第16回エコネット近畿情報交流会「暮らしまるごとSDGs」2日間 動画配信 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T14:08:41+09:00 Peatix NPO法人エコネット近畿 第16回エコネット近畿情報交流会「暮らしまるごとSDGs」2日間 動画配信 tag:peatix.com,2021:event-1868187 2021-04-26T23:50:00JST 2021-04-26T23:50:00JST コロナ禍の中、多くの人が今の社会の構造が持続可能ではないことを実感したのではないでしょうか。これからの未来をどう描くのか「くらし」をテーマに、銀行、木こりさん、研究者やサラリーマン、地域コーディネーターに活動実践者等、様々な人を招いて、お話を聞きながら、分野や地域を越えた多様な人たちと“豊かさ”について語り合うセミナーを行いました。その講演部分とパネルディスカッションの動画を有料で配信いたします。(当日の参加費は一般1日2000円、2日間3500円でした)申込締切は2021年4月26日23:50までです。動画の視聴期限は2021年5月9日(日)までです。ここは2日分の動画の申込フォームです。1日目のみ、または2日目のみほしいという方は以下の申込フォームをご利用ください。1日目のみ https://peatix.com/event/1868128/view2日目のみ https://peatix.com/event/1868174/view※価格は1日500円、2日間1000円です。 1日目 動画時間 2時間24分   「暮らしが豊かになるお金やコトの循環」の講演及パネルディスカッション*対 象* 農、林、自然、環境、教育、地域づくり、福祉等の市民活動の実践者・運営者企業・行政等の担当者、大学等の研究者、学生 *プログラム*1日目実施日 2021年3月12日(金)14:00~17:30「暮らしが豊かになるお金やコトの循環」講演会 「協力がつくる持続可能な社会とは」      久 隆浩さん(近畿大学総合社会学部教授)事例発表「環境省「ESG地域金融促進事業」に対する取組みについて」      山田 章生さん(奈良中央信用金庫 地域産業創生部部長)    「自然と人の関係を再生するには?サラリーマンとしての取り組み」      山口 進さん(環境再生医上級/パナソニックエコリレージャパン事務局長)    「少しずつ、一歩ずつ。Daigasグループの企業ボランティア活動“小さな灯”運動」      中野伊津子さん(大阪ガス(株)地域共創部門近畿圏部ソーシャルデザイン室)    「一人ひとりが自分らしく輝ける社会を目指して、今みんなと出来ること」      梶川 蘭さん(Happyクリエイターらん/ハッスルかあちゃん工房 代表)パネルディスカッション2日目 動画時間 約2時間20分   「暮らしに木材を!」の講演及パネルディスカッション*対 象*農、林、自然、環境、教育、地域づくり、福祉等の市民活動の実践者・運営者企業・行政等の担当者、大学等の研究者、学生*プログラム*2日目 実施日2021年3月13日(土)13:00~17:00「暮らしに木材を!」講演会「生活空間はなにでできている?森の未来と街の未来を繋ごう」事例発表「カーボン・ニュートラルの潮流・世界と日本」    「学童保育所木質化がもたらす未来」    「エシカルな木材利用が森を守る」    「パーム油発電から考える環境政策や私たちの生活」パネルディスカッション*申込み* ※以下、いずれかの方法でお申し込みください。申込締切は4月26日です。①専用フォーム(Peatix)からお申込みされる方 本画面に表示されている【チケットを申し込む】をクリックし、決済へお進みください。決済手続きの完了後、事務局から申込完了のお知らせをお送りいたします。※お支払い方法は、Peatixによる事前決済(クレジットカード、コンビニ、ATM、PayPal) となります。※主催者の都合による中止の場合を除き、購入済チケットのキャンセルはご対応しかねます。※Zoomの同一アカウントから複数人で参加される場合でも、人数分のお申し込みと参加費のお支払いをお願いいたします。※領収書は下記URLの手順により発行できます。https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001821741②FAXまたはEメールからお申込みされる方 チラシ裏面の申込書をご記入いただき、FAXでお送りいただくか、メールで下記の問い合わせ先にお送りください。