社会人のためのビジネスマナー・電話応対・ビジネスメール集中講座 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-02T10:23:01+09:00 Peatix 一般社団法人日本ビジネスメール協会 社会人のためのビジネスマナー・電話応対・ビジネスメール集中講座 tag:peatix.com,2016:event-187936 2016-08-24T10:00:00JST 2016-08-24T10:00:00JST 社会人の必須スキルである『ビジネスマナー』『電話応対』『ビジネスメール』を1日で学ぶ集中講座です。ビジネスメール教育研修を専門とする一般社団法人日本ビジネスメール協会が開発したプログラムを使い、メールと電話など他のコミュニケーション手段との使い分けなど、仕事で求められる基礎スキルを身に付けます。社会人基礎スキルである、ビジネスマナー、名刺交換、電話応対、ビジネスメールを1日でマスターします。次のような方にオススメの講座ですビジネスマナー、電話応対、ビジネスメールの力をつけたい社会人としての力をつけて、信頼を勝ち取りたいビジネスマナーに不安があるビジネスメールを学んだことがない講座の特徴本講座では、ビジネスマナーの基本を学び、ロールプレイングを通じて実際に行動する練習をします。 その場でフィードバックを受けることができるので、間違いに気付きやすく、改善も早いです。 少人数制なので 「これは正しいですか?」 「この場合はどうしたらいいですか?」 と、その場ですぐ講師に質問できます。 学んで終わりではなく、講座が終わった瞬間から行動に移せるように、経験豊富な講師が丁寧に解説します。本講座で目指すゴール円滑なコミュニケーションがとれるようになる迷いが減る仕事の生産性が上がる良好な人間関係を築けるようになる信頼が増す評価が上がる講座内容ビジネスマナーの基本ロールプレイングをする前にビジネスマナーで押さえておくべきポイントを解説します。社会人としての心構えビジネスマナーとは何か第一印象の重要性印象を決める要素を知るマナーの5原則表情は何で決まる?挨拶のポイントお辞儀の種類と使い分け信頼を勝ち取る身だしなみとは?話をする、話を聞くときに望ましい態度スマートな立ち居振る舞い、座り方印象のよい言葉遣い、表現、言い回し敬語を使いこなそうよくある敬語の間違いビジネスマナーの実践・ロールプレイング名刺交換の基本手順名刺の置き方~交換した名刺は名刺入れの上に置く?名刺を切らしてしまったときの対応名刺交換をする人が複数いるときの手順訪問時の注意事項訪問の流れ取り次ぎの流れ座席「長方形テーブル」の順序座席「コの字型テーブル」の順序座席「ロの字型テーブル」の順序座席「円卓」の順序座席「応接室」の順序座席「エレベーター」の順序座席「タクシー」の順序電話応対電話をかける電話を受ける・取り次ぐ取り次ぐ相手が不在のときの対応電話の相手が名乗らない、名前が聞き取れないときはどうする?電話応対で覚えておきたい使えるフレーズ取り次ぎメモの書き方ビジネスメールの基礎社内や社外へのビジネスメールの書き方の基礎を学びます。分かりやすく、印象のよいメールの書き方とは。よいメールを早く書く、たくさんのメールを効率よく処理する方法も身に付きます。コミュニケーション手段としてのメールの特徴メールと電話、対面など他の手段の使い分け方件名の付け方送信者名(差出人)の付け方宛先(TO、CC、BCC)の違いと使い方ビジネスメールの基本の型宛名の書き方名乗りの書き方要旨の書き方詳細の書き方結びの挨拶の書き方署名の書き方分かりやすい文章の書き方読みやすい本文を書くための5つのポイント添付ファイルのマナー重要度、開封確認通知要求の扱い返信のマナー、書き方全文引用、部分引用の特徴と使い方転送のマナー、書き方◎持ち物・服装筆記用具、名刺入れ、お名刺(受付提出用、実習用)、お飲み物など身だしなみチェックを行うため、服装・ヘアスタイルは、カジュアルではなく、ビジネススタイルでご参加くださいお名刺がない場合は、事前にご連絡ください。実習用の名刺を事務局でご用意いたします。質疑応答・アンケート記入会場内で質問をお受けします。学びを深める時間としてご活用ください。昼食休憩あり会場の周辺には人気のランチスポットがたくさんあります。美味しいランチでリフレッシュして、午後も頑張ることができます。近隣施設のご案内※講座内容は、予告なく一部変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。※最少催行人数:2名講師花井美代子一般社団法人日本ビジネスメール協会認定講師三重県出身。日本福祉大学卒業。2007年10月から2014年3月まで医療系サービス会社の取締役として人事、社員教育に携わる。社員、クライアント、取引業者。いろいろな立場の方とメールのやり取りをする中で、たった1通のメールが“知識の豊富さ”や“素晴らしい人柄”を簡単に壊してしまうことがあると痛感し、一般社団法人日本ビジネスメール協会認定講師資格を取得。医療業界における人事・社員教育の経験を活かした、ビジネスメールの指導が得意。マナー講師としての講演実績も多数。