YOKOHAMA CRAFT BEER TOUR〜ラガー飲み比べブルワリーツアー〜 (6月26日(土)11:00〜12:30) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-07-03T13:44:11+09:00 Peatix YOKOHAMA Craft Beer Marche YOKOHAMA CRAFT BEER TOUR〜ラガー飲み比べブルワリーツアー〜 (6月26日(土)11:00〜12:30) tag:peatix.com,2021:event-1918148 2021-06-26T11:00:00JST 2021-06-26T11:00:00JST ビール文化発祥の地”横浜”で、クラフトビールの魅力を味わい尽くす、試飲付きブルワリーツアーです。毎回違ったテーマで開催!今回のテーマは『ラガー 』。2社のブルワリーで飲み比べができます!両ブルワリーでの原料の違いや醸造過程の違いなども知れるチャンス!ビアガイドによる案内付きで、初めてでも安心してご参加いただけます。横浜ならではのツアーで、素敵な週末を過ごしませんか。 \醸造家より直接ブルワリーの説明が受けられます/ 各ブルワリーの醸造家(ブルワー)と交流しながら、工房内でビール醸造について直接説明が受けられます!さらに各ブルワリー2種類(計4種類)のテイスティング付き。\ボトルビール1本プレゼント&REVO BREWINGのビアレストラン20%OFF特典/ツアー特典として、横浜ビールのボトルビール1本プレゼント!そして見学ブルワリー2箇所目でゴール地点のREVOBREWINGに併設されているビアレストランにて、20%OFFでクラフトビールやフードをお楽しみいただけます。<ブルワリー紹介>①横浜ビールビール文化発祥の地であり、クラフトビールシティーとして多くの醸造所が点在する「横浜」で、1999年よりクラフトビールの醸造を始めた一番古い醸造所です。桜木町駅 新南口改札より徒歩3分。オフィスビルの1Fでビールを造り、ビールタンクを窓越しに出来たてのクラフトビールを楽しめるレストランも併設。神奈川・横浜の素材を使ったお肉やソーセージなど、地域に特化した食事を楽しめるのも魅力の一つ。ビールの美味しさを追求しレギュラービール7種は全て国際ビール大賞など数々の賞を頂き、国際レベルのビアジャッジより高い評価を頂くとともに、季節ごとに提供しているシーズナルビール(綱島桃エール、港北区のフレッシュホップ ヨコハマIPAなど)では、地元神奈川・横浜の生産者とのつながりを大切にし、原料一部はスタッフ自ら収穫まで携わらせてもらっています。原料以外にもビアランニング、ビアバイクなど様々な文化とビールを掛け合わせ、ビールを通して楽しめる沢山のワクワクをお届けします。http://www.yokohamabeer.com/index.html②REVO BREWING常に新しいビールが生み出されているアメリカのクラフトビールシーンをリスペクトして、ビール文化発祥の地横浜から 2019 年9月にスタートしました。フラッグシップの「横浜家系IPA」や国産きな粉を贅沢に使用したスタウト「KINACO」など、味わい豊かなビールを造っています。ダイニングは開放的な空間で、夜景と共に個性的な飲料と迫力のあるお料理をご堪能いただけます。テラス席を含め、総席数 220 席を誇るビール醸造所併設レストラン。http://revobrewing.com/ ◎タイムスケジュール・10:50 受付開始     ・11:00-11:30 横浜ビール醸造所でのブルワリー見学(横浜ビール直営レストラン驛の食卓1F)・11:30-12:00 フリータイム ※この時間中に横浜の街歩きを楽しみながら、REVO BREWINGまで移動ください。・12:00-12:30 REVO BREWINGでのブルワリー見学・12:30 解散◎開催概要 【開催日】2021年6月26日(土)【時 間】受付開始:10:50〜 開始:11:00〜 終了:12:30【定 員】10名【集合場所】横浜ビール醸造所(横浜ビール直営レストラン驛の食卓1F)横浜市中区住吉町6丁目68−1 横浜関内地所ビル1階《アクセス》JR桜木町・JR関内より徒歩6,7分http://www.umaya.com/access.html【参加費】3,300円※ブルワリー見学、テイスティング各ブルワリー2種類×2、横浜ビールのボトルビール1本、REVO BREWING併設ビアレストラン利用20%OFF特典付き【主 催】YOKOHAMA Craft Beer Marche実行委員会※※必ずお読みください※※・イベントに関するお問い合わせは、「主催者へ連絡」よりメッセージでご連絡をお願いします。