ブルーオーシャン医療カフェⅡ Vol2.終末期と認知症 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T14:12:31+09:00 Peatix 村田ますみ ブルーオーシャン医療カフェⅡ Vol2.終末期と認知症 tag:peatix.com,2021:event-1904021 2021-05-26T12:15:00JST 2021-05-26T12:15:00JST 終活コミュニティサロン「ブルーオーシャンカフェ」が提供する、医療をテーマにした対話型トークセッション。2ndシーズンは、ランチタイムに45分間、終末期医療にまつわる話題を提供します。岩手県盛岡市の「なないろのとびら診療所」を運営している町医者・松嶋大がお送りする、ここでしか聞けない終末期の医療に関するよもやま話。人生の最期の過ごし方から、生き方や逝き方のヒントを得られる時間になれば幸いです。ナビゲーターからのメッセージ:医者を身近に感じていただきたい。 医者を毛嫌いすることなく、一歩踏み出して、医者とともに歩んでほしい。 きっと、相性のある医者が身近にいれば、終活に伴う困難を越えられる助けになるはずなので。第二回目のテーマは、「終末期と認知症」2025年には日本の高齢者の5人に1人が認知症になるという推計もありますが、終末期において、「死の自己決定権」という文脈で、認知症の患者さんとどのように向き合っておられるのか? 超高齢化社会で避けては通れない、認知症との付き合い方について、お伺いしたいと思います。<ナビゲーター紹介>松嶋 大(まつしま だい)【役職】なないろのとびら診療所 所長(開設者兼管理者)オークフィールド八幡平 オーナー なないろTABLE プロデューサー 一般財団法人なないろ未来財団 代表理事なないろのとびら基金 代表 にじいろ基金 代表【略歴】岩手県盛岡市生まれ。医学博士。ことのはグループ代表。2000年岩手医科大学医学部卒業。同年、自治医科大学地域医療学教室に入局。自治医科大学病院総合診療部での研修を経て、新潟、岩手、沖縄で地域医療に従事。2009年自治医大大学院卒業。藤沢町民病院などを経て2015年4月開業。2017年11月に移転し現在に至る。専門は総合診療。認知症と在宅医療を得意とし積極的に取り組んでいる。信念は「目の前の人に善いことをする」。主な著書に「健康増進外来(新興医学出版社)」がある。<イベント詳細>日時:2021年5月26日(水)12:15~13:00参加費:1,000円参加条件:ZOOMにログインできる環境のある方---------------------■セミナーキャンセルポリシー入金後お客様の都合によりキャンセルされた場合、いかなる理由によっても参加費の返金はいたしません。台風などによる自然災害等不可抗力や当社都合による開催キャンセルにつきましては、参加費を全額返金いたします。---------------------<お申込み方法>チケットを入手してイベントに参加しよう!