5/30|「新たな自分」を見つける ~駐妻・駐夫から始まるプロティアンな未来~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-06-07T13:30:03+09:00 Peatix 中村英泰 5/30|「新たな自分」を見つける ~駐妻・駐夫から始まるプロティアンな未来~ tag:peatix.com,2021:event-1895834 2021-05-30T20:30:00JST 2021-05-30T20:30:00JST 【5/30|「新たな自分」を見つける ~駐妻・駐夫から始まるプロティアンな未来~|on-line zoom開催】-----------------------------------企画・運営/駐妻キャリアnet 世界に広がる駐夫・主夫友の会プロティアン研究会-----------------------------------グレートリセット|いま、我々は「働き方改革やジェンダーの問題、コロナ対応などで企業構造・組織作りetc の見直しを根底から求められる時代」の渦中に居ます。従来の日本的雇用や労働の常識を超えて、「自分を見つける期間」をあえて創り”ライフキャリアの充実”に向かう意義を考えませんか?プログラム概要|当日は、駐妻キャリアnet&世界に広がる駐夫・主夫友の会、更にはプロティアン研究会の3団体が、駐妻・駐夫それぞれの「自分を見つける期間=活き方」を最新のキャリア理論「プロティアン」を交えて紐解き、新たなワークモデルを考創・定義します。会場で昨日と今日の変わり目を実感下さい。---------------------------登壇者紹介---------------------------①田中研之輔氏I法政大学キャリアデザイン学部教授一般社団法人プロティアン・キャリア協会 代表理事専門:キャリア論 一橋大学大学院社会学研究科博士課程を経て、メルボルン大学、カリフォルニア大学バークレー校で客員研究員をつとめる。博士(社会学)。大学と企業をつなぐ連携プロジェクトを数多く手がける。著書24冊。【関連著書等】『ビジトレ――今日から始めるミドルシニアのキャリア開発』(2020 金子書房)、『プロティアン――70 歳まで第一線で働き続ける最強のキャリア資本術』(2019 日経BP)、『辞める研修 辞めない研修――新人育成の組織エスノグラフィー』(2019 ハーベスト)など著書25冊。企業の取締役、社外顧問を19社歴任。(連載)日経ビジネス・日経STYLE・プレジデントオンライン、他多数。・fb:https://www.facebook.com/KennosukeTanaka・Twitter:https://twitter.com/KennosukeTanaka・プロティアンの第一人者|プロティアンキャリア協会代表理事 https://protean-career.or.jp②三浦梓氏I駐妻キャリアnet代表/株式会社TORCH COO/慶應義塾大学大学院SDM研究科研究員「女性が働きたい時にいつでも働ける社会に」大学院卒業後、株式会社リクルートに就職。営業、商品企画、人事として計10年勤務。退職後、A.T Kearney株式会社に採用責任者として就職。その後フリーの人事コンサルタントに。同時に友人と会社を立ち上げCOO就任。人事部長代行、経営陣(CXO)採用、新卒・中途の採用戦略設計から運用、育成まで幅広く関わる。面接した人数は合計1万人以上に上る。2020年1月、夫の海外赴任に帯同しブラジルへ。世界中の駐在妻・元駐在妻・プレ駐在妻を応援し、共に成長するコミュニティ「駐妻キャリアnet」の運営メンバーに参画。2020年11月駐妻キャリアnet代表に就任。転職ノウハウブログ「駐妻 本気の転職術」の執筆や、実践版として海外からも参加できる「オンライン転職塾」TORCHを開講。また企業の人事担当者向け人事課題解決メディア「CANTERA NOTE」にて記事を投稿中。・LinkedIn認定クリエイター、ウィメンズ・キャリア・メンター、話し方研究所プロフェッショナルインストラクター、【CareerCamp】社会人キャンパー・fb:https://www.facebook.com/azusa.miura.5・LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/梓-三浦-chuzumacareer・駐妻キャリアnet:https://chuzuma-career.hatenablog.com③小西一禎氏I 世界に広がる駐夫・主夫友の会代表 ジャーナリスト 元共同通信政治部記者 プロコーチ 1972年生まれ。96年慶應義塾大学商学部卒業後、共同通信社入社。3カ所の地方勤務を経て、2005年より本社政治部記者。小泉純一郎元首相の番記者を皮切りに、首相官邸や自民党、外務省、国会、選挙、野党などを担当。会社の「配偶者海外転勤同行休職制度」を男子として初めて活用し、17年に妻、二児とともに渡米、米東海岸・ニュージャージー州に移住。18年秋、フェイスブック上に「世界に広がる駐夫・主夫友の会」グループを作成。世界六大陸に広がったメンバーは90人。20年、休職制度満期につき退社。現在、フリージャーナリスト。この間、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員を歴任。「米国におけるキャリア形成の多様性」をテーマに研究。駐在員の夫「駐夫(ちゅうおっと)」として、各メディアへの寄稿・取材歴多数。近著に「猪木道 政治家・アントニオ猪木 未来に伝える闘魂の全真実」(河出書房新社)。・fb:https://www.facebook.com/kazuyoshi.konishi.5・Twitter:https://twitter.com/chu__otto・日経×woman執筆記事:https://woman.nikkei.com/atcl/author/konishi_kazuyoshi►モデレータ④中村英泰|プロティアン研究会 管理者・fb:https://www.facebook.com/hideyasu.nakamura・Twitter:https://twitter.com/shokuba_fuudo・プロティアンキャリコンの実践者 https://sig-protean.org-----------------------------------概 要-----------------------------------▶開催日時:2021.5.30 sun|20:30-22:00 ►テーマ及びタイムスケジュール: 第1部 20:30-20:45 田中研之輔教授の講演 |LIFE Careerの充実とプロティアンキャリア 第2部 20:45-21:45 田中研之輔、三浦梓、小西一禎によるパネルディスカッション |「新たな自分」を見つける ~駐妻・駐夫から始まるプロティアンな未来 第3部 21:45-22:00 質疑 |会場も交えた質疑応答 ーーー本会は閉会ーーー 第4部 22:00-22:30 交流会 |残られた方との自由交流※当日の進行状況に応じて変更致します。▶参加費:1,100円(税込)※各所属団体の会員は無料です。招待コードを確認して下さい。▶備 考: ①peatixにてお申込みを完結させて下さい。 ②on-line開催のため、会場の準備はございません。  各自で環境を整えてご参加下さい。▶当日のzoomコード:開講当日peatix経由でお知らせします。▶主 催:・プロティアン研究会 https://sig-protean.org/・株式会社中部キャリアコンサルティング普及協会 http://chubu-career.co.jp/※支払先は中部キャリアコンサルティング普及協会となります。▶お問合せ先 T 052-756-2725 / info@chubu-career.co.jp 担当:中村-----------------------------------当オンラインセミナーは「Zoom」を使って行います。Wifiなどネット接続ができる環境で、ご参加下さい。接続にご不安な方は、予めZoomの接続テストサイト( https://zoom.us/test )にて、事前のご確認をいただけるようお願いします。