「環境意識における分断」を どう乗り越える? -エコアイランド宮古島で考える- | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-05-03T13:21:04+09:00 Peatix Earth Light Project Event 「環境意識における分断」を どう乗り越える? -エコアイランド宮古島で考える- tag:peatix.com,2021:event-1862686 2021-04-25T15:00:00JST 2021-04-25T15:00:00JST 2021年5月、スペースバルーンを成層圏へ打上げる宮古島は、エコアイランドを標榜し、環境問題改善に取り組んでいます。しかしどの地域でも、環境意識が高い人・低い人の分断は大きい。しかし声高に危機感を煽っても、人々の生活を変えるのは難しい。意識を変えるために何ができるのか?行政と企業の取り組みを、観光や生物多様性との繋がりとともに語り合います。スペシャルゲスト:〇愛澤 直樹様 宮古島市役所エコアイランド推進課  〇高倉 葉太様 株式会社イノカ CEO 「人と自然が、100年先も共生できる社会へ」を理念に、海の生態系を陸上に再現する『環境移送技術』を研究開発する、東大発のベンチャー企業。特にサンゴの保護や海洋ごみ問題解決のために活躍。環境省ローカルSDGsに採択。メディア掲載多数。三井不動産など大手企業と提携し、ショッピングモールなどにサンゴの水槽を展示。東京大学大学院 情報学環 暦本研究所卒〇島田 颯様 一般社団法人Earth Company社員 「次の世代につなぐ未来」を創出すべく、Well-beingの発展を目指す企業。途上国の社会起業家・NGOを支援をしている。特にバリ島でエシカルホテル事業を行い、持続可能な観光を実践している。早稲田大学 国際教養学部 トビタテ留学JAPAN10期生/一般社団法人プロモーションうるま 元インターン生ファシリテーター:杉山大樹 ELP対談企画メンバー/NHK東京2020若者向けサイト「ワガモノ2020」立ち上げ<タイムライン>15:00〜 ELPと対談イベントの企画趣旨説明15:05〜 登壇者自己紹介15:10〜 宮古島市エコアイランド推進課の活動15:25〜 生物系ベンチャーから見た宮古島の取り組み15:35〜 エシカルホテルから見た宮古島の取り組み15:45〜 環境意識を高めるために、官民でできること16:20〜 閉会挨拶/ELP今後の展開紹介<参加費>1000円(収益は、5月実施の「炎の宇宙への打ち上げ」のための、交通費・宿泊費などに使わせていただきます) Updates tag:peatix.com,2021-03-30 15:15:11 2021-03-30 15:15:11 The event description was updated. Diff#966629