【9月11日PM開催!】コミカレオープンキャンパス | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T14:23:02+09:00 Peatix 看たまノート 【9月11日PM開催!】コミカレオープンキャンパス tag:peatix.com,2021:event-1954502 2021-09-11T13:00:00JST 2021-09-11T13:00:00JST 「コミュニティナース」という言葉を、ご存知ですか?医療資格の有無を問わず、暮らしの中での何気ないおせっかいから、隣の人の笑顔や元気を一歩踏み出して作っていく関わり方、またその実践者のことです。そんなコミュニティナースに関心を寄せる学生たちが学びを深めるプラットフォームを「コミュニティナースカレッジ」、通称「コミカレ」といいます。コミカレで学ぶ彼ら彼女らは、学生のうちから自由で多様な働き方をする「コミュニティナース」を知ることで、「自分は将来まちの中でどんな実践をしようか」と日々まちや自分と向き合っています。今回の企画は、コミカレの目指す「全国の学生が、自分を大切にしながらまちと結びついていく社会」に一歩近づくためのオンラインイベント。「ワクワクする未来を見つけよう!」をキーワードに、多種多様なコミュニティナースの方々が登壇します。ロールモデルとなり得るさまざまな大人と出会い、その中で自分の「やりたい!」と思うときめきに出会う。「自分のやりたい!」を大切にしながら、自分がこれから、どのようにまちと結びつき、実践していくかを描く機会とします。オープンキャンパスに参加して、「なんだか心惹かれる!」「なんだか気になる!」と心動かされる自分に出会いに行きませんか?https://youtu.be/hbv5XnuU8c4 ◆日時 2021年9月11日(土)13:00〜18:00(レセプションパーティーは19:30まで) 13:00〜13:30 オープニング 13:30〜14:30 対談イベント「対談イベント CNC代表・矢田明子×若者代表・秋山響」 14:40〜15:30 パネルディスカッション「あの人って今何してるの?」 15:40〜16:30 交流会「あつまれ!地域別コミナス&コミカレ生」 16:40〜17:30 ワークショップ「青年よ、大志を抱き小さな一歩を行け」 17:40〜18:00 クロージング 18:00〜19:30 レセプションパーティー「進路おせっかい会議」 ◆登壇者(敬称略、プロフィール後述)対談イベント CNC代表・矢田明子×若者代表・秋山響 矢田 明子(やた・あきこ)島根県出身。Community Nurse Company株式会社代表取締役。2014年、島根大学医学部看護学科を卒業し、在学中にNPO法人おっちラボ(雲南市が主催する地域解題を解決する人材育成事業「幸雲南塾」を企画運営する団体。)を立ち上げ。Community Nurse Companyでは、コミュニティナースという社会実験を全国に拡げるべく、コミュニティナースの育成・普及や、企業や行政との協業など幅広く事業を展開しています。秋山 響(あきやま・ひびき)愛媛県出身。コミュニティナースカンパニー代表の矢田さんの話を聴き、「病院の外、地域に看護師が出るのか!!かっけえ!!」と感動したことをきっかけに、コミュニティナースに関わるようになりました。「学校では浮いちゃうけど、地域に出ると喜んでもらえることがたくさんあった」と語る響くん。地域に出ることをきっかけに見つけた世界や、自身の高校時代の取り組みなどをヒントに、地域へ飛び出したことでの発見を語ってくれます! あの人って今何してるの? 宮本裕司(みやもと・ひろし)コミュニティナースカンパニー雲南拠点マネージャー書籍での掲載:p229~「さまざまな企画を生み出すアイディアマン!」小鹿千秋(こしか・ちあき)地域食堂 おかえり処お結びころりん書籍での掲載:p170~「看護師の所属先を広げちゃえ!地域食堂をオープンした小鹿千秋さん」小林朋子(こばやし・ともこ)株式会社マザープラネット クリエイティブナース部書籍での掲載:p193~「看護師というより、一市民として自ら動く 社内にコミュニティナース事業部を新設した小林朋子さん」高田弘美(たかだ・ひろみ)久万高原町立病院 在宅支援センター長書籍での掲載:p220~「『やっと実現できて幸せ』と話す、ベテラン看護師 病院に部署を新設した高田弘美さん」各登壇者のメディア情報などはイベント詳細ページへ。