水谷もりひと・山本孝弘の講演会 & 日本講演新聞 読者のつどい in 静岡 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-01-25T11:19:21+09:00 Peatix 日本講演新聞 水谷もりひと・山本孝弘の講演会 & 日本講演新聞 読者のつどい in 静岡 tag:peatix.com,2021:event-1911991 2021-06-11T19:00:00JST 2021-06-11T19:00:00JST 【こんな時だからこそ、リアルで集まりたい】コロナ禍で中断していた日本講演新聞の「読者会」を「講演会 & 読者のつどい」と名前を変えて再開します!読者の皆さん同士で仲良くなって、今後、地元でもつながってほしいという思いで開催します。読者じゃない人もぜひ誘ってください。会場でお会いできることを楽しみにしています。水谷もりひと  ---------ざっくりスケジュール---------18:30       受付・開場    19:00~20:30 水谷もりひと・山本孝弘の講演20:30~20:45 感想交換会講師:水谷もりひと(日本講演新聞 魂の編集長)演題:考えたり、感じたり、時々吐き出したり…講師:山本孝弘(日本講演新聞 中部支局長)演題:波瀾万丈で人生を面白くするススメ---------こんな方におススメ---------● 元気をもっと充電したい人!● 人生にもっと活気が欲しい人!● 同じような感性の方同士でつながりたい人!※日本講演新聞の読者さんは素敵な方ばかりです☆● 水谷もりひとに会いたい人!● 山本孝弘に会いたい人!---------イベント詳細---------【日時】 6月11日(金)  19:00~20:45(開場18:30) ※お手伝い可能な方は18:10までにお越しください。【会場】 静岡県産業経済会館 第一会議室 (静岡県静岡市葵区追手町44-1)【参加費】 3,000円  ※高校生以下無料【定員】 36名------講演会に関するお問合せ------下記のうち、どちらでもお気軽にお問い合わせください。①日本講演新聞の代表メール:info@miya-chu.jp②このページ上の「主催者に連絡」―――――――――――――――――――――――――【チケットに関する注意事項】◆お支払い手続き完了後、ご登録のメールアドレス宛に『お申込み詳細』のメールが自動配信されます。※ コンビニ・ATM払いの場合、お支払い完了後、2時間後に『お申込み詳細メール』が配信されます。※ クレジットカード払いの場合、稀にお支払い完了まで1時間程度お時間がかかる場合があります。お支払い完了後メールが配信されます。※ 携帯電話の受信設定をしている場合は、「@peatix.com」からのメールが受信出来る様設定してください◆お申し込み後の変更・キャンセルはご相談ください。◆定員になり次第、申込受付を締め切らせていただきます。注意事項を必ずお読み頂いた上でチケットをご購入下さい。この他、各種注意事項を必ずお読み頂いた上でチケットをご購入下さい。【本イベントに関する注意事項】◆チケット購入に際しては記載されている注意事項に同意の上お手続き頂きますので、予め各種注意事項を必ずご確認下さい。又、チケットをご購入された時点で、全ての注意事項に同意頂けたものとみなされます。【チケットシステム (Peatix) に関するお問い合わせ】TEL:0120-777-581サポートダイヤルの受付時間 10:00~18:00 年中無休 (GW、年末年始は除く)お問い合わせフォーム:https://peatix.com/contact---------日本講演新聞とは---------ニュースを載せない新聞です。全国各地の講演会を取材して感動した~、ためになった~、面白かった~という心が揺るがされたいい話だけを載せて、「感動」と「学び」を提供しています。月4回全国に発行中!---------水谷もりひとプロフィール---------昭和34年生まれ。学生時代に東京都内の大学生と『国際文化新聞』を創刊し、初代編集長となる。平成元年にUターン。宮崎中央新聞社に入社し、平成4年に経営者から譲り受け、編集長となる。28年間社説を書き続け、現在も「魂の編集長」として、心を揺さぶる社説を発信中。◇講演活動企業研修・教職員研修・人権・子育て・いのち・生涯学習等、全国にて講演中。◇趣味育児、家事手伝い平成21年 宮崎に開校した俳優養成所に入所し、いろいろなCMに出演◇著書『日本一心を揺るがす新聞の社説』『この本読んで元気にならん人はおらんやろ』『いま伝えたい!子どもの心を揺るがす”すごい”人たち』『仕事に“磨き”をかける教科書』等、著書多数---------山本孝弘プロフィール---------1970年 愛知県刈谷市生まれ。愛知県豊橋市在住。20代の頃、ベトナム縦断の旅、アジア101日間放浪の旅をする。その後、塾講師、小売業界を経験した後にアメリカに半年滞在。帰国2年後から約15年間水道工事会社で営業社員として勤務。平成27年からサラリーマンをしながらみやざき中央新聞(現、日本講演新聞)にコラムを書き始める。好評を博し、会社を退社して執筆に専念。現在はコラムと社説を執筆する傍ら、全国の小中学校、高校で生徒及びPTAを対象に講演活動を行う。世の中に「心が温かくなる話」を伝えることで、身近なところから平和を広げる活動を展開中。◇書籍『明日を笑顔に~晴れた日に木陰で読むエッセイ集~』(㈱JDC出版)