【5/10 無料】令和の観光に必要な変革とは? 観光/旅行業界におけるイノベーションの起こし方 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-05-18T13:16:39+09:00 Peatix TABIPPO 【5/10 無料】令和の観光に必要な変革とは? 観光/旅行業界におけるイノベーションの起こし方 tag:peatix.com,2021:event-1890885 2021-05-10T19:30:00JST 2021-05-10T19:30:00JST ※チケットを購入しただけではイベントのURLは送られてきません。TABIPPO公式LINEをお友達追加いただいたあと「セミナー」とご入力いただけばイベントURLをお送りします。こちらは「POOLO NEXT」の講義を無料体験できるイベントです。POOLO NEXTに申込予定のない方でも参加可能ですので、お気軽にお申し込みください。  イベント概要 駒沢女子大学 観光文化学類 准教授の鮫島卓さんとパソナJOB HUBの加藤遼さんをゲストに招いて、観光/旅行業界におけるイノベーションの起こし方についてお話します。令和における必要な変革と観光/旅行業界に求められていることは何なのか。観光をテーマにしたビジネスを作りたいと思っている人に向けた講義です。   POOLO NEXTとは POOLO NEXTは株式会社TABIPPOが運営する2030年の観光業界を担う次世代リーダー養成スクールです。未来の観光を担う次世代リーダーが集い、 6ヶ月間かけて一人ひとりが本気で実現したいビジネスプランを考えます。観光業界で活躍するビジネスリー ダーによる全12回の講義や月1回開催されるメンターとのフィードバック面談を経てビジネスプランを完成させます。POOLO NEXTの詳細を見る   ■ゲスト 鮫島 卓駒沢女子大学 観光文化学類 准教授帝京大学 経済学部 兼任講師1973年鹿児島県生まれ。立教大学大学院観光学研究科博士前期課程修了。世界70ヶ国を訪れた旅人。専門は観光学、イノベーション論。1996年HIS入社。同社で経営企画、商品企画、エコツーリズムデスク所長、新規事業開発やハウステンボス再生事業担当。モンゴル建国800周年記念事業実行委員会事務局長。「旅行」と「教育」を結合させたスタディツアーの取組みで観光庁長官賞受賞。2016年より現職。加藤 遼株式会社パソナJOB HUB ソーシャルイノベーション部長岐阜生まれ、横浜育ち。旅と音楽とアートが趣味。「旅するようにはたらく」をテーマに、行政・企業・NPOの連携による地域複業・ワーケーション・サステナブルツーリズムの推進に取り組んでいる。地域企業と複業人材のマッチング『JOB HUB LOCAL』・ワーケーションプロデュース『JOB HUB WORKATION』事業責任者、NPOサポートセンター理事、IDEAS FOR GOOD Business Design Lab.所長、サステナブル・ビジネス・ハブ理事。内閣官房シェアリングエコノミー伝道師、総務省地域力創造アドバイザー、東京都観光まちづくりアドバイザーなど公共政策の専門家・委員なども務める。清水 直哉TABIPPO 代表取締役1988年生まれ・群馬県出身・東京学芸大学にてサッカー漬けの大学生活を送っていたが、世界一周のひとり旅へ。帰国後、旅路で出会った仲間たちとボランティア団体としてのTABIPPOを創設。その後、インターネット広告代理店である株式会社オプトに入社。ソーシャルメディア関連事業の立ち上げや、最年少マネージャーを経験した後に、独立を決意。起業をしてTABIPPOを株式会社とする。TABIPPOでは「旅で世界を、もっと素敵に」というビジョンに向かって、旅を軸に事業を多角展開している。組織としては、役職や上下関係、管理がないフラットでオープンな組織を掲げ、社会のロールモデルとなる経営に挑戦。趣味は、サッカーと漫画、そしてお酒。カレーとトマト、ビールとコーヒーが好き。 Updates tag:peatix.com,2021-04-25 13:13:39 2021-04-25 13:13:39 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#989480