Comming soon... ◆手段 オンライン(Web会議室zoom)※事前にこちらのリンク(無人のテスト環境)をクリックして、問題なく接続できることをご確認ください。※zoomの環境設定と操作などに関しては、こちらのリンクもご参照ください。 ◆参加費 本イベントは学生向けオンラインイベントにはなりますが、社会人の方もお楽しみいただける内容となっております。また、コミュニティナースが分野を問わず幅広く広がりつつあるように、本イベントも分野を問わず皆様をお待ちしております。①一般:¥2,000(チケット2000円)②一般:¥3,500(チケット2000円+活動支援1500円)③クラファン支援者:無料(支援に対するリターン)④学生:無料※活動をご支援くださる方は、【+活動支援1500円】のチケットをご選択いただけますと幸いです。※5/19〜6/30の期間に開催していたクラファンにご支援いただいた方は無料となります。※ご支援いただいた方には、ぶっこみプロジェクト事務局よりご案内メールを送付していますのでご確認ください。 ◆アクセス方法 ・お支払い完了いただいた方へ、事前にご案内をお送りします。Peatixの「メッセージ(受信箱)」および申し込みフォームにご登録のe-mailをご確認ください。・ご登録アドレスに携帯メールをご記載の場合は、あらかじめPeatix(@peatix.com)および当プロジェクトのメールアドレス(@gmail.com)を受信できるようご設定をお願いいたします。登録方法については各キャリアの会社・ショップ様にお問い合わせください。・まれにメールが「迷惑メールフォルダ」または「低優先フォルダ」に振り分けられる場合がございますが、メールが見つからない際はkomikarebukkomi@gmail.comまでお問い合わせください。・ご登録のメールアドレスに変更等がある場合、アカウント設定からご登録のメールアドレスを更新してください。・当日の接続先は、Peatixから送られてくる「チケットお申し込み詳細」メールに記載されている「イベント視聴ページ」リンクをクリックして、Zoomのサイトへ移動してください。 ◆注意事項 内部の記録用として、録画・撮影をさせていただく場合がございます。また、イベントの最後に、集合写真の撮影を行わせていただき、Facebook等の各種SNSで使用させていただきます。ご自身が映像や写真に映ることを希望されない場合は、ご自身で動画をオフにしてご参加をお願いいたします。ご自身での録画・録音・撮影はご遠慮くださいますよう、お願いいたします。 ◆キャンセルポリシー 本イベントはお申込み後のご返金は致しかねますので、何卒ご了承ください。※Peatixキャンセル規定はこちらのリンクから。 ◆主催者情報 全国ぶっこみプロジェクト・Facebook公式アカウント→https://facebook.com/book.comi・Twitter公式アカウント→https://twitter.com/bukkomiprojectプロジェクトメンバープロフィール・總山萌:筑波大学医学群看護学類4年・野村奈々子:岐阜大学医学部看護学科4年・近間仁美:大阪大学医学部保健学科4年 ◆お問い合わせ ご不明な点がございましたら、以下のメールアドレス宛にお問い合わせいただくようよろしくお願いいたします。komikarebukkomi@gmail.com Updates tag:peatix.com,2021-09-08 01:56:16 2021-09-08 01:56:16 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1121101 Updates tag:peatix.com,2021-09-08 01:54:55 2021-09-08 01:54:55 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1121098 Updates tag:peatix.com,2021-08-26 05:38:35 2021-08-26 05:38:35 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1113454 Updates tag:peatix.com,2021-08-04 13:19:57 2021-08-04 13:19:57 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1092431