つながり方改革 vol.19 ハード(建物)を持たないソフトだけの〇〇 〜店舗を持たずにまずは小さく始めるワークショップ! 〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-07-23T13:27:49+09:00 Peatix YADOKARI / はじまり商店街 つながり方改革 vol.19 ハード(建物)を持たないソフトだけの〇〇 〜店舗を持たずにまずは小さく始めるワークショップ! 〜 tag:peatix.com,2021:event-1968746 2021-07-15T20:00:00JST 2021-07-15T20:00:00JST 興味がある方、どなたでも参加OK!お仕事の都合などでやむを得ず、途中参加/途中退室される方もご参加いただけます。 「つながり方改革」とは?------------------- コミュニティや場づくりについて、多様な視点から考えていくイベントシリーズ。これまでに計200名近い方にご参加いただいています。家と会社以外のコミュニティや、これからの「人のつながり」についてみんなで考える場がもっと増えれば、という想いで開催しています。 ------------------------------------------------- ◆ 「 ソフトなお店をつくる」とは? 「これからお店を始めたい!けど...」今、コロナウイルス影響で店舗を持ってお店を経営することのハードルは、すごく上がってしまったように思います。残念ながら、多くの飲食店などが閉店を余儀なくされています...こんな時代でも、開業する方を応援したい!けど、いきなりハード(建物)を借りてリアルの店舗を持ってお店を始めるのは確かにリスキーかもしれません...そこで、「ソフトだけでお店をはじめてみるのはどうだろう?」という提案です。ソフトとは、ハード(建物)の中身の部分のこと。例えば、そのブランドや雰囲気などの「世界観」、そしてお店のファンである「人」などのことを指すものと捉えています。お店を持つ前に、まずはソフト部分から作ってしまう。そして、後からハード(建物)を構えてみる。そんなやり方は、どうでしょうか?例えば、飲食店を開く前に定期的なレンタルキッチンイベントの開催からはじめて見たり、ものを売るならポップアップショップから始めてみるのもいいかもしれません。今回は、これまでのハードなしで取り組まれてきたプロジェクトやブランドの事例を紹介し、その後は実際に「これからはじめるお店のソフト部分」を考えて作っていくワークショップを行います!交流会では、これから「はじまりを、はじめる」皆さん同士で交流会ができればと思っています。 ◆  こんな人に来て欲しい! ・これからお店を始めたい方/開業を考えている方・まずは小さく、プロジェクトやブランドをはじめてみたい方・何か新しいことにチャレンジしてみたい方・自分のはじめたいことを、より明確にしたい方・ハード(建物)を構えずに活動している事例を知りたい方など! ◆ タイムスケジュール 19:45 - 20:00 受付開始20:00 - 20:20 アイスブレイク&オリエンテーション20:20 - 21:00 ソフトなお店とは?事例紹介21:00 - 21:30 ソフトをつくるワークショップ21:30 - 22:00 交流会
*予定は変更する可能性がございます。 ◆ 開催概要 【開催日】2021年7月15日(木)【時 間】配信URLを送ります:19:45〜 開始:20:00〜 終了予定:22:00【参加費】1,000円※Peatixサイトより申し込み【定 員】20名【申し込み】https://peatix.com/event/1968746/view【場 所】オンライン開催のイベントとなります【主 催】株式会社はじまり商店街、Soft. Guest house*チケットサイト Peatix でのお申し込みをお願いいたします。*入金後のキャンセル対応はできませんので、ご了承ください。*マルチ商法やネットワークビジネスの勧誘などは禁止です。〈NEW〉無料ライター枠についてイベントレポートを書いていただく代わりに無料参加できる「無料ライター枠」を設けています。ご希望の方はこちらのURLより詳細をご覧ください。https://www.notion.so/d123cdb0f1fb4be7a901de5ace437ea0 ◆ 主催者 スナックまりまり横須賀出身。IT企業に勤務し、スマートシティやまちづくり関連の仕事をしています。また、ライフワークとして「スナックまり」を屋号に社内外でコミュニティづくりをしています。あなたらしさがあふれる場所をコンセプトに、一人ひとりが自由にスキなことを共有し、スキで繋がり、スキを起点に活動が生まれる世界がつくれるよう活動をしています。趣味はイケおじを見つけることです。Soft. Guest house 共同代表日置 法男(ひおき のりお)1990年、岐阜県生まれ東京育ち。2013年上智大学総合人間科学部心理学科を卒業後、㈱パソナ入社。人材派遣営業を5年間勤め、2017年7月より「人生という旅の案内所」TRAVEL HUB MIXの支配人(あだ名)に着任。2年間で500本以上のイベント・セミナーの企画運営に携わる。主に前説を担当。現在は地方創生やSDGsに関する社内プロジェクトに複数参画。個人では「旅するようにいきる」「旅は暮らしの反対側ではなく”中”にある」をモットーに、『TABIn‘LIFE』を掲げて活動中。つい最近、秋田県にかほ市へプチ移住・ワーケーション中。note『Lovin'Life,旅n'Life.』https://note.mu/noritravel  ◆ ファシリテーター Soft. Guest house大塚 誠也(おおつかせいや)1995年、神奈川県川崎市生まれ。2018年3月に大学を卒業して、いきなり個人事業主(新卒フリーランス)に。ハード(建物)を持たないソフトだけの概念的ゲストハウス「Soft. Guest House」を開業。場づくりやコミュニティ、デザインの仕事をしている。多拠点居住サービス「Hostel Life」の運営にも携わっている。学生時代には、日本からアフリカの人類発祥の地まで「人類起源の旅」へ。キリマンジャロ山登頂後、帰国。旅をしたのち、人間が現代で楽しく生きるためには「冒険」と「創造」が必要不可欠なのでは、という考えに行き着き、現在は「冒険と創造のきっかけづくりの場」をつくるために活動中。過去に、Zip!特集にアドレスホッパーとして出演。note (https://note.com/anc8)<運営> はじまり商店街場所に捉われずに、個人/組織課題を共有する場をデザインするコミュニティビルディングカンパニー「はじまり商店街」。暮らし方・働き方・コミュニティを中心にライフスタイルに関わる企画プロデュース、遊休地の有効利用、まちづくり支援、イベント・ワークショップ、などを主に手がける。https://www.facebook.com/hajimari.shoutengai/<運営> Soft. Guest house冒険と創造のきっかけづくり」をする、ハード(建物)を持たない ソフト型ゲストハウス。様々なゲストハウスの拡張機能として、イベントやツアーのプロデュース、日本国内にいながら、海外の旅人が集まるゲストハウスに留学する「ゲストハウス留学」プログラムを運営中。https://www.facebook.com/soft.guesthouse/【主 催】株式会社はじまり商店街、Soft.Guesthouse Updates tag:peatix.com,2021-07-10 06:01:22 2021-07-10 06:01:22 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1067913