Global Digicon Salon 011 Apple WWDC 2021〜2021年 アップルはどのような新しいステージを目指すのか? | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T14:21:29+09:00 Peatix toshisan Global Digicon Salon 011 Apple WWDC 2021〜2021年 アップルはどのような新しいステージを目指すのか? tag:peatix.com,2021:event-1945898 2021-06-20T10:00:00JST 2021-06-20T10:00:00JST Global Digicon Salon  011Apple WWDC 20212021年 アップルはどのような新しいステージを目指すのか?What new stage will Apple aim for in 2021? 2021.6.20(Sun)10:00-12:00(Japan Time) 2021.6.19(Sat)18:00-20:00(LA Time)第11回めとなる 「グローバル・デジコンサロン 011」は、日本時間(JST)で2021年6月20日(日)10:00〜12:00、米国西海岸時間(UTC)で2021年6月19日(土)18:00〜20:00、グローバルなスケールで開催します。テーマは「Apple WWDC 2021〜2021年 アップルはどのような新しいステージを目指すのか?」です。コロナ禍が続く中、Appleは昨年に引き続き今年も開発者向けカンファレンス「World Wide Developer Conference 2021(WWDC 2021)」( https://developer.apple.com/wwdc21/ )を完全オンラインで開催しました。発表されたのは、OSベースでは、iPhone向けの最新OS「iOS 15」、iPad向けの最新OS「iPadOS 15」、Apple Watch向けの最新OS「watchOS 8」、Mac向けの最新OS「macOS Monterey」の4つ。新機能では、Facetime、Focus、Live text、Map、Widgets、Quick Note、Build apps on your iPad、Privacy、iCloud+、Health、walking Steadiness、Respiratory Rate、Home keys、Universal Control等々。そして、新しいコンセプトとしては、「Staying connected」「Finding focus」「 Using intelligence」「Exploring the world」が掲げられました。今回のGlobal Digicon Salon 011では、テクノロジーライターの大谷和利さん、MOSA Multi-OS Software Artists 暫定代表のいけだじゅんじさんとともに、WWDC 2021で発表されたこれらの内容をできるだけ分かりやすく解説するとともに、これまでのAppleの歴史を振り返りつつ、これからAppleがどのような新しいステージを目指そうとしているのかについてディスカッションしていきます。The 11th "Global Digicon Salon 011" will be held on a global scale on June 20, 2021 (Sun) 10: 00-12: 00 (Japan time), and June 19, 2021 (Sat) 18:00-20:00 (LA Time). The theme will be "Apple WWDC 2021 ~ What new stage will Apple aim for in 2021?" As the covid-19 pandemic continues, As the covid-19 pandemic continues, Apple hosted the World Wide Developer Conference 2021 (WWDC 2021) ( https://www.youtube.com/watch?v=0TD96VTf0Xs&t=4302s ) all online this year. In terms of OS, the latest OS "iOS 15" for iPhone, the latest OS "iPad OS 15" for iPad, the latest OS "watchOS 8" for Apple Watch, the latest OS "macOS Monterey" for Mac were announced. Four of. New features include Facetime, Focus, Live text, Map, Widgets, Quick Note, Build apps on your iPad, Privacy, iCloud +, Health, walking Steadiness, Respiratory Rate, Home keys, Universal Control and more. The new concepts were "Staying connected," "Finding focus," "Using intelligence," and "Exploring the world." At this Global Digicon Salon 011, with technology writer Kazutoshi Otani and provisional representative of MOSA Multi-OS Software Artists Junji Ikeda, we will explain these contents announced at WWDC 2021 in an easy-to-understand manner, and so far. While looking back at Apple's history, we'll discuss what new stage Apple is aiming for.参加申し込みは、右の「チケットを申し込む」をクリックして行ってください。参加費は無料です。Zoomセミナー参加者の募集人数は100人です(ご注意:当日、先着順となっています)。チケット自体は100人以上発行いたします。もし、参加募集人数を超えて参加できなかった場合は、YouTube Liveでも配信しますので、そちらをご覧ください。また、参加申込みをいただいた方には、後日、録画URLをお知らせします。当日、どうしても都合がつかないという方でも、ぜひ見たいという方は、この機会にお申込みください。To apply, click "チケットを申し込む(Apply for Ticket)" on the right. Participation fee is free.The number of participants for the Zoom seminar is 100 (please note: first-come-first-served basis on the day). Tickets will be issued by more than 100 people, so if you can not participate in more than the recruitment number of people, we will deliver it on YouTube Live, so please see that.Date :2021年6月20日(日)10:00~12:00(日本時間)2021.6.19 (Sat) 18:00~20:00(LA Time)Speech Theme :Apple WWDC 20212021年 アップルはどのような新しいステージを目指すのか?What new stage will Apple aim for in 2021?Speech Guest :大谷 和利 Kazutoshi Otani テクノロジーライターいけだ じゅんじ Junji Ikeda MOSA Multi-OS Software Artists 暫定代表Number of applicants:100Participation fee : FreeHost : Global Digicon SalonSpeech Guest大谷 和利 Kazutoshi Otaniテクノロジーライター/GマークパートナーショップAssistOn取締役デザイン、電子機器、自転車、写真に関する執筆のほか、商品企画のコンサルティングも行う。著書に『iPodをつくった男』『iPhoneをつくった会社』(共にアスキー新書)、『Macintosh名機図鑑』(同じくエイ出版社)、『iPhoneカメラライフ』(BNN新社)、『成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか』(講談社現代ビジネス)など。監修書に『ビジュアルシフト』(宣伝会議)がある。最新刊『ルンバをつくった男 コリン・アングル「共創力」』(小学館)Technology Writer / G-Mark (Good Design Award) Partner Shop AssistOn DirectorIn addition to writing on design, electronic devices, bicycles, and photography, he also consults on product planning. Authors include “The Man Who Made the iPod”, “The Company Who Made the iPhone” (ASCII Shinsho Books), “Macintosh Products and Design Encyclopedia” (Ei Publishing), “iPhone Camera Life” (BNN Shinsha), “Why Successful Companys Value Photographs?” (Kodansha Gendai Business), etc. “Visual Shift” (Senden Kaigi) in the supervision book. And the latest book “The Man Who Made the Roomba, Collin Angle’s “Power of Co-creativity” (Shogakukan)いけだ じゅんじ Junji IkedaMOSA Multi-OS Software Artists 暫定代表フリーランス・プログラマ1962年生まれ。