【無料講評イベント】あなたの写真に講師がアドバイス!PHaT PHOTO写真教無料講評体験会!! | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-05-30T13:16:44+09:00 Peatix PHaT PHOTO SCHOOL 【無料講評イベント】あなたの写真に講師がアドバイス!PHaT PHOTO写真教無料講評体験会!! tag:peatix.com,2021:event-1901699 2021-05-20T19:00:00JST 2021-05-20T19:00:00JST \もっと“いい写真”を撮りたい!とお悩みの方へ/ 写真を撮っていて、イメージ通りに撮れない・・・記録写真みたいになってしまう…SNSで見た素敵な写真のように撮るにはどうしたらいい…?もっと“いい写真”が撮れるようになりたい!などなど、写真に関するお悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。御苗場vol.28では、都内最大級の写真教室「PHaT PHOTO」写真教室とコラボして、PHaT PHOTO写真教室 講師陣による「特別出張体験会」を実施します◎PHaT PHOTO写真教室の授業は、完全オンライン制。だからコロナ禍であっても、安心してご受講いただくことができます。・・・・・・・・・・・・・・・・ 本講座で学べること PHaT PHOTO写真教室では、2001年に創設以来、生徒の皆さんにお伝えしてきたのは、 心を捉えて離さない写真の撮り方を学ぶこと。講義は、撮影の技術と感性を磨くためのポイントを盛り込んだカリキュラムと、写真に対して先生からアドバイスをお伝えするコーチング理論に基づいた「講評」で、生徒さんの個性を伸ばす授業を行ってきました。本講座では、参加者のみなさんの写真を見て、良いポイント、もっとうまくなるためのポイントをPHaT PHOTO写真教室の講師陣がお伝えします。アドバイスには、すぐに使えるヒントがぎゅっと詰まっているので、「なんとなくとっていた写真」から、「観た人の心を揺さぶる写真」へ一歩近づくことができるはず。今まで、写真講評を受けたことがない方、最近撮影にお悩みを抱えている方も、ぜひご参加くださいね。・・・・・・・・・・・・・・・・ 参加方法と事前準備 ●事前準備・講評したい写真を事前にご用意の上ご参加をお願いいたします。 スマートフォンや携帯電話でのご参加はご視聴のみとなります。 講評をご希望の方は、パソコンよりご参加ください。※本ワークショップは、現在募集中のオンライン ビギナーコースで実際に行われている講評を体験いただく内容になっています。PHaT PHOTO写真教室の講評体験になりますので、現在受講をされている方のご参加はご遠慮ください。●参加方法御苗場無料イベント会場にて行います。開催時刻までに入室いただき、ステージ中央にお集まりください。御苗場無料イベント会場→https://onaeba.ovice.in/※写真の共有方法はイベント内でお伝えします。・・・・・・・・・・・・・・・・ 当日のスケジュール ●前半 事前にお送りいただいた写真について、撮影の意図や学びたいことなどをお聞きしながら、個別アドバイスを行います。参加者のみなさんで、講評タイムを共有することで、自分にはない視点や撮影方法を学べるのも魅力です!●後半 後半の30分でPHaT PHOTOオンラインビギナーについて、担当スタッフがご説明します。・・・・・・・・・・・・・・・・ こんな方にオススメ! 「なかなかイメージ通りの写真が撮れない…」「本やインターネットの記事でなんとなく撮ってきたけど、改めて学びたい!」「いつも同じような写真になってしまう…」「オンライン講座の具体的な内容が知りたい!」 etc...当日は、事務局スタッフもおりますので、オンライン講座について詳細を知りたい方、気になっているが一歩踏み出せない方、ぜひお待ちしております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 【講座概要】 ■日程2021年5月22日(土)15:00~16:00 藤原先生※人数によって終了時間が異なる場合があります。予めご了承ください。■講師紹介藤原先生1971年生まれ。大学時代から本格的 に写真を始める。2013年より講師活動を開始。以来、レギュラークラスやイベント、ワークショップ等で指導実績多数。人物、風景、ペット、舞台など幅広い領域を撮影している。近年は極東ロシアをテーマとした作品制作を行っており、写真集「Russian Far East Vol.1」を出版。ポートレイト作品の制作にも精力的に 取り組んでおり、首都圏のギャラリーやイベントで作品を発表。日本写真協会会員、日本写真学会正会員、フォトマスター検定エキスパート取得。