【対面開催】自由研究で何しよう?  自由研究ってどうしたらいいの? そもそも研究って何?研究者の人に聞いてみよう💡 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T14:27:46+09:00 Peatix Nami Nishimura 【対面開催】自由研究で何しよう?  自由研究ってどうしたらいいの? そもそも研究って何?研究者の人に聞いてみよう💡 tag:peatix.com,2021:event-1985542 2021-07-22T10:00:00JST 2021-07-22T10:00:00JST 🚀 概要~自由研究ってどうしたらいいの? そもそも研究ってなんだろ、研究者の人に聞いてみよう~  夏休み、自由研究の課題に取り組もうと思っている小学生のみなさんの科学へのわくわくを増やしたいと思います!  中高大の学生さん、親御さん、学校の先生もぜひ聴いていただきたいと思います。  宇宙と生き物の研究をしているゆうこ博士が、「研究」についてお話をします。 わくわくいっぱいの科学のお話と座談会へ、いらっしゃ~い✨昨年はオンラインで開催しました!疑問、調査方法、仮説の立て方などを一緒に考えます。🚀場所  JR南部線 JR南武線稲城長沼駅から、矢野口駅方面へ徒歩1分の高架下     くらすクラス 〒206-0802 東京都稲城市市東長沼516−2🚀日時  7月22日 (木)   午前の部 9:45 ~ くらすクラスにて受付開始       10:00 開始       11:00 講義終わり、放課後タイム(残ってお話したい人のみ参加)       11:  30  放課後タイムおわり  午後の部 13:45 ~ くらすクラスにて受付開始       14:00 開始       15:00 講義終わり、放課後タイム(残ってお話したい人のみ参加)       15:  30  放課後タイムおわり🚀参加費  2000円/家族 現地で受付でお支払いください。🚀定員   先着 8組🚀対象    主に小学校中高学年~大人 小学生以下も大歓迎 参加者自身で考えてもらったり、講義の時間があります。参加者が集中できるようにするため、10分程度椅子に座って話を聞いていられる方を対象としています。
  親子参加も歓迎です。お子様が普段何を疑問に思っているかを知るきっかけになったり、ご家庭に持ち帰った時に、親御さんが一緒に考えることをねらいとしています。 🚀  お申し込み  Peatix フォームにてお申し込みください。お申し込みの際に、午前の部、午後の部をお選びください。 参加希望の返信時に当日の持ち物についてご連絡します。🚀クラスの流れ 参加者同士での自己紹介  講師より研究について講義  みんなの疑問ゲーム+発表 疑問調査 まとめ、ゆうこ博士の実際の研究について 🚀このクラスの 特徴 実際の研究者から指導を受けられます。 素朴な疑問から、実際の宇宙の研究の裏側まで、講師に気軽に質問できます。 🚀習うこと、できるようになること みんながすでにもっている「なぜ?」「やってみたい」の気持ちを、研究テーマにする方法を教えます。 具体的に研究テーマの決定からまとめ方まで教えます。 🚀 こんな方におすすめです 研究をしたい人 課題解決能力を伸ばしたい人 自由研究でお困りのご家庭 主催 ゆうこ博士のわくわく科学教室協力  東日本旅客鉄道株式会社 株式会社JR中央線コミュニティデザイン 講師紹介河口(網蔵) 優子千葉工業大学惑星探査研究センター 非常勤研究員ゆうこ博士のわくわく科学教室 代表 東京薬科大学大学院生命科学部 博士号(生命科学) 取得 。JAXA勤務、東京薬科大学の助教、千葉工業大学研究員惑星探査研究センター勤務を経て、渡米 (アメリカ ニューヘイブン コネチカット州)中に科学教室立ち上げ。 現在は、オンライン、東京都稲城市を中心に科学と折り紙の活動を行なっている。 日本宇宙少年団未来MM分団ボランティアリーダーに約8年間在籍、 Yale Peabody Museum ボランティアスタッフなど 得意な分野: 生物、宇宙、自然科学、 研究内容: 宇宙実験 「たんぽぽ計画」、成層圏での微生物採取実験 「Biopose」 趣味: 水泳、おりがみ、絵をかくこと、おりがみ詳細な履歴はこちらからダウンロードできます pdf 🚀 お問い合わせは各種ソーシャルメディアから。もしくはメール  ソーシャルメディア HP Wix ブログ更新してます Facebook ゆうこ博士のわくわく科学教室 Hands-On STEAM Class Facebook Hands-on Steam class in New Haven from Japan 折り紙を通じて、国際クラスを行っています。 Instagram Origamiアーティストとしての活動 Youtube  クラスの活動報告、おりがみなど Twitter  稲城市や科学の情報を発信中