6/26(土)『もう革命しかないもんね』(晶文社)刊行記念 森元斎氏(著者・長崎大学准教授)✕中村昇氏(聞き手・中央大学教授)オンライントーク | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-07-04T13:35:53+09:00 Peatix 誠品生活日本橋 6/26(土)『もう革命しかないもんね』(晶文社)刊行記念 森元斎氏(著者・長崎大学准教授)✕中村昇氏(聞き手・中央大学教授)オンライントーク tag:peatix.com,2021:event-1931677 2021-06-26T19:00:00JST 2021-06-26T19:00:00JST 2015年に『具体性の哲学』(以文社)で鮮烈なデビューを果たした若き哲学者、森元斎さんに、昨年『文學界』(文藝春秋)に連載した書籍の単行本化を記念して、オンライントークを行っていただきます。お相手は、かつて土方巽のもとで暗黒舞踏家としても活動し、現在NPO東京自由大学の理事としてもご活躍されている哲学者の中村昇さん。“生活する”ことのさまざまな困難に直面することの多いこの時代に、お二方のお話から、一歩踏み出すきっかけをいただけるかも知れません。多数のご参加をお待ちしています。■イベント情報日時:2021年6月26日(土)19時~21時(終了時間は変更の可能性あり)場所:オンライン(Zoomウェビナー)定員:オンライン 200名参加費:無料※社会情勢によりイベントを中止する場合がございますので、予めご了承下さい。■ご参加についてのご注意・【オンライン参加について】・本講演はZoomを使用してオンラインライブ配信を行います。・配信はZoomのウェビナーサービスを使用いたします。インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからのご視聴が可能です。・配信はリアルタイムのみでご視聴いただけます。録画視聴はできません。・ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご了承ください。■書籍内容書籍:『もう革命しかないもんね』出版社:晶文社価格:1870円(税込)里山に移住した哲学者・アナキストによる実践的ゆるゆる「生活の哲学」入門講座。「さて、どうしようか。お金はあっても生きていけるが、なくても生きていける。どこへ行っても、その人が必要とされ、その人の能力が発揮されるであろう場所は、ある」福岡のとある里山地域に移住した著者は、どのように「生活」を哲学=行為していったのだろうか。拠点づくり/食料の確保/活動資金の得方/料理/日常のずらし方/お金の秘密/子育てと教育etc…日常に根差した哲学を実践的、かつ等身大のことばで語る、革命日誌。【目次】はじめに第1章:家探し――まず、拠点をつくる第2章:農作業――食料を確保する第3章:仕事――活動資金を得る第4章:料理――活きる力を養う第5章:旅行――ぶっ飛んで日常をずらす技法第6章:カネとリャク――この世の仕組みを考える第7章:音楽――music unites everything?第8章:映画――日常を脱構成せよ第9章:本――言葉で戦え第10章:子育てと教育――革命を「育成」するということ第11章:革命――自分の居場所を作るということ第12章:家探し、再び――ずれて、拠点を作り、またずれるあとがき■登壇者プロフィール森元斎(もり・もとなお)1983年東京生まれ。長崎在住。専攻は、哲学・思想史。学位は博士(人間科学)(大阪大学、2015年)。中央大学文学部哲学科卒業、大阪大学大学院人間科学研究科修了。日本学術振興会特別研究員、パリ第十大学研究員などを経て、現在、長崎大学教員。ホワイトヘッド哲学を中心とした現代思想や、アナキズムに関する思想の研究を行っている。著書に『具体性の哲学』(以文社、2015)、『アナキズム入門』(筑摩書房、2017)、『国道3号線』(共和国、2020 年)など。共訳書に、H・フラスベック+C・ラパヴィツァス『ギリシャ デフォルト宣言』(河出書房新社、2015) 、G・ハーマン『思弁的実在論入門』( 人文書院、2020)がある。中村昇(なかむら・のぼる)1958年長崎県佐世保市生まれ。鹿児島ラ・サール中学・高校卒業。1984年中央大学文学部仏文科卒。卒業論文指導教授は、丸山圭三郎。1994年同大学院文学研究科哲学専攻博士課程満期退学。大学院では、木田元に師事。1994年駿台予備学校現代文科講師。1998年中央大学文学部専任講師、2000年助教授、2005年教授。2007年Center for ProcessStudies(アメリカ・カリフォルニア州、クレアモント大学)客員研究員。著作に『ベルクソン=時間と空間の哲学』(講談社選書メチエ、2014)『ウィトゲンシュタイン「哲学探究」入門』(教育評論社、2014)『落語―哲学』(亜紀書房、2018)『西田幾多郎の哲学=絶対無の場所とは何か』(講談社選書メチエ、2019)など。【オンライン視聴に関しまして】Zoomのウェビナー機能を使ってライブ配信をいたします。ご覧いただくには、インターネット環境が必要です。※ イベントはPC、スマホ、タブレットからご視聴可能ですが、 事前にZoomのアプリを予めダウンロードしていただく必要がございます。 お手数ですが、下記よりイベント前にダウンロードをお願いいたします。 ▶https://zoom.us/download#client_4meetingよりアプリのダウンロードが可能です。※ 今回のイベントで利用するウェビナー機能では、ホスト、パネリスト以外に、視聴者の皆様のお顔が配信画面に映ることはありません。※ 「チャット」機能を使って皆さまからの質問やコメントをお寄せいただくことが可能です。※ 本イベントはライブ配信イベントです。録音録画はご遠慮願います。※ URLの共有、第三者への譲渡はご遠慮ください。※ ご視聴の通信環境の悪化などにより、配信が途切れた場合の返金はいたしかねます。【 参加申し込みからご参加までの流れ 】①参加券をお申し込み後、 PeatixイベントページのURLが送付されます。準備が整い次第ご入場いただけます。② ウェビナー視聴の際に、お名前とメールアドレスの入力画面が表示されますので、ご入力をお願いいたします。※Zoomアプリのダウンロードがされている場合は、アプリが起動し、イベントにご参加いただけます。③当日は開始時間の10分前から接続可能でございます。Zoomのご利用が初めての方、視聴に不安のある方は早めにご確認をお願いいたします。----------------------------誠品生活日本橋最新情報はこちらから公式サイトInstgram (@eslite_japan)Twitter (@eslite_japan)Facebookページ誠品生活日本橋フリーペーパー「提案。」---------------------------- Updates tag:peatix.com,2021-06-02 09:56:31 2021-06-02 09:56:31 タイトル は 6/26(土)『もう革命しかないもんね』(晶文社)刊行記念 森元斎氏(著者・長崎大学准教授)✕中村昇氏(聞き手・中央大学教授)オンライントーク に変更されました。 Orig#1028148