年間、ヒーラー、アニマルコミュニケーターとして、さらに「アルケミストヒーリングカレッジ」、「アルケミストアニマルコミュニケーションカレッジ」、「幸せになるためのわくわく講座」などの講師を務める。2003年より十数回インドを訪れ、宇宙の真理、生命の神秘について学ぶ。独立後は、1人ひとりの心の平和が世界の平和に繋がることを伝え、それぞれの使命を見出し、本来の神聖な愛に気づき、自分の役割を果たす生き方を提唱する「Crianna Project AI」を創設。同じ志を持つ同志と共に活動を行っている。2015年1月、カングロ株式会社 執行役員に就任。ライフコーチング、スピリチュアルケア・アドバイザーとして仕事と人生の融合を図るライフワークインテグレーションのコンサルティングを行っている。■開催日時:2016年10月7日(金)19時~21時@渋谷 ■サステナ塾について:2015年10月2日、本気で社会の在り方を変える人を輩出する私塾【サステナ塾】が開塾しました。平和を脅かす国家、儲け主義に突き進む企業や資本家、自分さえ良ければという事なかれ精神によって起こる激しい社会の歪みや格差拡大、地球環境破壊を是正するため、今こそ動かなくてはと思う有志による有志のための塾です。<サステナ塾facebook pageはこちら>https://www.facebook.com/sustainajuku■場所:渋谷区勤労福祉会館2階「第四洋室」東京都渋谷区神南 1-19-8 (各線渋谷駅より徒歩5分)■今月の参加運営費用として: 塾生(一般)1500円 (学生)500円 初参加(一般)2000円 (学生)1000円 ※月1回開催予定 ※任意参加により塾終了後に、軽く一献やります   (別会計:2000~2500円程度) ※今回の定員は会場の都合により最大20名となります■参加方法:当ページより参加ボタンを押して下さい。https://www.facebook.com/events/178196845940685■入塾資格: 世界や社会のために何かできないかと内なる志を持つ有志 ※入塾の際に入塾費などは頂きません。月1回開催予定の塾開催時の参加運営費用のみ、都度徴収となります ※入塾とは言っても、何か入塾契約などを結ぶわけではありません。毎回参加は、自由ですし、入塾、退塾も自由です。お気軽にご参加下さい。 ※当塾は、政治団体、宗教団体とは一切無関係です。■サステナ塾の運営について: ※塾長、既塾生により、次回以降のフォーカステーマや運営方法については協議の上、決定していきます ※塾生自身による主体的な運営を目指します ※世話人、事務局などは塾生より随時、選出していく予定です■サステナ塾 代表世話人:【藤井利幸(ふじいとしゆき)48歳】茨城県東海村出身。高卒後、上京し新聞配達をしながら予備校に通い筑波大学に入学。4年間、体育会硬式野球部に所属し選手と2軍監督を経験。1992年に株式会社リクルート入社。12年間、組織・人事コンサルティング事業に従事し、約2000社の企業の変革に携わる。社内表彰制度で全国MVP・部門MVPの受賞計8回。2004年に独立し、事業再生コンサルティングのマネジメントリコンストラクション社を設立。2010年5月カングロ株式会社 代表取締役に就任。独自のサステナビリティ・イノベーション・コンサルティング事業を開始。米国で「今最も羨望の注目を浴びる企業」とされるオンライン・リテーラーのザッポス社のハピネス経営、「社員をサーフィンに行かせよう」「レスポンシブルカンパニー」の題材となっているアウトドア用品メーカーの米パタゴニア社を研究し続け、約1000社3000名のビジネスパーソンにセミナーや勉強会等でその真髄を伝えている。2013年には西アフリカのナイジェリア連邦共和国にて合弁会社を設立し、水問題、エネルギー問題、食糧問題、環境問題を日本のテクノロジーで解決するソーシャルビジネス事業も行う。実地の中から発信される指南は、斬新・先駆的でかつパワフルであり、魂を揺さぶるものとなっている。2013年以降、システムD研究会、自転車事故防止委員会、セブメディの会を設立。2015年より同士と共に「懐かしい未来プロジェクト」を開始し、持続可能な地域社会の実現のために人間本来の役割を思い出すためのあらゆる「体験」の場と機会を提供している。自転車のある生活をこよなく愛し、年間約1万kmを走破する。マラソンランナー、トライアスリート。【過去の実施フォーカス】●第1回:「世界を変える人: イヴォン・シュイナード氏(Patagonia創業者)『Patagonia(パタゴニア)社から学ぶサステナビリティ3.0』 「持続可能な世界」とは何なのかを考えるRe-think Workshop」 https://www.facebook.com/events/858158810949336■第2回:世界のエコタウン・ドイツ フライブルクから学ぶ「サステナブル(持続可能)な暮らし方とエネルギーシフト」https://www.facebook.com/events/638169379656309■第3回「みんなで多様性について語ろう」https://www.facebook.com/events/939815562776233■第4回「生まれる前の約束・・・自らの「運命」を読み解く」https://www.facebook.com/events/1722258624674012■第5回「内なる声に耳を傾ける」https://www.facebook.com/events/836494309807396■第6回「ワークライフインテグレーション」https://www.facebook.com/events/560418020781045■第7回「ハイヤーセルフと出会う」https://www.facebook.com/events/202454760116455■第8回「ハイヤーセルフのメッセージ」https://www.facebook.com/events/1742023402677442/<サステナ塾VTR>https://www.youtube.com/watch?v=avSh5flzx94■第9回「ホピの予言」https://www.facebook.com/events/1025922117500349/■第10回「ネイティブピープルの道」https://www.facebook.com/events/575963475907018/■第11回「ネイティブピープルの道Ⅱ」https://www.facebook.com/events/622674641229429/■第12回「お金のいらない世界を作る」https://www.facebook.com/events/309480002735319■主催:サステナ塾 協力:イノベーションサロンZ、システムD研究会、セブメディの会、自転車事故をなくすっぺ委員会