【オンライン(Zoom)】『むずかしい天皇制』(晶文社)刊行記念 大澤真幸×木村草太トークイベント 「資本主義と天皇制」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T14:23:46+09:00 Peatix 【オンライン(Zoom)】『むずかしい天皇制』(晶文社)刊行記念 大澤真幸×木村草太トークイベント 「資本主義と天皇制」 tag:peatix.com,2021:event-1940517 2021-06-20T14:00:00JST 2021-06-20T14:00:00JST 本イベントはオンラインでの開催です。天皇とは何か。天皇制は何のために存在しているのか。天皇の家系は、どうして他の家系と比べて特別に高貴なのか。天皇制の過去、現在を論じることを通じて、日本人とは何か、日本社会の特徴はどこにあるのかを探究する刺激的対談『むずかしい天皇制』。社会学者と憲法学者が、誰もが答えられない天皇制の謎に挑戦した本書の刊行を記念して、資本主義の終わりが言われる現在において、天皇制はどうなるのか?この重要なテーマについて、語り合っていただきます。【日時】6/20(日)14時―15時30分 【参加条件】以下のいずれかをご購入のお客様①イベント参加券1300円(税込)②書籍『むずかしい天皇制』付き参加券3480円(税込)書籍代1980円+参加券(1000円/税込)+送料(500円/税込)【書籍の発送について】書籍入荷後、発売日から3営業日以内に発送させていただきます。※お申込みいただいたタイミングで、イベントまでに到着しない場合がございます。予めご了承ください。※海外発送は承れません。【アーカイブ配信について】イベント終了後、アーカイブ配信を予定しております。配信準備のため、イベント終了後すぐに配信はしておりません。準備が出来次第、お申し込みいただいた皆様へご連絡させていただきます。〈オンライン配信参加につきまして〉代官山 蔦屋書店主催のオンライン配信イベントは、Zoomのウェビナーにてライブ配信をいたします。ご覧いただくには、インターネット環境が必要です。※ イベントはPC、スマホ、タブレットからご視聴可能です。※ 「Q&A」機能を使って皆さまからの質問やコメントをお寄せいただくことが可能です。※ 本イベントはライブ配信イベントです。録音録画はご遠慮願います。※ 今回ご利用いただいたメールアドレス、お名前を他に使用することはございませんので、ご安心ください。※ 当日ご来店いただいてもイベントをご観覧いただくことはできません。※ 配信のURLとご案内は、ご予約いただいたチケットサイトを通して順次メールでお送りいたします。(URLの共有は禁止いたします。)※ URLの共有、第三者への譲渡はご遠慮ください。※ ご視聴の通信環境の悪化などにより、配信が途切れた場合の返金はいたしかねます。大澤真幸(おおさわ・まさち)1958年、長野県生まれ。社会学者。個人思想誌『THINKING「O」』主宰。2007年『ナショナリズムの由来』(講談社)で毎日出版文化賞、2015年『自由という牢獄』(岩波現代文庫)で河合隼雄学芸賞をそれぞれ受賞。他の著書に『不可能性の時代』(岩波新書)、『〈自由〉の条件』(講談社文芸文庫)、『〈世界史〉の哲学』シリーズ(講談社)、『可能なる革命』(太田出版)、『日本史のなぞ』(朝日新書)、『新世紀のコミュニズムへ』(NHK出版新書)など多数。共著に『ふしぎなキリスト教』『おどろきの中国』『げんきな日本論』(いずれも講談社現代新書)、『憲法の条件』(NHK出版新書)、『〈女〉としての天皇』(左右社)などがある。木村草太(きむら・そうた)1980年、神奈川県生まれ。東京大学法学部卒業、同助手を経て、現在、東京都立大学大学院法学政治学研究科法学政治学専攻・法学部教授。専攻は憲法学。著書に『憲法の急所 第2版』(羽鳥書店)、『憲法の創造力』(NHK出版新書)、『テレビが伝えない憲法の話』(PHP新書)、『集団的自衛権はなぜ違憲なのか』『自衛隊と憲法』(共に晶文社)、『木村草太の憲法の新手』『木村草太の憲法の新手2』(共に沖縄タイムス社)、『憲法学者の思考法』(青土社)など。共著に、『憲法の条件』(NHK出版新書)、『憲法という希望』(講談社現代新書)、『憲法問答』(徳間書店)、『ほとんど憲法 上・下』(河出書房新社)などがある。 Updates tag:peatix.com,2021-06-01 06:30:53 2021-06-01 06:30:53 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1026720