\【講師メッセージ】入校を考えられている方へ/教室では撮影の技術だけではなく、「感性」を引き出すことを重視しており、楽しく、そして深く写真を学ぶことができます。 授業を通じて、自分が本当に撮りたいテーマが見つかります。また、たくさんの仲間たちの写真を観て語り合うことで、お互いを刺激し合い、写真の新たな魅力を発見できることでしょう。お会いするのを楽しみにしています!■注意事項:・PCで参加される場合は、PCにカメラ、マイクがついているかご確認ください。特に、マイクがない場合は音声を聞くことしかできませんのでご注意ください。・スマートフォンから参加される場合は、Wi-Fiに接続するなど、インターネット環境にご注意ください。・・・・・・・・・・・・・・・・ 「PHaT PHOTO」写真教室とは? 「写真を楽しみたい、写真と関わっていきたい」と考えるファンを増やし、その人たちの夢に命を吹き込む会社であること。を企業理念とする株式会社シー・エム・エスが運営する写真教室。都内でオススメしたい写真教室NO.1にも選ばれ、輩出生徒には有名写真家も多数。「感性を磨く」ことを大切にしており、初心者・スマホの方でもご受講いただける、 すべての写真好きの方へ開かれた独自のカリキュラムが特徴です。・・・・・・・・・・・・・・・・ オンラインのクラスの特徴  1.毎月、新しい動画を配信好きな時間に視聴して何度も繰り返し授業を見ていただけます!2.毎月、みなさんの作品を講評して配信宿題に沿って、毎月写真を提出いただきます。 それぞれの個性に合わせて、作品のアドバイスや良いところをお伝えします。今までに撮影した写真でも、 身の回りのものを撮ったものでもOK。3.チャットツールで質問!先生に質問していただいたり、生徒同士でおしゃべりすることも。・・・・・・・・・・・・・・・・ PHaT PHOTO写真教室 校長:テラウチマサトよりメッセージ きれいな写真より良い写真!と言い続けてきました。どっちが良いとかでなく、高級フレンチよりお袋の味みたいな対比です。あるいは、声楽家が歌う「春の小川」と小学校一年生が合唱する「春の小川」の様な違いです。お部屋で撮る写真という題材は、小学生の「春の小川」の様なタイプの写真に思えます。自粛生活が続き、外に出ることもなかなか叶わない今、自宅で写真を撮る楽しみ。何気ない部屋の中の様子、時間による差し込む光の変化、天気によってもイメージは変わります。そんなお部屋で、ロマンスやライフや喜び等を写す楽しみ。上手な写真でなく心かよう写真。ずっとそんな写真を勧めてきました。いま、何かやりたいと迷っている人、もう少し違う写真が撮れる様になりたい人。外出がやだな!と思っている人。そんな人に、上手な写真より心掴む写真の撮り方はお勧めです。本当に人の心をつかむ写真を撮れるようになるには、奥が深いもの。そんなことをオンライン講座ではお伝えします。1954年、富山市生まれ。ポートレイト、風景、プロダクトから空間まで、独自の表現手法で常に注目を集める写真家。中でも、ポートレイト作品においてはこれまで6000人以上の俳優、モデル、タレント、経営者などの著名人を撮影。テラウチにしか撮らせないという声も多い。若者向けの写真雑誌「PHaT PHOTO」の創刊(現在はwebマガジン)や、感性を鍛えることに重点を置いた「PHaT PHOTO写真教室」、地域×写真をテーマとしたフリーマガジン「Have a nice PHOTO!」などを創刊。さらには、雑誌編集部だけでなく写真教室や写真イベント、撮影部を束ねる経営者としても組織の拡大、多角化を成功させ、これまでの写真家とは一線を画したキャリアや実績に、写真家はもちろん経済界からも絶賛の声が殺到。モノやコトの“隠れた本質”を捉える着眼点や斬新な表現手法に、イベントプロデュースから、町興しのオファーも集まる。写真家としてのクリエイティビティを活かした幅広い創作活動を得意とし、2014年10月より、富山市政策参与に就任。 2015年1月には長崎県東彼杵町芸術大使に就任。2019年にはボツワナ名誉観光領事に就任。国内にとどまらず、海外にも活動の幅を拡げている。詳細→https://www.terauchi.com/profile.html------------------------------【お問い合わせ先】E-mail: ppschool@cmsinc.jp(10:00~18: 00土日祝日休)新型コロナウイルス感染症( COVID-19)の拡大防止の方針をふまえ、 弊社では全社における在宅勤務を一層推進しながら、 業務を継続しております。これにより、ご返信・ご回答・ お手続きに通常よりもお時間をいただく場合等、 ご不便をお掛けすることが生じるかと存じますが、 何卒ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。【プライバシーポリシー】下記企業サイトよりご確認をお願い致します。http://www.cmsinc.jp/privacy.html