【アーカイブ動画視聴】渡邉格・麻里子(タルマーリー) ×大橋トリオ×ナガオカケンメイ 「パンとビールと音楽と ~長く、深く、ちょっと広く届ける ものづくり~ 」 『菌の声を聴け』(ミシマ社)刊行記念 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T14:28:24+09:00 Peatix 本屋B&B 【アーカイブ動画視聴】渡邉格・麻里子(タルマーリー) ×大橋トリオ×ナガオカケンメイ 「パンとビールと音楽と ~長く、深く、ちょっと広く届ける ものづくり~ 」 『菌の声を聴け』(ミシマ社)刊行記念 tag:peatix.com,2021:event-1972540 2021-06-23T16:00:00JST 2021-06-23T16:00:00JST ※2021年5月1日より、アーカイブチケットの価格を変更いたしました※本イベントは6月21日(月)の20時〜22時に開催されました※本チケットは期間限定の販売です※アーカイブ視聴できる期間は、6月23日(水)〜7月31日(土)です______________________________________【アーカイブ動画視聴につきまして】・Vimeoの限定公開URLを発行いたします・インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからのご視聴が可能です【キャンセルにつきまして】・ご購入直後に視聴用のURLが送信される都合上、お客様都合によるキャンセルは承っておりません。何卒ご了承ください______________________________________(以下はイベント告知文です)鳥取県・智頭町で野生の菌を使ったパン・ビールづくりをする「タルマーリー」の渡邉格さん麻里子さんご夫妻。シンガーソングライターとして活躍する一方、映像作品への楽曲提供など幅広く音楽活動を広げている大橋トリオさん。そして『d design travel』の発行、D&DEPARTMENTの経営などを通じて、「ロングライフデザイン」の探求・発信を続けるナガオカケンメイさん。「パンとビール」「音楽」「デザイン」、フィールドは違えど、考え方において共通点も多い三者によるトークイベントをお届けします。主役ではなく脇役になるようなパンづくり、熟成が命のビールづくりなど、世の中の主流とは一線を画しつつも、たんに小さな手仕事に留まることなく、機械導入、地域を巻き込んだ環境づくりなど、より「広く」「長く」届ける努力も続けるタルマーリー。一方、ジャズ・ピアニストからスタートしつつも、狭い世界にとどまることなく、映画やテレビへの楽曲提供など、よりマスに、ポピュラーに届く音楽活動を展開する大橋トリオさん。自分なりの「深いこだわり」と、世の中に「広く届けること」のあいだで、どのように考え、生み出し、届けているのでしょうか?「ロングライフデザイン」を軸に、各地で長く愛されているデザインを追求してきたナガオカケンメイさんにナビゲーターになっていただき、それぞれのものづくりの核心に迫ります!「大量生産・大量消費」の時代を越えて、これからの創作・生産・流通のヒントを求めるすべての人にお届けしたいお話です!■出演者プロフィール渡邉格、麻里子(タルマーリー)(わたなべ・いたる、まりこ)格、1971年東京都生まれ。麻里子、1978年東京都生まれ。2008年、夫婦共同経営で、千葉県いすみ市に開業。自家製酵母と国産小麦だけで発酵させるパン作りを始める。2011年の東日本大震災の後、より良い水を求め岡山県に移転し、天然麹菌の自家採取に成功。さらに、パンで積み上げた発酵技術を活かし、野生の菌だけで発酵させるクラフトビール製造を実現するため、2015年鳥取県智頭町へ移転。元保育園を改装し、パン、ビール、カフェの3本柱で事業を展開している。著書に『田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」』(講談社)。 大橋トリオ(おおはし・とりお)大橋トリオとして2007年にデビュー。もう一つの顔として、テレビドラマやCM・映画音楽の作家としても活動。代表作に、映画『余命1ヶ月の花嫁』(2009)、『雷桜』(2010)、『PとJK』(2017)など。最近では、NHK Eテレ子供向け番組『にゃんぼー!』の音楽や、TBS 番組『世界遺産』のテーマ曲も担当。2021年3月に通算15枚目となる最新アルバム「NEW WORLD」をリリース。 ナガオカケンメイ(ながおか・けんめい)デザイン活動家・D&DEPARTMENTディレクター。「ロングライフデザイン」をテーマにストアスタイルの活動体D&DEPARTMENT PROJECTを創設。デザイン目線の旅行文化誌『d design tarvel』や47都道府県のデザイン物産ミュージアム「d47 MUSEUM」、つくり手・売り手・使い手の垣根を越えてロングライフデザインのマーケットを応援する会員誌『d LONG LIFE DESIGN』など、物販・飲食・出版・観光などを通して、47の「個性」と「息の長い、その土地らしいデザイン」を見直し、全国に向けて紹介する活動を行う。○公式サイト:ナガオカケンメイのメール