お電話等によるお問い合わせは受け付けておりません。・荒天等やむを得ない事情により主催者判断によりツアーが中止になった場合のみ、Peatix上でチケット代金を払い戻しいたします。お客様のご都合による変更・キャンセル及び払い戻しは一切お受けすることはできません。・主催者が払い戻しを決定したチケットのみが返金対象となりますこと、必ずご理解いただいた上でチケットをお申し込みください。・Peatixアプリ、サービスの利用方法に関しましては、こちらではお答えできかねますので、Peatixサポートをご確認いただくか、下記お問い合わせ窓口までご連絡ください。■Peatixアプリ、サービスの利用方法に関するお問い合わせTEL:0120-777-581サポートダイヤルの受付時間 10:00~18:00(土日祝日、年末年始、GWを除く)お問い合わせフォーム:https://peatix.com/contact<チケットのお受取に関して>・Peatixでお申込をしたチケットは、スマートフォンアプリに表示されます。・紙のチケットは発行されず、スマートフォンがそのままチケットとなります。(アプリをダウンロードできない場合、パソコンから印刷することもできます)・チケット申込完了後、お客様のアカウントにチケットが発行されます。・詳しくはPeatixご利用の流れをご覧ください。・アプリ、サービスの使用方法に関しましてはこちらのPeatixサポートまでご連絡ください。※※当日のご入場方法に関して※※・ご入場にはチケット(QRコード)が必要となります。・入場の際に受付スタッフへPeatixマイページから表示できるチケットのQRコードをご提示ください。詳しくはチケットを確認するをご覧ください。・スムーズなご入場のため、予めスマートフォンに表示いただき、画面の明るさを最大にしてご準備をお願いいたします。・スクリーンショットを撮ったQRコードは読み込めない可能性がございますのでご遠慮ください。<チケットが表示できない場合>・本人及び年齢確認のため、ご入場時に顔写真付きの身分証明書(免許書/パスポート/住民基本台帳カード/マイナンバーカード/在留カード/特別永住者証明書/社員証/学生証)のご提示をお願いする場合がございます。・お申込時のお名前と身分証明書の氏名が一致しない場合はご入場いただけない可能性がございます。※※新型コロナウイルス感染防止対策に関しまして※※お客様に安心してお楽しみいただけるよう、感染症予防と感染拡大防止のため、以下の取り組みを実施いたします。 ・ツアー受付箇所、ブルワリー内に消毒用アルコールの設置 ・接触が多い箇所の定期的な消毒 ・スタッフのマスクの着用 ・スタッフの検温をはじめとする体調管理の励行と、発熱などの症状がある場合の出勤停止 ・来場者のマスク着用確認【ご来場のお客様へのお願い】・咳エチケットや手洗い、手指の消毒、マスクの着用をお願いいたします。・ご参加当日の検温は皆様各自にお願いします。・下記条件に当てはまる場合は、入場をお控えいただき、事前に「主催者へ連絡」よりお知らせください。  A.当日、発熱(当日37.5℃以上)・咳・咽頭痛などの症状がある場合  B.新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した者との濃厚接触がある場合  C.同居家族や身近な知人の感染が疑われる場合  D.過去14日以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある場合・LINEお知らせシステム、厚生労働省「COCOA」(新型コロナウイルス接触確認アプリ)インストールの推奨・会場内では、ソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願いいたします。