お申し込み後、指定の口座まで参加費をご入金いただき、ご入金の確認後、事務局から申込完了のお知らせをお送りいたします。※動画のURLにつきましては、受付完了のメールにご記載いたします。 *主 催*NPO法人エコネット近畿*協 賛*一般財団法人セブン-イレブン記念財団*協 力*NPO法人地域の未来・志援センター、NPO法人泉京・垂井*後 援*関西SDGsプラットフォーム、関西広域連合、近畿地方ESD活動推進センター *登壇者紹介*■1日目「協力がつくる持続可能な社会とは」久 隆浩(近畿大学総合社会学部教授)日本初の環境関連学科である大阪大学工学部環境工学科を卒業。大学時代は居住環境を専門とする環境計画学講座で都市計画・地域計画を専攻。まちづくりの現場を支援するなかで近年は分野を超越して活動している。 「環境省「ESG地域金融促進事業」に対する取組みについて」山田 章生さん(奈良中央信用金庫 地域産業創生部部長)奈良県生まれの奈良県育ち。「常に地元の皆さまと共に、地元の発展に貢献する」を経営理念とする地域密着型の金融機関である信用金庫において地方創生を担当し地域課題の解決に取り組む。中小企業診断士。 「自然と人の関係を再生するには?サラリーマンとしての取り組み」山口 進(環境再生医上級/パナソニックエコリレージャパン事務局長)地球環境問題に関わりを持ち、古民家の再生や耕作放棄農地の活用などの取り組みをしている。また、パナソニックCSRの一環で、行政やNPO等と連携し、森・里山・川・海の環境保全に努めている。 「少しずつ、一歩ずつ。Daigasグループの企業ボランティア活動“小さな灯”運動」中野伊津子さん(大阪ガス(株) 地域共創部門 近畿圏部 ソーシャルデザイン室)1986年入社。1991年 社会貢献の専任部署「人事部いきいき市民推進室」発足と同時に異動。以後、Daigasグループの社会貢献活動に携わる。企業ボランティア活動“小さな灯”運動の推進、従業員やグループ会社の活動をサポート。 「一人ひとりが自分らしく輝ける社会を目指して、今みんなと出来ること」梶川 蘭(Happyクリエイターらん/ハッスルかあちゃん工房 代表)循環型地域社会の構築を学び実践する人材を育成する真庭なりわい塾の第一期生。卒塾後、塾のフィールド地域に移住し、地域の食文化継承と地域内雇用の場作りを目標に食品作りの工房を後継ぎ。お金と人間生活、住み良い地域とは?様々な課題に体当たりしながら、理想の社会を体現しようと奮闘中!「カーボン・ニュートラルの潮流・世界と日本」伊与田 昌慶さん(気候ネットワーク 主任研究員)2011年京都大学大学院地球環境学舎修士課程修了。2011年より気候ネットワーク勤務。2007年より国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)への参加を続け、交渉をフォロー。大阪成蹊大学非常勤講師。「生活空間はなにでできている?森の未来と街の未来を繋ごう」山崎 真理子さん(名古屋大学大学院生命農学研究科 准教授)専門は木材工学。研究のかたわら、都市部での木材利用を推進するため、専門家・実務家・学生・市民・異業種が一体となった実践的木育活動など,山間地と都市部,市民と専門家を繋ぐ活動も行う(都市の木質化プロジェクト)。「学童保育所木質化がもたらす未来」小嶋 哲志さん(あおぞら学童保育クラブ 専任指導員)「あおぞら学童保育クラブ木造施設建設プロジェクト」にて、クラウドファンディング部門を担当。現在は、「都市の木質化プロジェクト」に参加し、支援員の立場から学童保育所の木質化に向け活動している。「エシカルな木材利用が森を守る」唐澤 晋平さん(奏林舎 代表)岡崎市・額田地域で森林の調査、整備、森林資源の活用、環境学習、フェアトレード木材の普及など、地域に根差した豊か な森づくりを通じて、山里と流域全体の 持続的発展に貢献している。「パーム油発電から考える環境政策や私たちの生活」武田 ゆきこさん(ウータン・森と生活を考える会 エデュケーター)約10年ウータンとしてボルネオ島の熱帯林保全に関わる。社会人を経て大学院に進学、日本の森林と人との関わりについて研究中。昨年頃からパーム油発電反対に関わり、地域の方々と計画撤回という成功も経験。まだまだ続く…! *問合せ* エコネット近畿 事務局TEL:06-6881-1133  FAX:06-6949-8288 E-mail:jimukyoku@econetkinki.org