木材コーディネート連続討論会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-02-21T17:02:08+09:00 Peatix NPO法人サウンドウッズ(T2140005009021) 木材コーディネート連続討論会 tag:peatix.com,2021:event-1942753 2021-07-24T15:00:00JST 2021-07-24T15:00:00JST 木材コーディネート連続討論会森を育てる木づかいを実践する木材コーディネーター。その木材コーディネートに必要な知識と活用法を身に着ける基礎講座とあわせて、今年は、木材コーディネーターの活動に焦点を当てた 「木材コーディネート連続討論会」を開催します。 連続討論会では、「なぜ木材コーディネートが必要なのか」 「どのような活動を展開しているのか」 基礎講座の講師がじっくりお話いたします。木材コーディネートについて関心を持たれた方は、ぜひ、連続討論会にご参加ください。【連続討論会 全3回】開催内容第1回 12月4日(土)内 容:(1)森林林業分野の紹介    (2)木材製造流通分野の紹介    (3)能口秀一×井上淳治 講師対談登壇者:木材コーディネート基礎講座講師・能口秀一    木材コーディネート基礎講座講師・井上淳治第2回 12月11日(土)内 容:(1)木材利用分野の紹介    (2)ゲスト講師による特別講座    (3)安田哲也×赤堀楠雄 講師対談登壇者:林材ライター・赤堀楠雄    木材コーディネート基礎講座講師・安田哲也第3回 1月22日(土)内 容:(1)木材コーディネーターの活動紹介    (2)認定木材コーディネーター評価委員による講評登壇者:木材コーディネート基礎講座修了者    認定木材コーディネーター評価委員・赤堀楠雄、能口秀一、井上淳治    NPO法人サウンドウッズ代表理事・安田哲也開催詳細配信時間 各回 15:30~17:30(予定)  接続開始 15:00配信方法 Zoomウェビナー利用。参加費用 全3回一括 6,000円     修了生の紹介がある方は4,000円      ※木材コーディネート基礎講座の修了生リストはこちら             (https://school.soundwoods.net/graduate/)     木材コーディネート基礎講座に同時お申込みの方は2,000円木材コーディネート連続討論会のチラシこちらからダウンロードできます【木材コーディネート講座概要説明会】今年度実施する木材コーディネート基礎講座と連続討論会の内容についてさらに、基礎講座受講後の活動について情報提供と質疑応答いたします。開催内容説明会 7月24日(土)内 容:(1)木材コーディネーターとは    (2)木材コーディネート基礎講座と連続討論会の内容    (3)木材コーディネート研究会の紹介    (4)木材コーディネート基礎講座受講後の活動の広がり登壇者:木材コーディネート研究会世話役代表・田中良平    NPO法人サウンドウッズ代表理事・安田哲也    開催詳細配信時間 15:30~18:00 (接続開始15:00、説明会15:30、個別相談会17:30)配信方法 Zoomウェビナー利用。チャットにて質疑を受け付けます。参加料  無料【登壇者紹介】能口 秀一 NOGUCHI Shuichi有限会社ウッズ代表取締役木材コーディネーター討論会 第1回・第3回登壇1965年石川県生まれ。大学卒業後、フォトグラファー・製材会社勤務を経て、2004年に有限会社ウッズを兵庫県丹波市内に共同設立し代表取締役に就任。NPO法人サウンドウッズ副代表理事、京都府立林業大学校客員教授、高知県立林業大学校特別教授のほか、木材コーディネートに関する講師を全国で担当。井上 淳治 INOUE JunjiNPO法人西川・森の市場代表理事森林経営者認定木材コーディネーター討論会 第1回・第3回登壇1960年生まれ。西川林業地の林業経営者。経営面積は80ha。奈良県の製材工場での製材見習いを経て、1984年4月から家業の林業に従事。1997年きまま工房「木楽里」を開設。赤堀 楠雄 AKAHORI Kusuo林材ライター討論会 第2回・第3回登壇1963年東京都生まれ。林材新聞社勤務を経て99年よりフリーライターとして森林・林業・木材に関する取材に従事。長野県上田市在住。著書に、「林ヲ営ム」(農山漁村文化協会)、「図解入門 よくわかる最新木材のきほんと用途」(秀和システム)、「変わる住宅建築と国産材流通」(全国林業改良普及協会)、など。田中 良平 TANAKA Ryohei木材コーディネート研究会代表 H25年度修了生有限会社田中製材所勤務(大阪府羽曳野市)説明会 登壇輸入建材メーカーを経て、家業の製材所である田中製材所(大阪府羽曳野市)に勤務。魅力的なイベントや研修会を積極的に企画・開催。大阪府産木材の製材に取り組みはじめ、消費地である大阪ならではの川上から川下が協働できる仕組み「オオサカ シンセカイ」を構築中。また、大阪府内で木材利用の支援業務のサポートをおこなっている。安田 哲也 YASUDA TetsuyaNPO法人サウンドウッズ代表理事説明会、討論会第2回・第3回登壇1970年兵庫県生まれ。大学でデザインと建築を学び、建築設計事務所勤務を経て青年海外協力隊参加。帰国後木造建築の設計活動の傍ら、2005年地域産木材の活用と森林保全に取り組む「加古川流域森林資源活用検討協議会KAKOGAWA WOOD(s)」設立に参加し、事務局代表を務める。2009年NPO法人サウンドウッズとして法人化。代表理事として現在に至る。一級建築士。 Updates tag:peatix.com,2021-11-29 04:46:38 2021-11-29 04:46:38 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1153731 Updates tag:peatix.com,2021-11-29 04:46:28 2021-11-29 04:46:28 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1153730