【6月27日午後1時~】冷戦どうでしょう? 冷戦を振り返る配信 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-07-05T13:19:02+09:00 Peatix 大サトー学会運営本部 【6月27日午後1時~】冷戦どうでしょう? 冷戦を振り返る配信 tag:peatix.com,2021:event-1893491 2021-04-19T22:00:00JST 2021-04-19T22:00:00JST 冷戦を有識者の講演で振り返る、連続講演イベント 「冷戦どうでしょう?」のネット配信用案内となります。第二次世界大戦が終わった後、ソ連の崩壊する1991年まで続いていた東西対立の時代。日本は皆さんご存知の様に西側陣営の一角として、その時代を過ごしました。Mig-25が函館に着陸したとき、あなたは何歳でしたか?大韓航空機撃墜事件、覚えていますか?空母ミンスクを撮影した写真が新聞の一面を飾ったとき、あなたは何歳でしたか?第三次世界大戦ブームがあったことを覚えてますか?当日の講演予定は以下の通りです。「ソ連海軍の継承者〜ソ連崩壊を克服するロシア海軍」講演者:十月工廠さんロシア・ソ連海軍艦艇愛好家の十月工廠さんによる、講演は偏見や誤解が多めのロシア海軍について。Twitterでも、古い記憶を基にした発言が飛び交っており現実と異なるイメージのまま語られるロシア海軍についてのお話を頂く予定です。「ソ連の弾道弾運用方法について」講演者:多田将さん高エネルギー加速器研究機構 多田将さんソ連の弾道弾運用方法、どこから発射命令が出て、どうやってサイロへ届くのか。弾道弾が発射された後、どんな飛行ルートで目標へ到達するのか?レッド・オクトーバー等の映画で目にする発射管制等の描写は、あれはどこまで正しいのか? そうした講演を頂く予定です。 「ベルリン封鎖・空輸作戦について」 (ネット配信されません)コミネ・ブンデスさん謎のドイツ人 コミネ・ブンデスさん誰なんでしょうか。正体がわかりませんが、航空史に詳しいことは確かです。最近は戦車にも詳しいという噂もあります。プラモデルにもこだわりがあるそうです。そんな、コミネ・ブンデスさんには「ベルリン封鎖・空輸作戦」について講演頂きます。1948年、占領下のドイツで何が切っ掛けで封鎖が起こったのか? 封鎖に対抗して行われた一大空輸作戦の顛末は?ご期待ください。当日予定:6月27日開催当日の予定 Updates tag:peatix.com,2021-05-24 11:22:14 2021-05-24 11:22:14 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1018786 Updates tag:peatix.com,2021-05-24 11:20:56 2021-05-24 11:20:56 タイトル は 【6月27日午後1時~】冷戦どうでしょう? 冷戦を振り返る配信 に変更されました。 Orig#1018783 Updates tag:peatix.com,2021-05-05 15:27:49 2021-05-05 15:27:49 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#998670 Updates tag:peatix.com,2021-04-19 12:24:54 2021-04-19 12:24:54 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#983732