こもれびよりVol.16 言葉にならない「オノマトペ」(4/17) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-04-25T13:17:31+09:00 Peatix Yuji Nemoto こもれびよりVol.16 言葉にならない「オノマトペ」(4/17) tag:peatix.com,2021:event-1863846 2021-04-17T14:00:00JST 2021-04-17T14:00:00JST 「日本語は難しい」としたら、その原因はなんでしょう?ネイティブも苦戦する漢字や敬語はもちろんですが、 普段何気なく使っている“オノマトペ”にも、日本語を紐解くヒントがあります。 擬音語と擬態語はどう分けるのか、外国語のオノマトペとどう違うのか、 オノマトペに意識を向けるとどんな発見があるのか。 なかなか一人前の単語扱いをしてもらえないオノマトペ、 今回はじっくりと、スポットライトを当ててみましょう。 【こもれび講師の紹介】 志村 響(しむら ひびき) 東京外国語大学卒大学一年の夏に独学でフランス語を始め(当時首都大学東京在籍)、翌年にはフランス、レンヌにて一年の語学留学を経験。帰国したのち、フランス語との出会いからわずか三年でDALF C2 (=フランス公認国際語学能力試験最高レベル)を取得。 東京外国語大学に編入後は音声学・音韻論を中心に第二言語習得、日本語教育など幅広く言語学を学ぶ。フランス語教授法資格(DUFLE)保持。仏検1級。 翻訳・通訳経験多数。 田邉 優(たなべ ゆう) 東京外国語大学英語専攻卒親の仕事の事情で幼少期より渡米を繰り返す。バイリンガルの父に憧れ、自身も英語に興味を持つ。こもれびで主に英語を指導する。英検1級保持。 【"こもれびより"とは】 「ネイティブのいない語学学校×受験対策をしない塾」語学塾こもれびによる、2ヶ月に1度開催のイベントです。毎回様々なテーマに触れながら、普段の授業の雰囲気やこもれびで教えていることを少しでも伝えられればと、塾生の方にもそうでない方にもご参加いただけるオープンな場として2018年6月から開催しています。語学学校でも塾でもあるけれどそのどちらでもない、少し変わった “語学塾” ですが、こもれびよりの日だけは、お気に入りのカフェに入るような気軽さでどなたでもお立ち寄りいただけたら嬉しいです。  語学塾こもれびWebサイトhttps://www.commorebi.com/これまでの「こもれびより」の様子 https://www.commorebi.com/commorebiyorihttps://note.com/commorebi/m/mef21b416aec6