北海道大学卒。1989年小樽で映画興行会社を設立し自社用シネプレックス管理システムを開発したのが始まり。平行して映像に関わるアプリケーション、360度パノラマオーサリングツール、3D映像最適化アプリケーションなどに取り組む。現在は2D、3D、VR、AR、空間音声などの統合を試行している。MOSA(Multi-OS Software Artists)では、プログラミングセミナーを毎月開催。iPadを使ってAppleの最新フレームワーク(AR・拡張現実/ML・機械学習)を中心に実施。実際に試すライブコーディングをiWorkとの連携でドラッグ&ドロップで試行するなど、コーディング体験の革新を図っている。AR(拡張現実)がユーザインターフェースや人と情報との関わりを再定義する基盤となりえるとの考えから、コンテンツ開発を行っている。現状ではオンラインは(HMDを除いて)客観的な体験となるが、ARコンテンツであれば既存のデバイス利用でも主観的に体験でき、自由な視点での観察も可能になる。ARにより、オンラインは「見る」から「参加する」に体験を革新できる。このような考えに基づき、既存のデバイスを利用し、今実現できるARを提案している。http://www.mosa.gr.jp/interim Representative of MOSA Multi-OS Software ArtistsFreelance programmerBorn in 1962. Graduated from Hokkaido University. In 1989, he founded a film screening company in Otaru and developed his own cineplex management system. In parallel, he works on video applications, 360-degree panoramic authoring tools, 3D video optimization applications, and more. Currently, we are trying to integrate 2D, 3D, VR, AR, spatial audio, etc.MOSA (Multi-OS Software Artists) holds a programming seminar every month. Implemented mainly on Apple's latest framework (AR / Augmented Reality / ML / Machine Learning) using iPad. We are trying to innovate the coding experience, such as trying live coding that we actually try by dragging and dropping in cooperation with iWork. We are developing content based on the idea that AR (Augmented Reality) can be the basis for redefining the user interface and the relationship between people and information. Currently, online is an objective experience (except for HMD), but AR content can be subjectively experienced using existing devices and can be observed from a free perspective. AR allows online to innovate the experience from "seeing" to "participating." Based on this idea, we are proposing AR that can be realized now by using existing devices.http://www.mosa.gr.jp/Moderator高木 利弘 Toshihiro Takagi  元『MACLIFE』編集長。株式会社クリエイシオン代表取締役1955年生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。1985年NTTキャプテンシステム情報誌『CaptainPedia』創刊。1986年、日本初のMacintosh専門誌『MACワールド日本版』創刊。1987年、『MACLIFE』 創刊。1999年、「人工知能を活用した知識の循環システム(Knowledge Circulation System with AI)」Kacis Writer/Kacis Publisher開発。「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2001」(SOFTIC)を受賞する。2017年、米国『WIRED』創刊編集長ケヴィン・ケリー著『<インターネット>の次に来るもの』(NHK出版)をベースにした12回連続の「ホロス2050未来会議」を開催。2018年、次世代教育プラットフォーム構築を目指す知の冒険カードゲームColleCard「IT25・50」を発売。2018年12月10日、インターネット商用化25周年、ダグラス・エンゲルバートThe DEMO 50周年を記念してアラン・ケイ基調講演「IT25・50」シンポジウムを開催する。主な著書は、『Mac OS X Serverパーフェクトガイド』『Kacisでサクサク文書作成』『The History of Jobs & Apple』『ジョブズ伝説』『スマートTVと動画ビジネス』など。http://itday.net/http://collecard.net/Former editor of "MACLIFE". CEO of Creation Inc.Born in 1955. Graduated from the Department of Political Science, School of Political Science and Economics, Waseda University. 1985 Launched NTT Captain System Information Magazine "Captain Pedia". In 1986, Japan's first Macintosh specialized magazine "MAC World Japan Edition". In 1987, the first issue of "MACLIFE". In 1999, Developed "Knowledge Circulation System with AI" Kacis Writer/Kacis Publisher. Received "Software Product of the Year 2001" (SOFTIC). In 2017, held "Horos 2050 Future Conference". On December 10, 2018, held Alan Kay's keynote lecture "IT25.50". His main books include "Mac OS X Server Perfect Guide", "Document Creation with Kacis", "The History of Jobs & Apple", "Jobs Legend", "Smart TV and Video Business".http://itday.net/http://collecard.net/ Updates tag:peatix.com,2021-06-19 02:24:09 2021-06-19 02:24:09 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1046337 Updates tag:peatix.com,2021-06-18 12:13:15 2021-06-18 12:13:15 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1045969 Updates tag:peatix.com,2021-06-18 10:50:25 2021-06-18 10:50:25 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1045903 Updates tag:peatix.com,2021-06-05 17:07:18 2021-06-05 17:07:18 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1032223 Updates tag:peatix.com,2021-06-05 17:00:18 2021-06-05 17:00:18 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1032221 Updates tag:peatix.com,2021-06-05 16:58:35 2021-06-05 16:58:35 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1032219