日本の先生集まれー!!タンザニアの教育について聞いてみませんか?? | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-07-17T13:03:57+09:00 Peatix ミトユウキ 日本の先生集まれー!!タンザニアの教育について聞いてみませんか?? tag:peatix.com,2021:event-1920064 2021-05-23T14:00:00JST 2021-05-23T14:00:00JST 《日本の先生集まれー!!》 「アフリカの教育現場ってどんな感じ?🤔」 「アフリカの先生経験は日本でも活かせるの?🤔」 そんな素朴な疑問をお持ちの先生方へ JICA海外協力隊としてタンザニアの教育現場を見てきた現役教員2名をお呼びして、アフリカの教育現場経験を聞いてみましょう! 国際理解教育をどうやったら良いの? アフリカの教育に関心がある! 私も海外で先生になれるかな? 将来先生になりたい! などなど、、、 そんな方々もぜひご参加ください! ご質問もお気軽にしてください😊 ※教育関係者ではない方でもどなたでもお気軽にご参加ください! ◆1.イベント概要  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【日時】 2021年5月23日(日)14:00~15:00 【スケジュール】 13:50~:開場・Zoom・YouTubeの使用方法などについて説明 14:00~14:05 初めの挨拶  14:05~14:15 鯉沼さん活動紹介 14:15~14:25 岡川さん活動紹介 14:25〜14:45 『タンザニアと日本の教育現場の違いってなんだろう??』クロストークコーナー 14:45〜14:55 WATATUの紹介 14:55〜15:00 終わりの挨拶 【場所】 オンライン(ZoomおよびYouTubeでの生配信) ※5月22日までに参加登録いただいた方に、イベント当日10:00pmまでにメールでURLのリンクとパスワードをお送りします。 【参加費】 無料 ◆2.登壇者紹介  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 鯉沼 幸乃(こいぬま ゆきの) 栃木県小学校教諭 栃木県茂木町出身。 大学卒業後、学校現場で働きながら現職教員参加制度を利用し、JICA海外協力隊に参加。タンザニアの小学校に配属された後、学習支援などを行う。帰国後は再び栃木県の小学校に戻り、現在2年生の担任。愛称はこいちゃん。 岡川 健太(おかがわ けんた) 公立中学校教師(数学) 大学時代に教職の授業を受ける中で専門的に研究したいと思い教育系の大学院に進学。研究を続ける中で国際協力の分野に興味を持ち、大学院修了後、一年の講師を経てJICA海外協力隊としてタンザニアの中等学校に派遣。現地の学校で一教員として活動しながら教員対象のセミナーを同僚と共に開催。 大学院時代の研究テーマはEquity ===== 【司会】 三戸 勇輝(みと ゆうき) WATATU株式会社 取締役副社長 神奈川県横須賀市出身。 商社勤務を経た後、JICA海外協力隊としてタンザニアで雑貨製作などに携わる。帰国後は機械メーカーに勤務しながらタンザニアやアフリカの貧困問題解消のためWATATU株式会社を創業。 ◆4.主催  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ WATATU株式会社 Webサイト:https://www.watatu.net/ Facebook:https://www.facebook.com/WATATU.CO.TZ ※本イベントページはシェア・転送大歓迎です! たくさんの方々のご参加お待ちしています! Updates tag:peatix.com,2021-05-16 02:39:28 2021-05-16 02:39:28 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1009920 Updates tag:peatix.com,2021-05-16 02:38:14 2021-05-16 02:38:14 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1009914 Updates tag:peatix.com,2021-05-16 02:13:34 2021-05-16 02:13:34 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1009893