【オンライン開催】岡山で新しいことを知りたい、やってみたい人が集まる! おかやま100人カイギ vol.15 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T14:23:08+09:00 Peatix おかやま100人カイギ 【オンライン開催】岡山で新しいことを知りたい、やってみたい人が集まる! おかやま100人カイギ vol.15 tag:peatix.com,2021:event-1951668 2021-06-23T19:00:00JST 2021-06-23T19:00:00JST 【6月開催のご案内】5月は、緊急事態宣言が発出されたこともあり、急遽休止としましたが現在の新型コロナ陽性者数の推移と、岡山県下の緊急事態措置の要請期間が6/20(日)までとされていることを踏まえ6/23(水)のおかやま100人カイギは、実施できることを期待し、準備を進めております。おかやま100人カイギ事務局 ーーーー 有名人は来ません(地元の有名人はいます)。テーマも特にありません。でも、岡山でおもしろいことをやっている人たちの話を毎回5人分も聴くことができます。身近にいる、知る人ぞ知る「すごい人」が、生き方・働き方について話します。100人が話し終えたら会議は「解散」。タイムリミットのある新しいイベントです。年齢・職業不問、誰でもウェルカム。気軽にのぞいてみてください。|✔| 街のおもしろい人と出会える、つながれる!|✔| LIVE配信で全国に同時中継!|✔| 司会はKSBアナウンサー【こんな人にオススメです】-岡山で新しいことを知りたい・やってみたい方-岡山の面白い人やコトと繋がりたい方-「毎日それなりに過ごしてるけど、このままでいいのかな?」とモヤモヤしている方-岡山らしい暮らし方・働き方を知りたい!という方[スピーカー]真庭の人々に生涯体が思うように動かせる歓びを岩本将弘(いわもとまさひろ)さん初めまして、真庭市勝山でフィットネスジムを運営している、岩本将弘と申します。元東京消防庁・真庭市地域おこし協力隊・オーストラリア留学を経て、現在のフィットネスに関わる仕事での起業をしました。「自分史上最高のカラダへ」をコンセプトに、一人一人に合わせたメニュー作成・楽しみながら体を動かすことを重点に置き、生涯体が思うように動かせ、目一杯人生を楽しむことができるような体作り・心作りをしています。-------------------------------------------------------------どろあそび実験中田計珠実(でんけいたまみ)さんどろ美術家/どろコレクター1988年京都市生まれ。どろが好き。大学の美術学科在学中から「どろ」にはまり、卒業制作では3トンのどろと私が、3ヶ月間ただ戯れる問題作「どろと私」を発表。大阪の劇団に所属後、どろを焼いて固めたら人に渡せるじゃんと気付き、備前焼窯元で5年半修行、第69回岡山県美術展覧会入選。けどやっぱりもっと「どろ」のチャームポイントを伸ばす活動をしたいと思い、2019年「どろあそび実験中」として独立。岡山の山あいの集落に暮らしながら、自然のどろを掘ったり、偶然出来た形から造形したり、それを低温で野焼きしたり、様々な方法で「どろ」と遊ぶことで作品をつくっている。また“どろっぽいもの”のコレクターでもある。夫でアーティストの樋口真規と共に一歳児育児奮闘中。-------------------------------------------------------------廃棄される布が高級感のある新素材に生まれ変わるセイショク株式会社 代表取締役  姫井明(ひめいあきら)さん大学卒業後、食品メーカー勤務を経て2011年セイショク㈱入社。2012年、31歳で11代目代表取締役社長に就任。2012年末より新規事業部門を立上げ、 自社の弱み、マイナスから大理石や抽象画を思わせる美しい新素材NUNOUS(ニューノス)を生み出す。現在、国内外の有名ブランドが注目している、SDGsにも貢献する素材となっている。-------------------------------------------------------------真庭市消防本部 総務課黒田茂樹(くろだしげき)さん真庭市消防本部総務課参事。1973年生まれ。真庭市出身。学生時代に阪神淡路大震災を経験し、消防士を志す。1996年、真庭消防署入署後は、火災、救急等の現場活動に従事し、現在は総務課で経理業務を担当。自然災害が頻発する中、「人と人とのつながりが最大の防災対策」と考え、「身近な食を通じて防災を」をテーマにした「消防士の台所」を企画し、市民と消防士をつなげる活動を行っている。令和2年全国広報コンクール入選。------------------------------------------------------------世界の元気を育てたい。日本の元気も育てたい!山上正道(やまがみせいどう)さん AMDA社会開発機構民間企業勤務、青年海外協力隊(ザンビア共和国派遣)、NGO勤務を経て、2002年にAMDA 海外事業本部*に入職。パキスタンにて難民支援事業、ミャンマーにて母子保健や農村開発事業に従事。中越沖地震、東日本大震災、スマトラ沖地震の緊急救援で派遣。2007年より企業・教育機関・慈善団体との連携調整を担当。*AMDA社会開発機構の前身-------------------------------------------------------------[日時]2021年6月23日(水)19:00~20:30ごろ[内容]ゲストトーク(KSB 公式YouTubeチャンネルにてライブ配信)[配信方法(予定)]KSB 公式YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/user/ksb5ch)にて生配信[参加費] 無料※Peatixでお申し込みください。当日配信URLをお送りします。[お問い合わせ]KSB瀬戸内海放送 おかやま100人カイギ事務局okayama100ninkaigi@gmail.com受付時間:月~金 10:00~18:00 ※祝日除く